【第0272稿】目に見えない”世論”とやらがマスコミのおもちゃになっている件。

これ。

言えば言ったで叩かれる。
言わなきゃ言わないで叩かれる。
世の中どうなっているの?

AKB48の初代総監督で、タレントの高橋みなみが見せる『バイキングMORE』(フジテレビ系)での言動に視聴者から疑問の声が集まっている

(中略)

「こうした評価から、『バイキング』出演にあたり多くのファンが高橋に期待していましたが、ふたを開けてみると高橋の発言は無難なことばかり。スタジオの空気を読み、他の出演者のコメントの発言をなぞり要約しただけの発言が多く、出演し始めてから4カ月が経ったいまでは、視聴者から『なんで出てるの?』『誰かが言ったことを少し言い方変えて言ってるだけで中身なさすぎ』『話が浅すぎる』という苦言が集まっています」(芸能ライター)

集まっている…ってどこに?バイキングにクレームの電話とかメールが来ているの?それとも、5ちゃんねるか何かの掲示板でクレームだけを言うスレッドがあるとか?Twitterでバイキングにクレームとかいうハッシュタグをつけてクレームを言って、投稿者が集約してんの?

あのさ。


確かに、SNSというのは個々人が意見を言いやすいツールだと思う。でもそれって実際にその相手に向けて意見を発しているというよりは、自分の意見に同調する人がいるかどうか(自分の意見が世論と近しいかどうか)を確認するためにつぶやいているということの方が多いと思うんだよね。

わざわざバイキングという番組に向けて文句を言うなら、おそらくハッシュタグをつけてつぶやいているんだろうけど、それだって「絶対こうした方が良い」という強い意見というよりは、「関係者の目に留まって少しでも改善してくれればいいなぁ」くらいの気持ちだと思うんだよ。俺がそうだから。

それをして、「苦言が集まっている」とマスコミが表現するならば、それはもう集まっているんだろうけど…多分違うよね?というか順序が違う。

ライターさんがたかみなを見て、「こいつ無難な事しか言わねーなー」「記事に出来ねーかなー」と思ってそれからツイッターのツイートを調べて、何人か似たような意見を持っている人を見つけて、集めているだけじゃん?

ってことは、集まっているんじゃなくて集めているんだろ?お前が。

言い方・書き方1つで全然意味合いが変わって来るんだから、そういうのは正しく書くべき。

AKB48の初代総監督で、タレントの高橋みなみが見せる『バイキングMORE』(フジテレビ系)での言動に対し、視聴者から疑問の声を集めた

(中略)

「こうした評価から、『バイキング』出演にあたり多くのファンが高橋に期待していましたが、ふたを開けてみると高橋の発言は無難なことばかり。スタジオの空気を読み、他の出演者のコメントの発言をなぞり要約しただけの発言が多く、出演し始めてから4カ月が経ったいまでは、視聴者から『なんで出てるの?』『誰かが言ったことを少し言い方変えて言ってるだけで中身なさすぎ』『話が浅すぎる』という苦言ツイートがあることを確認した」(芸能ライター)

だろ。

この芸能ライターとかいう人は、結局自分の意見を視聴者のツイートという形で発信しているだけ。それをライターと呼ぶなら、もうそんな仕事要らない。それなりに知識のあるユーザーであれば、ハッシュタグで検索して他人の意見を見て回ればいい。

もっと記事にした内容の意見を「自分のものだ」という強い意志を示せ。「ツイートを見たんですけど」とか「あの人がこう言ってたんですけど」なんて言うのは全部逃げだろ?

よくあるじゃないか。

〇〇さんが言ってたんだけど」とか、
「僕の意見じゃない、〇〇さんが言ったんだ」とか。

お前が俺に言っている時点で、それはお前の意見だからな?
同じ意見だから俺に伝えたんだろ?
見ず知らずの〇〇さんに責任を押し付けんな
自身の発言に責任を持て。他人のせいにするな。


空気を読んで発言が出来るたかみながすごい、ってことで良いよな?

でも俺はそんな情報番組、観たいと思わないがな。


辛辣でも信念を持ってしゃべっている人を見る方が面白いよ。

だから張本さんの「喝!」や「あっぱれ!」の出るあのコーナーは人気があるんだろ?あの人は自分の意見を曲げない、自分が今まで得た知識や体験談を交えて、思う通りに発言するから面白いんだよ。

もし張本さんが忖度を始めたら、サンデーモーニングは終わるぜ?


ライターの皆さん。

し っ か り し て く だ さ い 。


#リアルライブ #高橋みなみ #バイキング #バイキングMORE #日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?