マガジンのカバー画像

「はふりこと」まとめ

318
リアルタイム配信システム「はふりこと」より、ツイートをまとめた記事となりますPaloreにおきましても「はふりこと」と連動し、展開をしてまいります こちらは時系列に過去より並び… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

祓い、鎮魂、言霊がエネルギーの場としてはっきりと感じられるご修行をすることが、一番今に残されて、やるべきことに繋がっている...

祓い、鎮魂、言霊がエネルギーの場としてはっきりと感じられるご修行をすることが、一番今に残されて、やるべきことに繋がっている...

そういう現実に、祓い、鎮魂、あるいは言霊がエネルギーの場としてはっきりと感じられるようなご修行をするということが、一番の、今に残されてやるべきことに繋がっている

『はふりこと』より 〜 2021-02-03
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1356961947489497091

こちらはリアルタイム配信システム『はふりこと』より
2021-02

もっとみる
意志を明確に出していくことに躊躇してはいられない...

意志を明確に出していくことに躊躇してはいられない...

意志を明確に出していくことに躊躇してはいられない
人間の優しさや、恥ずかしいということから外れていても、出していかないと人類の解放、解決方法に間に合わない
そのことが迫っている感じがする

『はふりこと』より 〜 2021-02-02
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1356726181291122699

こちらはリアルタイム配信システム『はふり

もっとみる
単なる機械的なトランス・ヒューマンという発想ではなく、人間の新文化は、命の変化していく姿を追っている...

単なる機械的なトランス・ヒューマンという発想ではなく、人間の新文化は、命の変化していく姿を追っている...

単なる機械的なトランス・ヒューマンという発想ではなく、人間の新文化ということは、命というものの変化していく姿を追っている
命が一番生存する、今生きているものたちの役に立って、これからの人類に対しても役に立つ、そういう文明、文化というものである

『はふりこと』より 〜 2021-02-01
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1356361748819

もっとみる
どこの時点でも、自由自在に実現出来る手法があって、それが使える まさに金霊神の働きが出来る...

どこの時点でも、自由自在に実現出来る手法があって、それが使える まさに金霊神の働きが出来る...

どこの時点からでも、そういうものを自由自在に使ったり、使いこなしたり、実現出来る手法があって、少なくとも、それが使えるということ
それができれば、まさに金霊神の働きが出来ているということに繋がるわけである

『はふりこと』より 〜 2021-01-31
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1355998103099195395

こちらはリアルタイム配

もっとみる
人から言われてやるのではなく、自分がこれをやろうと決意してやると、それが心地良い世界に繋がる...

人から言われてやるのではなく、自分がこれをやろうと決意してやると、それが心地良い世界に繋がる...

自分自身でもって出していって、実現していく方法があるので、それが出来ると非常に楽しい
人から何か言われてやる、ということではなく、自分自身がこれをやろうと決意してやると、それが心地良い世界に繋がる

『はふりこと』より 〜 2021-01-30
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1355664796381659136

こちらはリアルタイム配信システ

もっとみる
雅楽と祓い 今の時代により心地良いものが得られるかどうか、文化的に問うということである...

雅楽と祓い 今の時代により心地良いものが得られるかどうか、文化的に問うということである...

雅楽と祓いの研究を続けているが、さらに言葉の音階化、フラットというだけではなく音階を付けるということ
今の時代において、それがどのように心地良いのか、あるいは不快であるのか、という研究があっても良いと思う
より心地良いものが得られるかどうかを、文化的に問うということである

『はふりこと』より 〜 2021-01-29
https://twitter.com/hafurikoto/timeline

もっとみる
既存に当てはまらないことが今の文明に起こっている
それを超える智慧を引き出すまで、困難が続くと考えた方が良い...

既存に当てはまらないことが今の文明に起こっている それを超える智慧を引き出すまで、困難が続くと考えた方が良い...

今の文明に、既存に当てはまらないことがいっぱい起こっている
それを超える智慧を引き出すまで、こういう困難が続くと考えた方が良い

『はふりこと』より 〜 2021-01-28
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1354907821582630912

こちらはリアルタイム配信システム『はふりこと』より
2021-01-28のツイートをまとめた記事とな

もっとみる
できるだけ、既存の概念をあまり使わないで実現できれば一番いい...

できるだけ、既存の概念をあまり使わないで実現できれば一番いい...

タキオン(tachyon: 超光速で動くと仮定されている粒子)という概念について、タキオンで分かってしまう一種の概念としてはいいのだが、できるだけ、既存の概念をあまり使わないで実現できれば一番いい
脳内で働きが起これば良いわけである

『はふりこと』より 〜 2021-01-27
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/135454386291667353

もっとみる
終わったことにできないものが残っている
そういうものをしっかり刻む、時の中に落とし込んでいく必要がある...

終わったことにできないものが残っている そういうものをしっかり刻む、時の中に落とし込んでいく必要がある...

終わったことにできないものが残っている
そういうものをしっかり刻む、時の中に落とし込んでいく必要がある
単純に、スルーしないように、過去のことも思い出しながら、確認しつつやっていく意識が必要である

『はふりこと』より 〜 2021-01-26
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1354180439045402625
https://twitter.

もっとみる
自分が分からないようなことも言わなければいけない時に来ている...

自分が分からないようなことも言わなければいけない時に来ている...

もう、自分が分からないようなことも言わなければいけない時に来ている
だから、愚かさは愚かさを超えて、賢さは賢さを超えて、賢(かしこ)も馬鹿も超えて、自分というものをもう一度見てみるということを、一緒にやっていこうということである

『はふりこと』より 〜 2021-01-25
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1353682431673397249

もっとみる
あくまでも最小単位のものから、どこまで生み出せるかがポイントになる...

あくまでも最小単位のものから、どこまで生み出せるかがポイントになる...

新しい単一の金属、最小単位としてのものから、それが生み出せる
錬金術がいろいろな化学、応用化学になっていった経緯もあるが、あくまでも最小単位のものからどこまで生み出せるかがポイントになる
科学も、物理学も、原理原則の数学も、真実を生み出す、そういうものが実現という

『はふりこと』より 〜 2021-01-24
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/13

もっとみる
オンラインという手法自体が、既に三人称である...

オンラインという手法自体が、既に三人称である...

何より三人称という神の目の視点を掴むため、その手法として我々は学んでいる
そのときのオンラインという手法自体が、既に三人称である
私がここにいて、そしてそのzoomの中にいる私がいて、皆を見つめている皆様がいる、という三人称の意味でもある

『はふりこと』より 〜 2021-01-23
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/135313103756855

もっとみる
天津神、国津神、五行の神、風の神など、そして、遠津御祖神というように、神の位階、階層性の中の呼び方があるわけである...

天津神、国津神、五行の神、風の神など、そして、遠津御祖神というように、神の位階、階層性の中の呼び方があるわけである...

古事記や日本書紀にある天津神の世界
天津神、国津神、五行の神、風の神など、そして、遠津御祖神というように、神の位階、階層性の中の呼び方があるわけである

『はふりこと』より 〜 2021-01-22
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1352765020984078336

こちらはリアルタイム配信システム『はふりこと』より
2021-01-22のツ

もっとみる
科学的な前提があるものが、ひとつの価値化したコンテンツということである...

科学的な前提があるものが、ひとつの価値化したコンテンツということである...

コンテンツの基本になるものの理論化
例えば物理学や生理学、脳科学で超適用を言っているが、それがさらに体系化されたもの、その科学的な前提があるものが、ひとつの価値化したコンテンツということである
そうしたものを持つ必要を感じている

『はふりこと』より 〜 2021-01-21
https://twitter.com/hafurikoto/timelines/1352375340178366464

もっとみる