見出し画像

【ご飯記事】オフ会飯〜AAオフin浅草橋 スペイン料理編〜

こんばんは🫨
パシフィコ横山です。

いきなり何やってんだこいつって感じなのですが、食べたご飯についてノートを書きます。

出不精野郎とオフ会ご飯

オフ会に行くときの楽しみってなんでしょうか?

お気に入りのデッキでデュエルをすること

たくさんの人と交流すること

有名なプレイヤーの人を見ること

沢山あると思います。

私は自分のデッキで戦うのが好きなのでお気に入りのデッキで戦うことが好きです。

しかし、普段用事がなければ全く外に出ない私はオフ会で出かけることを口実に、『普段行かない場所でご飯を食べること』を密かに楽しみにしています。

オフ会を途中で抜けて昼ごはんを食べ、英気を満たしてデュエルをし、終わった後に夜ご飯を食べ。

旅行というものを全くしない私にとっては、オフ会というのは小旅行みたいな感覚でオフ会に参加をしています。

浅草橋について

浅草橋についてと書いては見たもののAAオフ以外で接点がないので詳しくは知りません。

あくまでオフ会の合間にお昼を探してフラフラした印象としては、

・多国籍な料理のお店がある。

・土日でもランチをやっているお店有り。

・1500円くらいあれば大抵の物が食べれる。

・飯がうまい。

というオフ会の合間にフラフラご飯を食べる街としては素晴らしい街なんですよね。

AAオフには3回くらい出席していて、お昼ご飯は5回くらい食べており、その中でオフ会に来ている他の方にも美味しいお昼を食べてほしいなと思いこの記事を書きます。

勝手にここが美味しかったって、書いてるだけなので色々悪しからず。

そして今回は静か目なお店なので行くときはお静かに。

スペイン食堂 エルペケーニャさん

9月16日のAAオフにて行ったお店。

入り口の写真

AAオフの会場へ京急から向かった場合、会場の裏側に当たる場所にあるお店。

上の地図だとローソンがAAオフの会場なのですぐ裏。

半地下?のお店なので旗を目印に行く感じになるかと思います。

お昼ご飯何食べようかとふらふらしていたらお店の前にあるランチの黒板を見つけて「スペイン食堂』という文字と、ハンバーグ以外あんまり味が想像つかないワクワク感、1200円というお手頃価格に魅了されお店に入りました。

地下のお店であることと、中が外から見えない感じのお店であったこと、あとなんかオシャンな感じに気押されて、かなり緊張して入店したものの店員さんが優しく挨拶してくれていそいそと席に座りました。

店内はカウンターが数席とテーブルがいくつか。(この段階だとnote書くつもりなかったのでうろ覚えです。)

土日限定メニューがあるらしく今度食べたい。

メニューはこんな感じ。
(毎回これかはわからないのでそこのところはよろしくお願いします。)

ライスかパン、サラダとドリンクがついてライスの大盛りとパンのおかわり無料はすごい‼︎と思った。

ここでメニューを眺めて割と迷ってしまい、店員さんにこれってなんですか?とか聞きながら決めたメニューは『牛肉のプランチャー』。

主食は基本ご飯派なのですが、お店の雰囲気に流されちゃおうと思いスペインパンで。

プランチャーという字面だけ見るとパワードスーツを着て戦うFPSとかのキャラの名前っぽいけど、プランチャーというのは鉄板焼きのことらしい。

このお店ではパエリアの鉄板🥘に入っていてすごく雰囲気があって美味しかった。
(お店でかかってる音楽とかインテリアがぽくてすごく良いお店だった。)

そのあとはドレッシングがすごくうまいサラダが運ばれてきた。(美味かったので写真撮るの忘れた)

それをお箸でつつきながら午前中のデュエルを思い返したり、ご飯が出てくるまで長くなりそうだからゆっくりしようと心をオフにしておやすみスイッチを入れていた。

そんなことをしていると思ってたよりも早く料理が運ばれてきて「オフ会ご飯にはピッタリじゃ」とか思いながらプランチャーと対面する。

いざ実食

牛肉のプランチャー 写真下手ですみません。

鉄板には牛肉とお野菜のソテー、左の白いパンがスペインパン。

ファンタジーとかで食べてるみたいでかわいいご飯。かなりテンション上がりnote書いちゃおうかなと思った。

まずはスペインパンから

いきなり牛肉にはいかず、己を落ち着かせるためにスペインパンから行くことに。

手に取るとホカホカのスペインパン。
外はサクッと中はフッカフカ。
見た目に違わず、甘味があってすごく美味しい。
いわゆる白パン。

比べるのもおこがましいけど昔パンを焼いてた時に作ったパンに似ている。
うまい。

しかも中に生ハム?みたいな物が入っており、スペインパンというよりもハム入りスペインパンじゃないですか‼︎と深く感動した。

思わぬ伏兵野菜のグリル

次はメインのプランチャーに‼︎(ここのためによりの写真撮っておけばと執筆中に後悔)

とはいかず付け合わせの野菜のグリルに手をつける。なぜならお野菜のグリルが苦手目だから。

「お野菜ゴロゴロしてるし、かぼちゃちょっと苦手だし先に食べてしまうか」と一口食べてみると、野菜のグリルが激うま。

なんだかしっかり下味?みたいなのがついていてそれ単体でおかずとしていけるタイプ。

家族がズッキーニ好きなので夜ご飯につけたりするけれどもなかなか下味つかないなと思ってたので、しっかりおかずになるズッキーニと大根?のグリルですごく美味しかった。

かぼちゃも、かぼちゃでおかずになる味付けでありながら、甘味が美味しくパクパクいける。

肉にたどり着く前に、野菜をおかずにパンを食べ、野菜+スペインパンコンボだけでパンガンガンおかわりできちゃうなと恐れ慄いた。

お気に入りのかぼちゃを強靭な理性を持って2切れキープし、いざプランチャーへ。(いざプランチャーへ‼︎とか言ってるけどあのお肉単体をプランチャーと呼んでいいものか)

燻し銀のフィニッシャー、牛肉のプランチャー

お肉の感じ見てほしいので同じ画像を挿入しました。

ここまでスペインパン、野菜グリルと、とんとん拍子にやられてきているパシフィコですが、お肉に関しては少しだけ懐疑的でした。

それは思ってるよりもあっさり目な感じということです。

なんとなくステーキみたいなお肉がドーンって感じかなと思ってたので、「意外とあっさり目だ」と少し残念な気持ちでありました。

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

一口食べたところ、いわゆるお肉の旨み的な物がジワッと口の中に広がりすごい幸福感。

油‼︎にんにく‼︎ガツン‼︎みたいなお肉以外の、新しいお肉の良さを発見した感じ。

お肉はバクバクっとすぐ食べちゃうかなとの心配を裏切り、1切れずつ旨みを味わって食べた。
(ここでお肉をフォークに刺してる写真をイメージしてください)

お代わりしたパンと、とっておいたかぼちゃのグリル、一口に切ったお肉。

もっとお野菜のグリルを取っておくか、追加注文したいなと思ったが、今から注文すると待ち時間ができてしまうなと思い目の前のプレートを思う存分味わって、ゆっくり楽しんだ。

オフ会途中のお昼ご飯としては、

ゆったり流れる時間を楽しめたこと

お腹パンパンになりすぎず満足できたこと

美味しかったこと

なにより店員さんがすごく親切でいい雰囲気だったこと

から💯以上のオフ会ご飯でした。

終わりに

初めてご飯の記事を書いたので皆さんに行ってみたい‼︎と思っていただけるような記事になったかはわからないけれども、オフ会中お腹が空いたらぜひ行ってみてほしいと思います。


ご飯の量がちょうど良くてオフ会ご飯としては本当におすすめです。

記事の前の方にも書きましたが、静かなお店だったので行くときはお静かに。

今度行くときはフィデウアを食べたいなとか思いつつ、他のランチとか他のメニューも食べたいのでオフ会関係なく行っちゃうかも。

AAオフの会場近く、スペイン食堂エルペケーニャさんの勝手にレポ記事でした。

地図のミニストップの近くのローソンが会場です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?