マガジンのカバー画像

「はふりこと」まとめ

318
リアルタイム配信システム「はふりこと」より、ツイートをまとめた記事となりますPaloreにおきましても「はふりこと」と連動し、展開をしてまいります こちらは時系列に過去より並び…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

甲府ということでは、水晶が持っている奇跡的な働きも考慮した研究開発がある

甲府ということでは、水晶が持っている奇跡的な働きも考慮した研究開発がある

甲府ということでは、世界の貴重な石である水晶という、その持っている奇跡的な働きも考慮に入れた研究開発があります
甲府だけで、最盛期には300軒ほどの水晶の研磨技術が研鑽されていたということが、日本の歴史にありました
そういう石英の世界というものがあります

『はふりこと』より 〜 2021-05-20
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/139588

もっとみる
神情報というものさえも、一つの見える化、可視化していく

神情報というものさえも、一つの見える化、可視化していく

その一番の源にあるものが情報といいますか
特に、神情報という、宇宙創造が起こったであろう最初の情報を、神の創造としての天津神といいますか
宇宙の創造というところの理解をすることができるのではないのかと
神情報というものさえも、一つの見える化、可視化していく

『はふりこと』より 〜 2021-05-16
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/139389

もっとみる
白川のご修行に、何ら観念としてのものを置かないで、システム学習の中で学び取る

白川のご修行に、何ら観念としてのものを置かないで、システム学習の中で学び取る

そういうことも含めて行かなければいけないことが、システム学習の中にあるということで、皆さんにこの時代に、白川のご修行を、何らご修行というものに観念としてのものを置かないで、学び取るという方法も、如実といいますか
それを掴むということを一方では、出来ないかというところもあってですね

『はふりこと』より 〜 2021-05-14
https://twitter.com/hafurikoto/time

もっとみる
神道の世界もある面では、印象を掴むための方法論ではないか

神道の世界もある面では、印象を掴むための方法論ではないか

食べるということ、掴むということが、神道の直会(なおらい)という世界のなかで言えることは、神道の世界もある面では、印象を掴むための方法論ではないかと考えています

『はふりこと』より 〜 2021-05-12
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1392601295454826496

こちらはリアルタイム配信システム『はふりこと』より
2021-05

もっとみる
直霊(なほひ)、直霊神(ちょくれいしん)というエネルギーの存在も明らかにしていく

直霊(なほひ)、直霊神(ちょくれいしん)というエネルギーの存在も明らかにしていく

霊神ということで、霊と神の両方を結合して表現しているところがあります
あるいは風と霊、風霊神というように、五行にも繋がるところのご修行ということをさせていただいていることもあります
その先には直霊(なほひ)、直霊神(ちょくれいしん)という、そういうエネルギーの存在も明らかにしていきます

『はふりこと』より 〜 2021-04-28
https://twitter.com/hafurikoto/t

もっとみる
科学の発達の限界に来ると、空想、妄想を使って逃げ場を作ることになっているのではないか

科学の発達の限界に来ると、空想、妄想を使って逃げ場を作ることになっているのではないか

科学の発達の限界に来ると、そういう空想、妄想というものを使って逃げ場を作ることになっているのではないか、というところを、しっかりと押さえておく必要を感じています

『はふりこと』より 〜 2021-04-23
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1385938958463356930

こちらはリアルタイム配信システム『はふりこと』より
2021-04

もっとみる
物質のレベルにおいては、次元の中に徹底的に物質を位置付けていく、ということが必要なのではないか

物質のレベルにおいては、次元の中に徹底的に物質を位置付けていく、ということが必要なのではないか

我々は、物質のレベルにおいては、次元の中に徹底的に物質を位置付けていく、ということが必要なのではないかということで、やらせていただいているということですね

『はふりこと』より 〜 2021-04-22
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1385475657497407489

こちらはリアルタイム配信システム『はふりこと』より
2021-04-22

もっとみる
毎日毎日が新しい決意 どこの場所から始めるということではなく、毎日毎日が必要な時に当たっている

毎日毎日が新しい決意 どこの場所から始めるということではなく、毎日毎日が必要な時に当たっている

毎日毎日が新しい方針、あるいは決意といいますか
研究開発、その製造販売というところが、どこの場所から始めるということではなく、毎日毎日がそういう必要な時に当たっている

『はふりこと』より 〜 2021-04-20
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1384635310500302853
https://twitter.com/hafurikoto/

もっとみる
理論、概念に縛られないで、意識を広げて、気づいたところを出し合いながら進めることが、これから必要になってくる

理論、概念に縛られないで、意識を広げて、気づいたところを出し合いながら進めることが、これから必要になってくる

いろいろな意味での理論や、そういうものに、あるいは概念に縛られないで、意識を広げて、気づいたところを、いろいろと出し合いながら進んでいこう、ということが、これから益々必要になってきます

『はふりこと』より 〜 2021-04-19
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1384440516146724868

こちらはリアルタイム配信システム『はふりこ

もっとみる
科学と言われているものにも、皆、言霊(げんれい)が横たわっている

科学と言われているものにも、皆、言霊(げんれい)が横たわっている

科学と言われているものにも、皆、言霊(げんれい)というものが横たわっています
お祓いの息、風、風霊神にも、物質としての金霊神にも、祓いや鎮魂法にも言霊が共通して入っていて、それが科学的に、言語として見えないのですが、それも一部なのですね

『はふりこと』より 〜 2021-04-03
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1379196155255431

もっとみる
悟りというものがどのような解決法を持っているか その一番の原則を存在と言っている

悟りというものがどのような解決法を持っているか その一番の原則を存在と言っている

悟りというところが、どういう解決法を持っているか
その一番の原則的なところを、我々は存在と言っているわけですね

『はふりこと』より 〜 2021-04-01
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1377883510019551233

こちらはリアルタイム配信システム『はふりこと』より
2021-04-01のツイートをまとめた記事となります
ツイート

もっとみる
神の創造意志という、天津神の世界までも含めたモデリングをすることを、一気通貫の法則にしていく

神の創造意志という、天津神の世界までも含めたモデリングをすることを、一気通貫の法則にしていく

神というものまでの創造意志という、天津神の世界までも含めたモデリングをすることを、一気通貫の法則にしていく、ということをやろうとして、志して、今まで来たのですが

『はふりこと』より 〜 2021-03-31
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1377398222352609282

こちらはリアルタイム配信システム『はふりこと』より
2021-03

もっとみる
「確かにそうなんだ」という合意、納得が得られるソフトウェアを開発したいということ

「確かにそうなんだ」という合意、納得が得られるソフトウェアを開発したいということ

ただ、こうすればこうなる、というような安易なものではなくて、全体系がありありと分かって、それをさらに踏み行うという
「ああ、確かにそうなんだ」という合意、納得というか、そういうものが得られるソフトウェアを開発したいということです

『はふりこと』より 〜 2021-03-30
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1377122373824958470

もっとみる
タキオンという、光の何百億倍の速度で社会が進化する その時の実体を、自分で証明しながら上っていく

タキオンという、光の何百億倍の速度で社会が進化する その時の実体を、自分で証明しながら上っていく

光の速度からいえば、タキオンという、光の速度の何百倍、何百億倍という速い速度で、時代、あるいは社会の進化がどんどん進んでいくときの実体を、自分で自己証明しながら上がっていく
そのための全体像が描かれることが必要なのではないか

『はふりこと』より 〜 2021-03-29
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1376659295538843648

もっとみる