マガジンのカバー画像

東京外国語大学・元編入生の体験記

9
東京外国語大学の編入生の体験記やいいなと思った編入記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【経験談】編入前後の履修と成績

みなさん、こんにちは。 東京外国語大学・元編入生のぱれすぅ〜です。 今日は日本の大学時代、どのような履修をして、実際どのくらいの成績だったのかについて、編入前後の変化に着目しながら書いていこうと思います。 では、スタート! ぱれすぅ〜の大学遍歴についてぱれすぅ〜は、最初の2年はD大学外国語学部フランス語学科に所属していました。そこでは、ひたすらフランス語の勉強、友人作り、バイト、そして途中からバレエに時間を費やしていましたw その後、3年次編入試験を経て、東京外国語大学言

編入して、よかったこと【東京外国語大学3年次編入編#2】

みなさん、こんにちは。 2021年卒の元外大編入生、ぱれすぅ〜です。今回は前回に引き続き、編入してよかったことを書こうと思います。 前回の記事では大変なことを書いたので、思いのほか脅しっぽかったかもしれませんが、いや〜、苦労した先にはちゃんといい収穫もありました! そんな話をゆるりと書きますので、興味のある方はゆるりと読んでくださいませ。 いいねくださると、大変励みになります。 前回の記事↓ ①経験の豊かさ:俯瞰した目の体得みなさん、大学に存在する編入制度が存在するのはな

編入して大変だったこと【東京外国語大学3年次編入編#1】

みなさんこんにちは、ぱれすぅ〜です。 今回は、2019年に東京外大3年次編入をした学生による編入した後の時代の回顧録です。 編入に関する記事を見ていると受験体験記はよく見るものの、その後の話は案外少ないように感じました。なので、今回は自分自身の体験をもとに、まず編入生がぶち当たるであろう大変さについて書いていこうと思います。 もちろんよかったこともあるのですが、思いのほか熱く語ってしまって長くなることが見込まれるので、二つの記事に分けます。 よかったことの記事↓ またぱれ