見出し画像

素人が1人AI画で28分の映像作品を作った話(序)

こんにちは!paripariと申します。AIで召喚した画像を使って「杉花粉とゆかいな仲間達」さんのファンアート動画を作っています。これまでの動画は1〜2分のpvだったのですが、今回なんと28分の動画を作ってしまいました。もう、これは自分で作った2次の杉花粉さんたち(非御本人)に恋をしているとしか思えません。自分で召喚した画像を自分で推してるって一体どこのナルキッソスだって思いますが、多分それです。そうでもないとなんでこんな事できたのか分かりません。昨日先行上映と称して同じ杉花粉クラスタ(杉花粉さんについては後で述べます)の方々と動画にキャラとして出演していただいた方々に作品を鑑賞していただいたのですが、概ね大変嬉しい感想をいただきました。身内贔屓であったとしてももう本当に嬉しかったです。これから本上映(動画投稿)なのですが、あるアカウントさん(アーティスト)から

「このきぼと くおりてぃの AIどうがは みたことないの ふわふわなの あますところなく このかいわいを しらないひとにも わかる でーたかが ひつようなの ふわふわなの」

という大変嬉しいお言葉を頂き、自分で作業の様子をまとめてみようと思った次第です。まず、使った機材から説明します。パソコンMac book air(250GB) gif制作keynote, 編集final cut pro,AI画生成novel AI, 背景除去remove bg(ウェブ)
効果音 効果音ラボ、音楽 魔王魂 以上です。

おそらくこれ聞くと本職の方はお砂場用プラスチックシャベルでドラゴン倒しに行ってるようなものだと思われるのではないでしょうか?マックブックエア??いやせめてプロじゃないと。YES!すでに本体熱いです。常に熱いです。そして250GB HDであった事で、容量オーバーとなり、今回過去の動画編集データを全て失うという修羅場も体験しました。
FINAL CUT以外全部フリー素材かよ!YES!でも魔王魂は良いぞおおおおおおおお!というのを今回思い知りました。効果音ラボも使いたいようなの全部揃ってて神。
いや、初期装備のkeynoteはかなり使えますよ。エフェクトもインとアウトと出せるし、大体のことはできます。まぁ、この機材でも出来た。出来たものは出来たので、そういう事です。

では次の投稿から画像の生成から説明に入りますね。


動画はこちらです。よろしくお願いします
https://twitter.com/pariparisenbe1/status/1670040133956161539?s=20

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,805件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?