見出し画像

リンラジ公開録音の感想


長すぎてInstagramだと書ききれなかったので
本文全てをこちらに転載します。


https://www.instagram.com/p/Cb42R6hpckM/?utm_medium=share_sheet

(私の今回の内容に関するInstagramの投稿)

この記事には載せていない
千歳の御写真もありますので是非。


【0.はじめに】

以前、このInstagram内にて自身の鈴木愛奈さんを知るキッカケを投稿しました。

https://www.instagram.com/p/Ca65wdVp9Z8/?utm_medium=copy_link

そして、今回のこのイベントへの参加を決めたのは桜がまだ咲き始めた頃のこと。

3月下旬とまだまだ近い季節のお話。



これは鈴木愛奈さんのソロ活動にごくごく最近興味を持ち門を叩いた新参者の備忘録です。


【1.千歳という街との出逢い】


今まで千歳に来たことはありました。

北海道の玄関口、新千歳空港です。


新千歳空港駅から鉄道に乗り
揺られること僅か2駅、千歳駅。


……………をいつもは通り越していました。



やはり、北海道旅行といえば
札幌、小樽、そして道南の函館。


千歳市に来たことはあるけれど
「千歳」を訪問した事は無かったのです。


そんな私にとって"はじめて"の経験を
結び付かせてくださったのが

声優:鈴木愛奈さん


という存在。

冒頭の1.はじめに、でも触れた通り
私がこの方に興味を持ったのは最近の事。


そして、もうひとつ。

TVアニメ『邪神ちゃんドロップキック』


という作品の2期12話「千歳編」でした。


地方自治体のふるさと納税を利用した
アニメ特別編の作成というプロジェクト。

そして、紹介される数々の魅力的な観光地。


観光地といえば切り離せないのが、お店。

これが私を千歳に連れて行ってくれた
3つ目の理由なんです。


そんな素晴らしい数々のお店を思い出と共に語ってくださったのは、リンラジの旅ロケBlu-ray

『なまらめんこい千歳旅行』


これら3つがあったからこそ私は

『1st Live Tour ring A ring -Prologue to Light-千歳公演』

から丁度1周年という記念すべき日に
この愛奈さんの思い出が沢山詰まった場所に
来れたのだと思います。


ひとつひとつが気になるキッカケは
いつだって偶然産まれるものだから。

だからこそ、導かれた必然を
私は大切にしていきたいのです。


【2.千歳は観るも食べるも良し!】


相変わらず真面目に文章を書くと
長くなってしまうので
ここからが今回の旅の目的のひとつ。

そう、"聖地巡礼"についてです。
それではスタートです!!



太陽の恵み

・愛奈さんのご実家の洋食屋さん
・邪神ちゃん千歳編で市長登場シーン



やってね〜〜〜〜ですのー!!!!!





いや、まぁ……知ってたんですけどね。
前日に前乗りして旅行プランを練ってた3月。


いやー、絶望しましたよ。
太陽の恵みさん公式HPの3月30日の投稿。


「4月2日(土)の営業は15:00迄になります」


私が千歳に着いたの17:00ですの〜😭


しかし、諦められないのがこの私。

やっていないと知ってはいても
次回、必ずや営業時間中にリベンジする
その日のために駅から歩きましたわ。


雪!雪!雪!!!



花粉が飛んで無いとか
桜が咲いていないどころか
まだ路面の至る所に積もる雪!!!!

夕陽が黒いアスファルトに彩りを
与えるなか歩くこと30分。

臨時休業の看板と閉まっているシャッター。
それらの写真だけを撮り
私は来た道を戻るのでした……。


いつか絶対オムライスを食べるんですの!
魔界中国からは来てないけどね笑




セイコーマート(北斗店)

・恵みから歩いて徒歩1分
・北海道に展開してるコンビニ

愛奈さんが

「HOT CHEFのカツ丼とザンギは思い出」

とリンラジ円盤で仰っていたので
そのままの足でお邪魔することに。


売ってましたよ、カツ丼が!!!

ザンギは無かったので
代わりに北海道といえばなアルコール飲料。

サッポロCLASSICを添えてお会計へ。


店内には至る所に北海道限定の文字や
見たことのないお菓子などなど……。

くぅ〜どれも気になる!

と思いつつもまだまだ千歳の夜を
満喫するつもりだったので我慢我慢……。




千歳駅前LED掲示塔

・リンラジ公録直前生放送で触れてた


一時期世界各地で見つかった
モノリスの正体これなんじゃ……
と錯覚してしまうほど黒い四角柱。

千歳警察署や市からのお知らせを
掲示しているLED掲示塔。

少し待っていたら流れ出した

「鈴木愛奈のring A radio 
 公開録音イベントin千歳」


という文字列。
これが、あの、仰っていた噂のやつ!!!


「リンラジリスナーの皆様」

「私の地元 北海道千歳へようこそ!」

「4月3日公開録音イベント
 一緒に楽しみましょう!」

という愛奈さんからのメッセージ。
そして、リンラジのなまらめんこい番組写真。




まさかあの横長の写真を
こんな細い四角柱で左右往復して
見せてくれるとは思わなかったです笑

サケのふるさと千歳水族館
(道の駅サーモンパーク千歳)

・邪神ちゃん千歳編に登場
・リンラジ公録直前生放送で触れてた
・リンラジ円盤で訪れてた

ずっっっと来たかったこの水族館!


とあるアニメの影響で
水族館に今まで以上に興味を持ってから
ようやく訪れた初訪問の水族館!!!

この水族館では"pokke[ポッケ]"
という旅×音声ガイドで
より楽しんで貰いたいという
アプリが対応しているんです!

https://apps.apple.com/jp/app/pokke-%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%B1-%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%97%85%E3%81%AB-%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%82%92/id1124486160

(iOS版リンク)


勿論、担当されているのは
北海道千歳市が産んだスター声優。

鈴木愛奈さん


です!!!


この音声ガイドは約60分と大ボリューム。

各展示ブース毎や水槽毎に愛奈さんが
詳しく水棲生物についての解説をします。


他にも千歳水族館ならではの
魅力や謎解きなども満載!


事前に調べた段階では610円の有料コンテンツだったのですが、何故か当日水族館内で開いたら無料で全編聴けちゃう親切仕様に感謝!


展示されている説明文より
もっともっーと細かいことを
幸せなお声で聴きたい方向けですよ!





さかなクンさんが2019年に訪れた時に
寄贈したイラストだったり



目玉のインディアン水車や
千歳とアイヌの歴史なども
学べる本当に愛の溢れる水族館です。



そして、お隣の道の駅サーモンパーク千歳
ではお土産を物色。

まさか新鮮なお野菜を買い求めに沢山の人がいるとは思わず驚きました。


今回の旅のひとつ。

ふるさと納税がニュースで取り上げられた際に
作成されていた愛奈さん推し全面の
特別モニターと邪神ちゃん千歳編のサインの
お写真をバシャバシャ撮りました笑



⑤浜寿し

・リンラジ公録直前生放送で触れてた
・リンラジ円盤で訪れてた


板長さんは神戸出身の
ジョークもキレキレな凛々しいお方。
そんなお店に遂に迷い込んでしまいました。


入店すると開店5分前なのに
既にもうほぼ満席……。

奇跡的にまだ空きがありほっと一息。

すると流れるように注文を取られ
お目当てがランチメニューと即バレ笑

どうやらお昼の営業時間では
ランチメニューか通常メニューのみらしい。


単品の茶碗蒸しも付けていただき
握られる様子を間近で眺めること数分。




綺麗に盛り付けられたお寿司達。

港町に住む私も大満足のお味に感謝……!


やっぱり同じお店を訪問するのは
聖地巡礼の醍醐味ですよね〜。


もりもと千歳本店

・邪神ちゃん千歳編に登場
・リンラジ公録直前生放送で触れてた
・リンラジ円盤で触れてた



「千歳出身の子はこのパンを食べて育つ」

と花園ゆりねちゃんも説明していた
お土産とスイーツ、そして……パンのお店よ。


ここでは邪神ちゃん作中で登場した
雪鶴というお菓子をお土産に。


他にも同じ声優さん繋がりでのパロネタ。

「シャモニー☆」

と邪神ちゃんが思わず叫んでいた
もりもとの名物シャモニー。



愛奈さんが「そのまま食べると素朴な味がするから子供の頃はよく食べてた」と仰っしゃるハイジの白パンなど多数テイクアウトしたわね。




店内が非常に綺麗で建築物としても
とても魅力的だから是非訪れて欲しいわ。

(撮り忘れるというミスに気付いた)



観光まとめ


他にもスープカレーやザンギ。
味噌ラーメンにプリンなどなど。


各地に飾られた愛奈さんのサインや
邪神ちゃん関連のサインなどを探索。

今回は時間の都合上行けなかった
お隣の南千歳のアウトレット。

千歳を代表する湖、支笏湖や
2021年に遂に世界文化遺産に登録された
キウス周堤墓群など行きたい所があります。


そして、先述した通り今回は
縁が無く寄ることが叶わなかった

『太陽の恵み』



この街は観るも良し、食べるも良し。
自然も文化も営みも。


それら全てがこの千歳という街の
魅力であり愛奈さんが大切にされる
自慢の地元なのだと理解しました。


是非、何かのライブやイベントでは無くても
この街を訪ねてみたいものですね。

それでは長くなりましたが
次パートからイベント本編の感想です!


【3.リンラジ初の公開録音!】


最近聴き始めたこのリンラジというラジオ。

愛奈さんの感情豊かなお声が
耳を心地良くしてくださる
夜の深い時間の欠かせないお供。


だからでしょうか。


開幕一声「こんばんは〜」という
愛奈さんの挨拶に安堵したのは。

すぐにこんにちはに訂正されましたけど笑

別ラジオで良く公開録音に参加しているのですが、そちらは立ったままだったりパイプ椅子での観覧が主だったのでこんな良い会場でやれるなんて千歳市凄い……!と感動。


これまた先述した通り丁度1年前にもあのステージに愛奈さんが立っていたと思うと当時を知らない私でも胸が熱くなります。



道民どころか千歳市内から参加されている方がとても多く本当に驚きました。

これが地元のスターの重みなんですね。


イベント本編の内容は主に大きく分けて

1.本編公開録音パート
2.千歳市長の挨拶パート
3.プレミアム限定公開録音パート
4.ゲストお二人でのトークパート
5.愛奈さんのミニライブパート


と、非常に盛り沢山でした。


ここでは特に印象に残ったシーンを
抜粋して語っていきたいと思います。

ゲストさんとの出逢い


今回のゲストは声優の

『久保田未夢さん』『高野麻里佳さん』

が、登壇されました。



お二人とも私と同じように
千歳市に来るのは初めてだったそうで。



ふつおたを紹介しながら
改めて千歳という街の良さであったり
愛奈さんが過ごした青春について
深く深く掘り下げていました。



やっぱり心を許せる相手だからでしょうか。


確かに舞台に立って進行する姿はプロのラジオパーソナリティなのですが

トークに花が咲くとただの一人の人間として楽しそうに笑っている愛奈さんの姿が。


こういう人間味溢れる瞬間に惹かれたものです。


サプライズ!千歳市長登場の巻


ゲストお二人が一旦退場して
何をやるのかなぁ〜と思っていたら
突然現れた北海道千歳市、山口幸太郎市長。


そして淡々と語られていく
『邪神ちゃんドロップキック』という
未知との遭遇や千歳編の思い出。


まさか太陽の恵みで登場した
御本人役としての一言の台詞のために
東京まで足を運びリテイク数回とは……。


改めて市長の寛大な御心と
アニメ製作陣の本気を伺える
素敵なエピソードでした。


あまりにも熱心に語られるので
ここは邪狂徒の集いでしたっけ……?
と思うほどのサバトだったのは秘密。


そして、時は遡ること4年前。

2018年にAqoursとして紅白出場が
決まった際に市で作成した応援垂れ幕の話題に。


https://www.city.chitose.lg.jp/docs/7223.html?cat=%2F94%2F98_177%2F98_177_970%2F
(千歳市公式HPより引用)

まさか、愛奈さんもお写真でしか
見たことがなかったステージの上から垂らしても
足りないほどの長さの垂れ幕を
この目で見れるとは……!


しかも、その場でサインをするサプライズ。


市長も仰っておりましたが


この垂れ幕をもう一度市役所庁舎に飾る日が
来ることを楽しみにしています。

そして、ステージに飾られた表彰状。
さらに、凛として聳え立つトロフィー。


愛奈さんが様々な所で語られてきた
学生時代の努力の結晶の思い出話。

改めて当時、姉妹揃って報告したという
当事者の方々がお話されるのは
無関係な私の心すら深く揺さぶれました。

https://www.city.chitose.lg.jp/docs/1-31266-81-114.html
(千歳市公式HPより引用)

是非、このお話をもっと知りたい方は
最近発売されたリンラジの旅ロケBlu-ray
『なまらめんこい千歳旅行』
の最終パートを視聴してくださいね。

https://www.otomart.jp/smp/item/TBXK-1299.html
(音マート公式HPより引用)



どうしても待てなかったミニライブ


私は何度も言うように
愛奈さんの圧倒的な歌声に
魅了されソロ活動の門を叩きました。


Aqours 6th LoveLive 埼玉公演での
パフォーマンスを観て

何故、私は今まで聴いていなかったんだ

と思い1st Live TourのBlu-rayを購入。


そして、流れるように2nd Live Tourの
チケットを入手しました。


しかし、待てなかった。
どうしても待てなかった。

なんとしても早く観たい、聴きたい。
いや……"浴びたい、あのヒカリを"。

そう思い今回のイベントへの
現地参加を決めたのです。

ここまで読んだ方はお分かりかと思いますが
私がこのイベントに参加するという
覚悟を決めたのはリンラジ公録直前生放送を
観てからなんですよね。


あの生放送でミニライブコーナーが
ある事を知り、3曲中公開されたセトリは

『ヒカリイロの歌』
『もっと高く』


の2曲でした。はい、行きます(即答)

いやいや、この2曲をやるのに
行かなくてどうするんですの、私。

そう思い慌ててチケットを購入。
そして、飛行機と休みを確保しました。


結果から言いましょう。


………………来て本当に良かった!!!!!


まさかの1曲目は『もっと高く』
てっきり公開されたセットリストと
同じ順番だと思っていたので愛奈さんが



「ここ、千歳からもっと高い所へ」



というお話をされた瞬間に
全身を駆け巡る衝撃という高さ。

やはりこの曲が持つ明るくも
芯のある力強さは愛奈さんが
歌ってこそ輝くと理解しましたね。


そして、2曲目は



「この曲は私の名刺代わり」



とリンラジ本編でも仰っていた
アーティスト鈴木愛奈さんを代表する
『ヒカリイロの歌』でした。



この曲をどうしても現地で聴きたいから。
1st Live TourのBlu-rayを観て
いつか直接観てみたいという願いが
この速さで叶うことが出来ました。



やはり、冒頭のインパクト。

緊張していたり練習不足では
絶対に出せないあの音程を
完璧よりも完全に歌われている姿に
もう既にテンションはマックスに。


そして、ラスサビの生歌アレンジ。


何故あんなに美しい高音が
あんなに長時間ビブラートを効かせて
素敵に響かせ続けられるのか。


高野さんも追っておりましたが
愛奈さんの小柄で可愛らしい姿からは
予想もつかないあの上手さ。

やはり、この方に導かれてこの千歳に来て良かったと一番思った瞬間でした。


最後は2nd Album『Belle revolte』から
『Reverse-Rebirth』がシークレット枠。

観客の前では初披露だというサプライズに
少し早めの2nd Live Tourを体感出来て
これはもう特権としか言いようがないです。



たった3曲。されど、3曲。



舞台演出も合間のMCも
ライブさながらのミニパート。


やっぱり来て良かったです!!!!!!


【4.千歳という街
   〜芽吹く遥かな想い〜】


北海道千歳市。


北海道の玄関口、新千歳空港があり
雄大な自然と文化的面を持ちつつも
新しい風を受け入れ続ける街。



この街の魅力は何度も語ったように
変化を受け入れる事にあるのだろう。



私はこの街のことも、この街のスター
鈴木愛奈さんのこともまだまだ知らない
にわかの新参者。



それでも、この街に来て良かった。
この街にまた来たいと思う願いに
嘘をつくことは出来ないだろう。



愛奈さんが育った素敵な街、千歳。



こうして来れたことを
心の底から感謝致します。

全ての千歳市民と
鈴木愛奈さんが大好きな皆様に。


そして、ここまで読んでくださったあなたに。



ありがとうございました。



ようやく、ようやく
私の鈴木愛奈さんを応援する
そんなヒカリイロの道が始まった気がします。


P.S.

いや、絶対に次は太陽の恵み行くから!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?