マガジンのカバー画像

【 完結 】 いのうえあかね 『居るひとの日記』

63
PARK GALLERY の店長いのうえあかねによる日記。 パークのことなどを、わたしらしく。
運営しているクリエイター

#パークギャラリーに居るひと

59)居るひとの日記 by いのうえあかね

春がきた。肌寒いやら暑いやら、目が痒いやらくしゃみがでるやら。 春は春で忙しい。みんな忙しい。はやく冬が来ればいいのにね(冬好き)。 最近は石橋くんの個展に、小谷田くんの初個展と、個展が続いている。この次は来週から、グループ展がはじまる。わたしとたろうが3年前に企画したエキシビジョンになる。毎年恒例の企画として、開催させてもらっている。作家さんのセレクトはもちろん二人で、展示のイメージに合う作家さんをプレゼンしあってお声がけさせてもらったメンバー。だいすきな作家さんと作品が

57)居るひとの日記 by いのうえあかね

1月が早くも半ばだなんて。 瞬く間に時間はすぎていて、良くも悪くも心が忙しいです ... 一年間で年末がやっぱりいちばん好きだなー。 忘年会がしたいから(笑) ここ最近はオーナーも出張が続き長く不在で、寒さもあってかクローズ前は店の周りもかなり人通りが少ない。ぽつんとここにひとりぼっちな気持ち。冬独特の不思議な切なさが押し寄せてくる。電気を消して静かに店を閉める。1日の終わりに交わす「お疲れ様」って言葉はめちゃくちゃ大事な一言なんだな ... と痛感する。言われたい、言って

56)居るひとの日記 by いのうえあかね

あけましておめでとうございます。 心安らかなお正月過ごしてますか? お正月といえば、やっぱりお雑煮。 わたしめちゃくちゃ好きでー。 好きなものはとことん食べたいよ。 (写真は地元・鹿児島のおうどん) まだもう少しだけ、お正月休みなのでゆっくりリフレッシュします。パワー蓄積させます。 2021年に得た良いことも悪いこともちゃんと大切にしまって、2022年また愉快に楽し〜くがんばります! 1月8日(土)からパーク初めです。 実はいのうえ企画な『えかきもじ展』。 イラストレ

55)居るひとの日記 by いのうえあかね

年末特有の忙しなさ感じてます。 休みたいからこそ突っ走ってるんですけどねー(笑) このあいだは、お笑い芸人さんの単独ライブに行った。 生のコントは最高だっだなー。 そして、パークは今年最後の展示始まりました。 グループ展はまた刺激が強い。 21人のアーティストが参加してます。 ギャラリーで働いて2年。 才能を目の当たりにすると、ちょっとだけ自信がなくなったりもする(笑)ジャンルも立場も肩書も違うけれど、ないものねだりで自分に対して虚しくもなる。 そんだけみんな、すごい

54)居るひとの日記 by いのうえあかね

変なスランプに陥ってました(まだ復活してないような)。 言いたい言葉を上手に並べられなかったり、伝えれないのは一生のわたしの課題だー。尊敬するひとたちには、ひたすら聞き込み調査!本質が違うから、まるっと真似はできないけれど、その尊敬するひとたちの助言を借りながら、上手に話ができたらなーと思ってます。まるで更新してなかった言い訳のようでもあるけど ... どうかどうか!(笑) とくに、今パークでやっている展示の刺激が強すぎて(最高だから)、言葉にしたい感情が溢れ出て出て .

53)居るひとの日記 by いのうえあかね

今週パークは長めの休みです〜 でも文化の日はせっかくだったので、蚤の市しました。 たくさん積んであるすてきな古着たちを漁ったり、アイビーたちが路上で歌ったり、はじめましての人と話したり、乾杯したり、祝日独特の休日感を味わえてたのしかったです。 気がつけば11月になってるし、今年の展示はあと3つ。 ん、あれ!わーわーわー! パークで働きだしてから2年経ったこと今思い出した!そういう日大事にしたいタイプなのに!(笑)まぁきっと、3年目も4年目も、わたしはわたしのままなんだろう

52)居るひとの日記 by いのうえあかね

いま、パークスタッフ(休暇中)のしまはらゆうきさんの個展やってます。しまはらさん、通称しまねぇと呼んでいる。久しぶりにいっしょに店番をしている気分で毎日たのしい。しまねぇは、こってりめの関西人だ。天真爛漫でキュートなひとだ。関西訛りがなんだかドラマみたいで、いちいちツッコみたくなるし、目をキラキラさせて豪快に笑ったりリアクションしてくれるから、ほんとに楽しい人だ。 しまねぇの描く作品にも、らしさが溢れている。幸福感も欲も、素直なままに伝わってくる。線も着彩も、手の抜きどころ

51)居るひとの日記 by いのうえあかね

この頃、楽しくバタバタと過ごしてました。 誕生日が来て、パークのみんながお祝いしてくれたり、ちょうど10月10日で上京してマルっと2年経ちました。 はやい、はやい ... 改めて、いろんな人がいるこの東京で、環境や人に恵まれているよなーと感じている。コロナに一年半は自由を奪われていた感じがあるけど、パークに居れば人には出会えるから、それで充分に毎日を満たしている。少なからず成長のような自分の中の変化もあるし、まだまだこの仕事でうまくコントロールできてない部分もたくさんある

50)居るひとの日記 by いのうえあかね

日記、50回も書いたのか〜と自分を褒めてあげたいです(笑)ハハハー 今日はお休みです。とある企画ですきな本の短いレビューを書いたのだけど、100文字以内の文章って逆にむずかしいのだなーと実感。短い文章のなかで、ひとフレーズだけで魅力や好きなポイントをいかにうまく伝えるか。ムムム。 ちなみにすきな本としてあげたのは、放送作家のせきしろさんによる妄想エッセイ『去年、ルノアールで』。淡々として、くだらなくて、もうずっとすきな本。 『たとえる技術』って本も、せきしろさんの脳内み

49)居るひとの日記 by いのうえあかね

毎週この日記を書くことで、パークでの1週間を改めて振り返っている。いろいろ、いろいろありますよー。 今週からはじまったのは、Megumi Yamazaki ちゃんの個展。この『パークギャラリーに居るひと』での連載をいちばん数多くこなしている超人でもある。なんたって毎日更新。 その連載『1日1犬』でのデジタルイラストを手描き原画で300枚描き下ろしているんですけど、感無量ですよ。展示に向けて描き下ろしたわけだけども、1枚欠かさず気の緩さを感じない。ちゃんと愛情が見えるし、そ

48)居るひとの日記 by いのうえあかね

きのうの帰り、やっと雨がやんでたから自転車に乗った。雨のおかげで植物の匂いがいっぱいして、漕いでいるあいだずっと気持ちよかった。 今朝、洗濯物もやっと外に干せそうだからせっせと洗濯機を回してる。もうすこし早起きしてがんばればよかったと後悔。寝過ぎた。 この夏は、ばーちゃんが作って送ってくれた赤紫蘇シロップが好評だ。きのう来てくれた、フォトグラファーの駒崎さんも美味しい美味しいと飲んでくれた。そして売り切れた。来年も送ってもらおう。みんなたのしみにしててね。 夏らしいこと

47)居るひとの日記 by いのうえあかね

もう今年も夏が終わること、日曜スタッフのたろうが寂しがっていた。わたしは早く冬がきてほしいと思ってる。暑いのは苦手だ〜。 きのうでコレクティブが終わった。 今回は ZINE のレビュアーとして参加していたので、たくさんの文章を書いた夏だったなーと思った。レビューを書かせてもらった ZINE の作家に、うれしい言葉をもらった、直接言われるとすごく照れたけど、「ZINE を作ってほんとうによかった」とまで言われると、毎日のように徹夜と早起きをしながらだったけど書けてよかったなと

46)居るひとの日記 by いのうえあかね

晴れの日さいこう〜とか言ってたら、また雨のターンにはいった東京。お気に入りのワンピースも雨が跳ねて濡れた部分がきもちわるい。 このあいだ雨の日の帰り道、夕飯を求めてスーパーに寄った。2割引の知らないメーカーのウインナーがめちゃくちゃジューシーで美味しかった。 いつも楽しそうでうらやましいと言われがちなわたしだけれど、ネガティブもポジティブも比例して日々訪れる。最近わたしの周りでも SNS から感じ取る範囲内だけれど、不安定だったり両極端に楽しそうだったりと、みんなも自分も

45)居るひとの日記 by いのうえあかね

目覚ましを六時にセットしたけども九時に目覚めるというー。最低限のあれやこれを済ませて、出勤前に整骨院へ向かってる。最近の一番のリフレッシュタイムなのでキャンセルなどしない。どんなに忙しくても体調は整えたいの。 だいたい展示初日に加え最初の週は慌ただしい。いつまで経ってもそう。良くも悪くも。相変わらずバタバタとしたコレクティブ初日、今週いっぱいはすべきことがたまりすぎて不安だ ... 不安だけど、生きる!整骨院に通いながら整える!インスタ個人裏アカで不安を吐きまくる!(笑)そ