見出し画像

【生徒更新】電車の中で考えたこと

初めに

お久しぶりです 

長らく期間を空けてしまいましたが、
なんとか復活することができました

これからしばらくは毎日投稿出来る予定なので
改めてよろしくお願いします

また、初回のブログは下記のリンクに貼っておくので
興味がある方はぜひ読んでみてください

試行すること

電車の中の過ごし方について、電車の中で考えることが
度々ある訳ですが、なかなか考えがまとまりません

思考の働きで解決できないから試行を繰り返して
よりよい選択肢を探っていく

試行することの利点はそれだけにとどまりません
行動はそのまま経験として蓄積します

受験勉強、そしてチャートの正解がたった一つに定まらない限り
経験はかけがえのない武器になってくれることでしょう

見えない伸びしろ

受験勉強とは直接関係のない話ばかり書いていたので
たまには勉強の話でもしておくことにします

勉強ができないと、伸びしろがあるなどといって
励ますことがありますが

私の場合、英語が全くできないうえに伸びしろを
感じることができず、半ば自暴自棄になって自虐を繰り返していました

今も英語はちんぷんかんぷんですが、自暴自棄にはなっていません

自分が英語を諦めていた理由がわかったからです

原因は気づいてしまえばつまらないことで
人の評価によるものでした

「あの人は自分のことを××だと言っているから
自分はきっと××なんだ」

言葉とは不思議なもので、何の根拠もないのに××だと思ってしまう

改めて、言葉とは恐ろしいものです

あとがき

ここまで読んでいただきありがとうございました
もしよろしければフォローしていただけると幸いです


いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。