見出し画像

数秘術師とは

数秘術っていう占い知ってる?

「星座占いやタロット占いは知っているけど、数秘術?知らんな」

今回はそういう方向けの記事である。

あぁ、待ってください。
離脱する前に少し聞いて欲しいです。

「実はあなたにはとある才能がある」

数秘術はそのとある才能を見つける占術なんです。


まずは以下のことを騙されたと思ってやってみて欲しい。

①西暦からの生年月日を一桁に分解し、ゾロ目か一桁になるまで足していく。これだけ。

例)1980年4月11日→1+9+8+0+4+1+1=24
       2+4=6
※途中式で11、22、33が出たらそこでストップ

ここで出た数字が数秘術におけるあなたのナンバーである。

以下はナンバーの特徴を簡単に書いたものだ。

1.行動力の鬼
2.感受性豊か
3.好奇心旺盛な楽天家
4.コツコツ取り組む努力家
5.大胆な自由人
6.世話好きな責任感の塊
7.一人大好き人間
8.負けず嫌いの努力家
9.考え過ぎる慈善家
11.傷つきやすい理想家
22.理解されにくい理想家
33.宇宙人

思い当たる節はあっただろうか?

このように数秘術とは生年月日から導き出したナンバーで人の性質や才能などを導き出す占いなのである。

そして数秘術師とは、数秘術を使って相談者の悩みを紐解く占い師なのだ。


ほとんどの占いはネットで無料で見ることができる。

数秘術もGoogleで「数秘術 無料」と検索すれば、各ナンバーのもっと詳しい鑑定結果を無料で読むことができるだろう。

ではなぜ無料で占い結果を知ることができるのに、わざわざお金を払って数秘術師もとい占い師に鑑定を依頼するのか。

それは「占いの神髄(しんずい)は読み合わせにあるから」である。


先の計算でナンバーを出したと思うが、実は数秘術には様々な項目があり一人の人間は色々なナンバーで構成されている。

ネットで無料で読めるのはそれぞれの項目の独立した意味や性質だけなのだ。

先ほどのナンバーの特徴で「1.行動力の鬼」と書いたが、準備ゼロで走り出す1の人も居れば、しっかり準備して走り出す1の人も居る。

同じ1でも他の項目に持つナンバーによってその性質の方向性が大きく変わることもあるのだ。

私は数秘術師なので数秘術のことしか分からないが、おそらく他の占術でも同様のことが言えるだろう。

相談者のことをピンポイントで紐解くのに、読み合わせはかなり重要なものであることは間違いない。


時々、占いを受けることに対してハードルが高いと感じる人も居る。

占い師に依頼するのにたいそう深刻な悩みなどなくても良い。

酒の席で「どんなタイプの人と付き合ったらいいかな~?」ぐらいのテンションで占い師に聞いてみるといい。

X(元Twitter)やココナラで探せば、居酒屋のドリンク一杯ぐらいの値段でサクッと占ってくれる占い師はたくさん居る。

占いは人生相談からエンタメまで幅広く対応しているのだ。

偉そうに書いたが、私もまだまだ知識と見解を深めている最中である。
数秘術はもはや占いというか学問のようだ。
この学問で多くの方の悩みや疑問を解消する手助けができれば良いなと思う。

※ハートをぽちっと押してくれたらもれなく私が喜びます。部屋で小躍りします。

↓私に根掘り葉掘り占って欲しい方はこちらからどうぞ!↓
【数秘術師】パルのストアーズ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?