見出し画像

shantae シャンティ-7人のセイレーン- をクリアして思うこと

先日購入したシャンティ5となる"シャンティ7人のセイレーン"を今しがたクリアしました。

今までのシャンティシリーズについては以下をプレイ、クリア済。
・海賊の呪い
・ハーフジーニーヒーロー(HGH)

現在、LimitedRunにて初代とリスキーの復讐を購入済なので届いたらそちらもプレイ予定です。

なので、現時点では海賊の呪いとHGHと比較しての評価になりますが、
正直今までで一番楽しめなかった という感想になります。
良いところと悪いところをまとめました。勿論私の考えですので他のファンの方とは考えが異なるかと思います。

//良かった点
・登場キャラの可愛さ
旧キャラは勿論ですが、新キャラ全員可愛い。今回新たなハーフジーニー達が一気に登場しましたが、是非次回作にも再登場してほしいなと思いますね。

・変身アクションのテンポ
土に潜る時にはドリルに、水に入ったらカエルにと自動で変身するのは
煩わしさが無く、快適でした。

・メトロイド的なマップで探索が楽しい
ダンジョンは別ですが、全マップが繋がってて初期では変身スキルが無くて行けない場所をあとで戻って行く、隠されたアイテムを探すのはステージクリア型だった前作、前々作より広く感じれて良かった。またワープゾーンもあるため、移動がそこまで苦ではないところも良きポイント。

・やりこみ
これは今までもそうですが、体力(ハート)を増やさない、武器を強化しないといったことが可能なのでプレイヤー自身で難易度を調整できる点は、とても素晴らしく今後も踏襲してもらいたい。

・ボリューム
たぶん他のゲームより相当ボリュームは少ないです。ボリューム少なっ!と感じるイース6よりさらに少ない感じです(例え微妙ですが)
初プレイで8時間程でクリア。このぐらいのこじんまりしたボリューム感、飽きる、ダレる前に終れる点が好きですね。


//悪かった点
・ロード時間
前述のとおり、全体マップは地続きなのですが、大枠となるエリアを跨ぐとき、ロードがガッツリ入ります。私はダウンロード版ではなく物理版ですが
ロードに10秒程かかります。これが数回なら致し方ないですがエリアを跨ぐことは結構あるため、苦痛でした。
ワープでの移動なら仕方ないですが、エリアの二つ前ぐらいの画面であらかじめ裏でデータをロードしておくといった方法は採用できなかったのでしょうか。(PS1ドラクエ7方式)
探索ゲームでロードが頻繁にあるのはいただけないです。

・アニメ
オープニングは良いのですが、途中途中で入るアニメがどれも数秒の中途半端なアニメで、出来も微妙。さらに字幕がずれまくってて、せめて字幕ぐらいズレずに表示させる努力はしたらどう・・・と言いたくなります。
また、アニメそもそもの必要性が感じられませんでした。

・キャラが活かしきれていない
せっかく新たにハーフジーニーを登場させたのに、それぞれ会話ウインドウで少し話した以外は、戦線離脱でストーリー中ほぼ空気。
素敵なデザインや各個性もほとんど活かされることなかったのは勿体なさすぎます。

・ラスボスのギミックが単調
前作、前々作のラスボスは倒し方も趣向があってワクワクしたのですが
今回はひたすら殴るだけ。そして固いだけ。

//総評
良いところよりも悪いところが目立ってしまいました。
期待をしすぎていたのかもしれませんが、ロード時間が全てを台無しにするレベルなのと、アニメもオープニングのと途中挿入ではクオリティが異なっており、アニメに投資する前にゲーム、システム面を改善してほしかったと思います。ストーリーはいつも合って無いようなものなので特段ダメではないし、ロッティの可愛さは際立つ感じでロッティファンとしては嬉しいシナリオでもありましたが、全体を通してテストプレイやバランスチェックしたのだろうか?と疑問を感じずにいられませんでした。

シャンティシリーズはとても好きで未プレイの人にも薦めたいのですが
薦める場合はHGHのほうを薦めると思います。
本作からプレイするのは離れてしまう可能性が大と感じました。

だいぶ辛口ですが、本当に好きなので次回作も出たら買いますし、グッズ含め貢ぐことには変わらないのですが、本作の2週目をやるかは微妙です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?