見出し画像

《底なし流砂》治療報告書 Vol.1 コメント返信と裏話

このnoteは【遊戯王マスターデュエル】《底なし流砂》治療報告書 Vol.1 【クソカード医学会報告書】をご視聴後に閲覧することを推奨します。

動画URL:https://www.nicovideo.jp/watch/sm42208956

動画のご視聴ありがとうございました、投稿者のパルミジャーノ根岸です。

初投稿の投石部隊の動画が伸びたのが嬉しくてもう一本いっちゃえーと投稿したらもう1000再生。本当に感謝しております。

(定型文)
このnoteでは気になったコメントや質問への回答と動画には収められなかった裏話的なものを書いていこうと思います。
需要があるのかはわかりませんが、さらなる治療に向けたふりかえりも兼ねているので日記的な感覚で書いておきます。
(質問コメントが増えたら更新するかもです。)

・気になったコメント、質問への回答

頂いたコメントは全て読んでます、調子乗って概要欄にコメントいっぱい読みたいって書いたらめっちゃコメント来てビビりました。
正直に書くものだなあと。皆さんありがとうございます。

・永続罠が破壊されなくなる「宮廷のしきたり」は入れないのでしょうか?

治療薬候補にはいましたが、採用まではいきませんでした。
永続罠の採用が底なし流砂以外に出てこなかったので、このままだと底なし流砂と合わせて引かないと仕事をしないカードになってしまいます。
他のコメントにもありましたが、永続罠軸のデッキにすることで採用が検討できます。その場合はエンドフェイズに手札に戻る妖仙獣やスピリットが永続罠の影響を受けづらいため採用が検討できそうですね。

・クエリティスとか生かせないかな?
・墓地墓地の恨みでも出すのかと思った

攻撃力の統一方法についてのコメント
どちらも相手のモンスター全員の攻撃力を0にする能力を持ったカードですね。
これらは治療法を模索する段階で採用を考えた記憶があります。
どちらも採用しなかった理由は同じで、自分のモンスターの攻撃力が最大になってしまう可能性を危惧したからです。

デスピアは詳しくないのでわかりませんが、効果を見る限りクエリティス本体が底なし流砂のターゲットになってしまう。
墓地墓地の恨みは相手依存というのもありますが、こちらの盤面においていいのは攻撃力0のモンスターのみになります。

これらの問題をどうにかできれば治療薬として扱うことはできると思いますが、今回はLL-比翼の麗鳥を採用することにしました。

・エクシーズ・ギフト、翼の恩返し、金華猫はどう?

手札を維持する方法についてのコメント。後者2つは検討しました。

金華猫はミスティックパイパーと合わせて採用し、ドロソ兼展開役として
採用していたものの、この2枚をセットにするまでが大変だったうえ、思ったより手札が増えず。

前者2つは2枚ドロー効果を持つ魔法カード、わかりやすく手札が増える。
ただ、問題があり…

おろかな埋葬入れろよ…

こちらが例のデッキレシピなのですが、LLを入れられるだけ入れて、ワンチャンとかも入れて…ってやっても1体しか展開できない手札ということがたまにあります。もちろん、オシリスギミックのために11枚も割いているのでそれをなくせるだけドローができればいいのですが、翼の恩返しはターン1、エクシーズギフトはターン1はないものの条件とコストが厳しい。

ドローに全力を注いでやっと5枚を維持できるぐらいなら天空神で良いのではないかというのが自分の中で出した結論でした。
これらのカードにもまだ可能性はあると思います。

・先輩医師という言葉が使えるほど医学会が広がっているのなんか草

非公式ではありますがdiscordのファンサーバーがありまして、そこで日々クソカードの研究が行われています。
一応非公認ということもあり、ここにリンクを貼るのもなんかなーと思ったので気になる人はTwitterで「クソカード サーバー」と検索してみてください。
患者紹介所とかもあるので、患者探すの苦手な方とかにもオススメ。

・これたぶん全体攻撃の究極アンチホープの人か
・先日のアンチホープ治療動画のルートだこれ

ご明察。ゼラチンさんです。
例の動画はこちら

撮影時は便所掃除とか言われてました、案の定そんなコメントもついてた。

・チョイスがちょうどいい、これからも待ってる
・中々面白いチョイスをしてるので次回も期待

ありがとうございます。
とはいいつつも、良いチョイス感がわからずちょっと期待にこたえられるかわからないのでほどほどに…
いいねメッセージで出していますが次回はデッキレシピでモザイクをかけたあのカードを予定。実はさっきのデッキ画像にはモザイクかけてないです。
ネタバレ注意ですが気になるならどうぞ。

・エジプト神話っぽいデッキになりそうですこ
・絵面もいい 流砂に飲まれて消えるのは飛べない敵だけ

これいいよねー!
もちろんそういう点を重視してデッキを組んでるわけではないんですけど、たまたまモチーフが噛み合うと嬉しくなってしまう。
前回の投石部隊は剛鬼が石運びしてるの想像して楽しくなってました。

・凛天使クイーン・オブ・ローズのがサーチリクルートは楽だがこれができないわけだな

底なし流砂の隠れた強みのところのコメント
実は攻守の最大最小を破壊する類のほとんどは一体と指定されており。
結構底なし流砂独特の強みだったり。
他には電子光虫-ライノセバスが該当します。

・たぶん2が誤字

結構急ぎで作ってたのでミスっちゃいました てへぺろ
24時間以内なら修正できるんですけど、これくらいならええやろと思ってやりませんでした。ごめんなさーい!

・一回しか使えないならタイミングが選べない激流葬なんでねぇ

これはちょっと触れておきたかったコメント
カード治療で大事なのは小さくても差別化できる点を少しでも残すことだと思っているのですが、激流葬と比べるといい例になるかもしれません。

激流葬の発動タイミングは相手がモンスターを出したタイミング。
それに比べて底なし流砂はエンドフェイズ
激流葬で相手を一網打尽にするには相手の最期の展開のタイミングを見極める必要があります。
(激流葬で展開が止まればそれでもいいんだけど)
対して底なし流砂はエンドフェイズなので展開がすでに終わっている場合がほとんどです。
コンボさえ通ればがら空きにしやすいのは底なし流砂なんじゃないかと思います。
(破壊耐性持ち出されたらそれまでなので激流葬の方が基本強いのは言うまでもなく)
逆に言えば、激流葬に比べ永続罠だから破壊でも効果が止まったり、トラップトリックでもってこれなかったりと短所もあるわけなのですが…
他のカードの下位互換にならないような治療を目指しているのでどうにか言い訳をさせてもらいました。

・動画の裏話

・実は動画作ろうと思ってなかった

実はこの動画の対戦パートは1本目の投石部隊の動画撮影がうまくいかず、その息抜きに使ってみたら絵面が面白くなったものです。
投石部隊の動画の反響が凄かったので、レイアウトもうあるから作っちゃえみたいな感覚で作りました。
動画編集楽しくていい趣味ができたなと思ってます。
採用を検討していたカードについては質問の方で触れたので割愛。

・レイアウトのモチーフ

実は…しゃべる!DSお料理ナビを参考にしています。
見やすくてかわいらしいし、シンプルだし、編集もしやすいし。

画像がいっぱい載ってる ねとらぼ様の記事置いときます。

こう見ると問題点や解決策で並べてる1. 2. 3.のところもう少し可愛くできそう。丸パクリにならない程度にこれからも参考にします。

・今後の治療方針

底なし流砂君に関してはこれくらいにしておこうかなと思います。
今回の治療が自分の中で気に入ってしまって、それをこえるものを出せる気がしません。

・今後の動画方針

クソカード医学会とは別に動画シリーズを準備しています。
ニコニコのユーザーページにも書いている通りレベル9が好きなので、
レベル9にスポットをあてたシリーズを作れたらなと。

今までの2つの動画が伸びたのはクソカード医学会のコンテンツ人気が大きい気がしており、その2つに比べたらあんまり伸びないかもしれませんが、ちまちまやっていこうと思っています。

もちろん治療も続けていきたいと思います。ただ、カード生成の素材不足が深刻であるため、あまり投稿ペースは期待しないでもらえると助かります。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?