見出し画像

【2023年度】2023年 生命保険大学「ファイナンシャルプランニングとコンプライアンス」フォームC 過去問解説


問題1~12

[1]ライフプランニングの基礎について

ア:✕
⇒説明が逆。お客さまの希望を聞き出すような姿勢が重要。
(正)ライフスタイルの多様化に伴い、お客さまのライフイベントに対する考え方も多様化しているので、ライフサイクル表の作成にあたっては、生保FPが主導してライフイベントを決めていくのではなく、一般的なライフイベントを示すことによって、お客さまの希望を聞き出すような姿勢が重要である。
イ:✕
⇒キャッシュフロー表とライフサイクル表が逆。
(正)ライフサイクル表の作成は、お客さまのライフプランニングを行ううえでの第一歩であり、次に作成するキャッシュフロー表の前提となる。
ウ:◯
エ:✕
⇒「差し引くの額」と「差し引いたの額」が逆。
(正)キャッシュフロー表の作成にあたり、収入は「可処分所得」で記入する。給与所得者の場合は、額面給与から税金や社会保険斜を差し引いた後の額から、給与天引きの社内積立や生命保険料等を差し引く前の額ということになる。

ここから先は

7,285字

¥ 450

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?