見出し画像

自分の希望を伝えることは…❣️

今晩🌃 もこはぴ です。

#11月の男と女

自分の希望‼️
たとえば身近なところで
【遊びたい 会いたい】

子どもの頃『友だちと遊びたい』って思ったら、「遊ぼ〜」とか「遊べる〜?」って言って
「いいよ」とか「明日ね」とか
すぐに決まっていた。そして、思いっきり遊びたいときに遊んでいましたよねぇ🤩

それが、大人になるとお互いの生活リズムも変わったりてで、まずは相手の都合を考えて『お仕事かなぁ、子どもや家族で忙しいかなぁ』と連絡をするタイミングをまぁ〜いろいろと考えた結果。
「電話して話すタイミングを考えてて、連絡することを後回しにしちゃって」となってる。

遠慮して自分の希望した『遊びたい』が言えず。
聞き分け良く諦めたりしてる私。

⬆️
文字にすると【我慢】してるねこの人。って
見えてくるんだけだ
当の本人は諦めてて悔しいとかも
感じれてない訳でした😅
私の希望はどこかに置き去り



そんな私の話を聞いて、違和感を感じてくれた仲間が、「じゃあ、『電話してもいい時はいつ⁉️』って聞いたらいいじゃーん」って言うのです。

えぇーーー😱😱😱

相手のことを思ってタイミングを取らなきゃって思いしか無い私の頭には、その考えが全く浮かばなかった。
衝撃がびびびーーーと同時に
「確かに❣️」って納得しちゃったのです。

なんでそんな簡単な事が思いつかなかったのかとびっくりしましたが、私の頭の中には、
「いつだったら連絡つくだろうか」という
どうしたらいいのか?という考えしか無いから全く見えなかったアイデアなのでした。


客観的に見るとなかなかひどいですねぇ🥶
我慢が普通になってしまって
自分の思いをどこかに置き去り🥶
この考え方しか出来ない私を今回は直そうとするわけでもなく、引っ捕まえれたのでした🤩


この引っ捕まえれた以降から、
私軽やかに仲間が言ってくれた事をやれるようになって、どんどん自分の希望を発する事が出来るんです。

これってめっちゃハッピー❣️なんです。

この自分の希望をハッピーな気分から発すると
相手もハッピーを感じて❣️なぜだか「いいよ❣️」しか返ってこない🤩🤩🤩

自分の希望を遠慮して伝える

自分の希望を楽しんで伝える

今回この二つでは、全く違う結果だと思うことを
体験をして知ったもこはぴなのでした😊

この動画も面白いよぉ〜家族のある方必見🤲








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?