マガジンのカバー画像

構文ファブリカ

21
構文の説明やラーニングも入れていきます
運営しているクリエイター

#構文

祝詞構文  その5

執筆:中 今男(なか いまお) 前回は、祝詞構文を活用することにおいても、「構文」という言…

Parole
4年前
35

ロゴストロンの構文作成が続かない1年前の自分に、今もどれるとしたら… vol.5

執筆:富山和樹 この記事の概要 1年前、部屋の片隅に放置されてしまったロゴストロン。。。 …

Parole
4年前
25

祝詞構文の公開  その3

執筆:中 今男(なか いまお) 前回は、デジタル技術の方法で、いともカンタンに「祓い」と「…

Parole
4年前
46

ロゴストロンの構文作成が続かない1年前の自分に、今もどれるとしたら… vol.4

執筆:富山和樹 【この記事の概要】 1年前、部屋の片隅に放置されてしまったロゴストロン。…

Parole
4年前
38

ロゴストロンの構文作成が続かない1年前の自分に、今もどれるとしたら… vol.3

執筆:富山和樹 ロゴストロンの構文リストをフレッシュに保つために私が工夫した点 【この記…

Parole
4年前
41

構文の五階層による言霊のデザイン vol.06

監修:大野靖志 / 執筆:寺内輝治 今回お伝えするのは、「早く結婚したい」という悩みのケー…

Parole
4年前
38

ロゴストロンの構文作成が続かない1年前の自分に、今もどれるとしたら… vol.2

執筆:富山和樹 一番シンプルな感謝から始める ~サンクスワーク~ 【この記事の概要】 部屋の片隅に放置されてしまったロゴストロン。。。 ほぼ毎日発信できている今の自分の状態で、 ・構文発信が継続しない1年前の自分に戻れるとしたら、どんなことから始めるか?どんな言葉を伝えるか? という内容を記事にして、皆様にシェアさせていただきます。 今回の記事では、何から発信し始めるか?になります。 ・発信しやすい ・継続もしやすい ・予祝感性も高まる だけどとてもシンプルでパワ

中今男 氏〜コロナウイルス撲滅に向けて、祝詞構文にかける思い 〜特別インタビュー

【Parole編集部より】 皆さま、こんにちは。 今、世間では「新型コロナウイルス」の一件が、連…

Parole
4年前
171

構文の五階層による言霊のデザイン vol.05

監修:大野靖志 / 執筆:寺内輝治 構文の五階層は、私たちが普段の生活で直面するあらゆる状…

Parole
4年前
43

ロゴストロンの構文作成が続かない1年前の自分に、今もどれるとしたら… vol.1

執筆:富山和樹 はじめまして。こちらに初投稿させていただく一般社団法人白川学館門人の富山…

Parole
4年前
46

構文の五階層による言霊のデザイン vol.04

監修:大野靖志 / 執筆:寺内輝治 視点が階層を自在に上下する前回は、「理不尽な理由で上司…

Parole
4年前
36

構文の五階層による言霊のデザイン vol.03

監修:大野靖志 / 執筆:寺内輝治 構文の五階層はどのように作成するのか 言葉による自己と…

Parole
4年前
67

祝詞構文の公開  その2

執筆:中 今男 (なか いまお) 「祝詞」と「祝詞構文」の違いとは何なのか? 文字どおりには…

Parole
4年前
70

構文の五階層による言霊のデザイン vol.02

監修:大野靖志 / 執筆:寺内輝治 白川神道の創造原理から見た構文の五階層 白川神道は、平安時代から幕末まで宮中祭祀を司ってきた白川伯王家を神祇伯とする神道であり、「祝の神事」など門外不出の行を天皇とともにおこなってきました。Parole監修者のひとりである七沢賢治は、この白川神道の正式な継承者です。 白川神道では、「布斗麻邇(ふとまに)」「布留部(ふるべ)」「鎮霊(ちんれい)」の3段階で宇宙が創造されると説かれています。 ◎第1段階 布斗麻邇 創造の第1段階となる布