見出し画像

息子の態度にブチギレ😤

今晩🌃 もこはぴ です。

#2月の男と女

子どもが大きくなるにつれて
何でも自分で出来るようなって欲しくて
手を出さずに信頼して見守ってる。

私、寛大なそんな子育てしてる!!って
思っていたんです😊

息子も社会人になって自分の稼ぎがあると
親と子という関係性から社会人同士という関係性も加わる事で今までの親と子の当たり前していた事に思わず疑問が湧いてくる場面が勃発しました‼️

先日の事です。
AM5時出勤の息子が前日の20:00ごろに「この作業服の裾上げをして欲しい!!出来たら明日履きたい👖無理なら明後日でも」と言うのです。
瞬発的に「わかった!!」と言ったものの、
瞬時に私の思考は、
明日履くなら、今すぐやれ!!って事だよね。
時間無いじゃん。と受け取りました。
裁縫が得意な人であれば、そんなの簡単かもしれないが…、私、時間が無い中でさっとやれるほど器用でも無い、間違えたら…と不得意という故の緊張の力が入った。

その時さらっと息子が
「お店で頼んだら15分かかると言われたから
持って帰ってきた」と普通に言い放つ。

それを聞いた私は、
「お店の方が早く確実にやってくれるし、買ったら裾上げサービスあるんじゃ無いの⁉️
何でやってもらってこないの💢と」心の声が叫んでいました。

平常心を装う私でしたが「お母さんが何でもやってくれると思ってるかもしれないけれど、ちょっとおかしくない⁉️」と口にした語尾は
苛立ちMAXになっていたのでした。

息子「だからお願いしますって言ったじゃん」

私「…お願いしますとは言ってるけど、
なんか何でもやってくれる『当たり前感』しか感じない‼️だからなんか嫌💢‼️」と
自分の感じた事を蓋をせずに思いっきり出してみました。

すると…、瞬時に
キレキレのブーメラン🪃がシュッと
返ってきました。

これこそ
私が人に対しての態度そのもの。

こんなにも何でもやってくれて当たり前!!
感謝のかけらもない酷い態度‼️😱😱😱

こんなに高圧的で感謝出来ない自分を嫌ってひた隠しして、感謝される良い人にめちゃくちゃ頑張っていたのがもこはぴなのでした🤣🤣🤣

主人から見たあの高圧的なのも私‼️
母から父から見たあの態度も全て‼️

落ち込む間も無く、反省する間も無く。
新しい生き方のテクノロジーで
私は救われました❣️

今回私が抱いた「おかしく無い⁉️」が
【新しい生き方】にシフトする大チャンスなのでした。

【新しい生き方】とは
win-winの世界
どちらも両方が気分が良くなる世界🌍

一方だけが
頑張る、我慢する、得をする世界は
存在しないのです。


今までの生き方で捉えていたら
息子からしたら、
お願いしてるし、無理なら明後日でもいいと言ってる。今まで私がいいお母さんを頑張ってきて
何でもやるよってやって来たから
息子がそう思うのも無理ない。
だから、私がやればいいんだ。

こんな風になっていました🤣


こんな風に自分に我慢させてる方はいませんか⁉️

もうそんな風に生きなくてもいいんですよぉ〜🤩

こちらもご覧ください💁🏻‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?