【n=1の話】Switchbotの温度計ってどれぐらい正確なの?

ふいに部屋の温度を記録したくなり、Switchbotの温湿計を購入しました。

買ったはいいものの、ところでこれ、どれぐらいの精度なのだろう?

ということで、n=1ですが元々使っていたタニタの温湿計と比べてみました。

結果がこちら

普段は冷蔵庫に貼っていますが、反射するので一時的にレンジにつけています

ほぼ同じ値を示しました。
写真のタイミング以外もみてますが、大体同じ数字でした。

元々変化幅を見たかったので、何℃と表示されるかはそんなに気にしてないのですが、やはりタニタと大体同じというところでなんとなく安心できます。

まだ単に記録用にしか使ってませんが、ゆくゆくは何かいかしたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?