マガジンのカバー画像

「はふりこと」まとめ

318
リアルタイム配信システム「はふりこと」より、ツイートをまとめた記事となりますPaloreにおきましても「はふりこと」と連動し、展開をしてまいります こちらは時系列に過去より並び…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【まとめ】2022年7月24日〜7月30日のはふりこと

【まとめ】2022年7月24日〜7月30日のはふりこと

はふりめく 269話より 2017年11月23日皆が共に食事をできるような社会が、平和な社会の大事なベースになると思います。
それが世界の安定に繋がり、大事な生き方に繋がっています。

はふりめく 270話より 2017年11月23日どなたにでも提供できる技にしていく、技術にしていくということが白川学館の本来の役割ではないのかと思います。
我々はこれから慢心することなく、安全を基本として開発を進め

もっとみる
【まとめ】2022年7月18日〜7月23日のはふりこと

【まとめ】2022年7月18日〜7月23日のはふりこと

はふりめく 263話より 2017年11月15日白川の実践は、ご修行とお祓いということになっています。お祓いはご修行であり、ご修行はお祓いということです。両方同時に使っているわけですね

言語の寿命は一万年と言われています。その一万年をジャンプして繋がっている言語が日本語で、もともと音声が中心の言語だったわけです

一日でも思考はバラバラにしているわけです。だからこそ、お祓いや鎮魂が必要ということ

もっとみる
【まとめ】2022年7月11日〜7月16日のはふりこと

【まとめ】2022年7月11日〜7月16日のはふりこと

はふりめく 257話より 2017年11月9日
作法があるということは、1つの働きとして実現する可能性を導いてくださる神様がいるということです
神道は、非常にシステマティックにできています

はふりめく 258話より 2017年11月12日
体が新陳代謝をするということは、生と死が同時に起こっているということですね

はふりめく 259話より 2017年11月12日
一点一画も神の技は外すことはあ

もっとみる
【まとめ】2022年7月4日〜7月9日のはふりこと

【まとめ】2022年7月4日〜7月9日のはふりこと

はふりめく 251話より 2017年11月7日きっかけとなるトリガーの言葉が脳にあって、それが情動になって、消えていく。何回か自分で再生することで記憶に残って、人間の感情が左右されるようになります

特に日本人は、感情に左右されやすい傾向があるといいますか、緊張しやすいことがあります。ある面では、そういう情緒に左右されていることの結果だと思います

煩悩、カルマを現世で確実に時間軸を縮めて、その中

もっとみる
【まとめ】2022年6月27日〜7月2日のはふりこと

【まとめ】2022年6月27日〜7月2日のはふりこと

はふりめく 244話より 2017年10月26日財というものが貨幣価値だけではなく、良いことの価値、信用の価値、良い言葉の価値となってくる時に、初めて世界が変わってきます

それは、まさに言霊が一番の価値になる時が来るということです

創造というものの価値に繋がることが言霊であるし、布斗麻邇(ふとまに)ということを標榜して、そういう社会を作りたいという、その理想形をイソノミヤと言っています

真実

もっとみる