マガジンのカバー画像

【 完結 】 いのうえあかね 『居るひとの日記』

63
PARK GALLERY の店長いのうえあかねによる日記。 パークのことなどを、わたしらしく。
運営しているクリエイター

#日記

62)居るひとの日記 by いのうえあかね

今日はパークはお休み。天気も良くて、起きてすぐに洗濯物を回した。掃除機をかけた、ごみを出した。淡々とした作業に関しては性格上向いていると自負している。ただ「淡々とした」ことだけでは生きていく以上成り立たないから、自分の欠点でもある。器用おばけになりたい。誰にも迷惑かけたくない(吐露)。 午後からは谷中のギャラリー・トタンさんにおじゃまして、伊藤眸さんの展示を観た。わたしが上京してからパークに入ってすぐの頃、たしか3年前にもパーク店主の加藤さんと展示を観に行ったのが懐かしい。

61)居るひとの日記 by いのうえあかね

おはようございます。 先日は長期休暇明けて、トーキョー放課後クラブというパークのイベントやってました。慌ただしく過ごしてました。ただ今までと違うことやってたからこそ、たくさん学びがありました。なんだろうな。最後のたざきたかなりさんのライブペイントは泣いてました(笑)。パークは色々できる公園なんですよー。 変わって昨日から通常モードで、長谷川海さんの個展やってます。うーん良い、あの空気感。一人旅でもしているような気持ちになる。2週間やってるのでお見逃しなく。 プライベートの

60)居るひとの日記 by いのうえあかね

四月始まっておりました。先日は友人と花見もしました。 四月入ってからのパークは、たろうと二人で企画した展示『ほどく展』をやっていました。三年目も無事、とてもいい感じに過ごしてました。つくづく、作家さんに恵まれているなーとか、自分たちの力不足にも痛感しつつ、始まって終わってました。去年から、たろうと二人で定期的にやっているライブ配信もわりと順調に楽しく続けているし、息抜きにもなってるし、日曜日はやっぱりたのしいです。その余韻のまま、今日に至ります。 そして、パークギャラリー

31)居るひとの日記 by いのうえあかね

今朝は、7時にかけた目覚ましも無視して、だらだらと布団に横たわっていたら、10時でした。バタバタと準備を済ませてパークに向かいました。決まって、そんなしている時間があったなら...とか、後悔と反省をしがちです。 オープンして、展示作家の超こうくんとれのすかさんが在廊をしてくれました。何度かお会いするたびに、距離感の変化に嬉しくなったりしています。それはやっぱり良い意味で、パークらしさというか、ここでしか築けない距離感や居心地は、わたしにしか体験できないし、誇りだなーと。とて

25)居るひとの日記 by いのうえあかね

ほんと毎回ゆるゆると書いている日記ですが、読んでくださってる皆さんありがとうございます。季節の移り変わりは早いものですね。この春もどうぞー、よろしくです!気軽にコメントもくださいね。🧒🏻 今週もこんにちは。 この間、休憩中にお茶の水を歩いていたら『日本犬保存会』という看板を発見しちゃった(写真画像長!)! 20台後半に入ってからというもの、わたしのなかで犬ブームが途絶えないです。みなさんの愛犬自慢もウェルカムなので気軽にどうぞ... 昨日は展示に参加している suzuk

24)居るひとの日記 by いのうえあかね

展示変わりました。作品たち、さいこうです。 設営、たのしかったです。設営作業好きだなーー。 きのうは展示2日目、夜にイラストレーターの竹本さんとルイゾナさんが観に来てくれた。今回狙ってた展示の楽しみ方で盛り上がってて嬉しかったなー。お客さんとも、作家さんとも、もっとたくさん話したいな。というか、めちゃくちゃ話せる貴重なポジションなので大切にしなきゃなと、つくづく思う。たくさんの恩恵を受けてる... ありがたき ... 東京、緊急事態宣言もまた延長になりますねえ ... 制

23)居るひとの日記 by いのうえあかね

今週はパークギャラリーおやすみいただいてます。 リフレッシュしてまた復活! 山を歩いたり海を眺めたり、ほしかった春のワンピースを買ったり。美味しい鶏肉も食べました。いつもより濃いお酒も飲みました。 生きてる〜ってかんじ(笑)。 あ、花粉症で近頃大変なみなさま〜 チョコレート、いいらしいですよ。 パークは、来週3日(水)からです。またよろしくです。 パークギャラリー にいるひと by いのうえあかね

22)居るひとの日記 by いのうえあかね

きょう〜今日はまず、火ようびに作ってみたチーズケーキを朝に食べた。日を増すごとにキンキンに冷えて、生地がしまって、おいしいな。でももうそろそろ、食べきらないとな。 パーク開店前の時間は特に店内に日光が差し込んで気持ちがいい。気持ちいい時間にそうじを済ませる。そうじは好きな方だから今日みたいな日は気分いいんだなー。 今日来たお客さんが satsukim さんのこと「韓国人ですか?」って聞いてきて、「サツ・キム」さんだと思ってたって。かわいいな〜。 今日も今日とて、穏やかで

21)居るひとの日記 by いのうえあかね

今日はお気に入りのタートルネックのセーターを着た。くろ色でふわっとした袖の形の、肌触りがいいやつ。べつに誰にアピールするわけでもないけど(笑) 厚切り食パンさくっと焼いて、ブルーベリージャムを隅々まで塗った朝食。なんだか思ったより時間がなくてお昼ごはんは食べ損ねた。そんな日もある。 週初め、2日分の掃除を済ませてお店を開けた。 たぶん近くの工事現場?のお兄さんが今日1番に入ってきてくれた。外観で気になっていたのかな。あまり話せなかったのだけど、とてもにこやかなお兄さんだっ

20)居るひとの日記 by いのうえあかね

展示がバトンタッチして、satsukim さんの個展が始まった。 最高に、いい〜。 眺めたかった景色でもあるというか、ハイキングが趣味のわたしには美しすぎるくらいの素敵な山並みが描かれていて、眩しすぎるくらいの赤色が日光浴みたいに気持ちよくて、とにかく感情がうずうずしちゃうくらい、いい作品だなあ、と2日目も店番しながら堪能している。 きてくれるお客さんも絵に似合う(?)ような、おしゃれで可愛い子祭りなんだよな〜。最高に目の保養! 同時に自分自身の外見を整えるセンスの無さ

19)居るひとの日記 by いのうえあかね

1月も、もう終わりをむかえる。 ついこの間まで、クリスマスだとかお正月だとかでウキウキしていたのも、余韻に浸るのも限界があるなと諦めはじめる。冬はもう少し楽しみたいね。 今日は少し暖かい日。 いまやっている展示も最終週ということもあってか、気持ちお客さんが多かった。好きな作家さんの SNS で、いつも見ているウェブメディアの紹介で知ってくれていたようだ。そういった話を聞くのもおもしろい。 面識がなくても、パークに来たことがなくても、パークのことを知ってくれているひとがい

18)居るひとの日記 by いのうえあかね

毎週おやすみの月曜に、日記を書いてあげているのだけれど、パークにいる日の方がおもしろいことが起きるので今回から営業日に更新していこうとおもいます。どうぞ引き続きよろしくですー。 今日また、週初めの営業日を迎えた。相変わらず朝は寒い。体温で温まった、ふとんの居心地がとてもいい。 今朝は、おとといに小洒落たパン屋で買った、食パンを焼いて食べた。冷蔵庫にあったバターのフタを開けると思いの外のこり少ない。スプーンの角をうまく使ってパンに乗せれるだけ乗せて。二日置いてたからかカリッ

17)居るひとの日記 by いのうえあかね

年始の営業準備の疲れがなかなか取れない。 なんていってらんないので、がんばって布団からでる。 どんなに踏ん張ったって時間は経つのだ。 ぼんやりしながら昨夜の夢を思い出す。なぜか友達の子供を寝かしつけ友達の帰りを待ちながらお世話をしている夢だった。なかなか現実的だし、現実であったらかなり不安な状況だなあと、ぼんやり、考えながら化粧を済ます。あー、友達にも心置き無く会いに行きたい。。 今日は祝日なので、パークは営業していた。今日も店に立って、きてくれたみんなのリアクションを

16)居るひとの日記 by いのうえあかね

2021年、年が明けてはじめての月ようび。 わたしにとってのお正月休みも今日までだ。この3日間はひたすら、ぐ〜たらと過ごしていた。 だらしない格好で、見たいテレビを見て、食べたいものを食べたいときに食べて。いつもよりすこし贅沢した食材を買い込んでいる。とても正月らしい過ごし方をしているはずだ。 母にお雑煮の作り方をラインで聞いて、作ってみたりもした。 それらしくできたかな(焼き餅派)。 本当ならば昨日から3日間、鹿児島に帰省する予定だった。予約していた航空チケットは早い