見出し画像

【生徒更新】問題提起と解決の基本

初めに

このブログでは、チャート受験と称して
いち受験生の受験勉強を見つめ直し、問題となる箇所を見極め、
解決していくまでの過程を書いていきます

また、初回のブログは下記にリンクを貼っておくので
興味のある方はぜひ読んでみてください

朝早く起きられない

今朝は、起床予定時刻を大幅に過ぎた頃に起きました
考えられる理由を挙げて、対処していこうと思います

就寝時間が遅かった

これに関しては早く寝ることが最も良い解決策として挙げられますが
なぜ遅くまで起きていたのかが分からなければ根本的な解決にはなりません
例えば、ゲームをしていて寝るのが遅くなってしまったとしましょう
夜遅くまでゲームをするのをやめればいいように思うかもしれません
確かにそれは間違いないのですが、問題解決のためにはもう少し細分化することが必要です

夜遅くまでゲームをする理由は人にとってまちまちです
例えば、「一時間だけゲームをするつもりが三時間も経っていた」
「友達と一緒ゲームができる時間帯が深夜しかない」
「眠くならないし、暇だからゲームをしている」などです

遅くまでゲームをしている人の中でもこれ以上のバリエーションがあると考えられるため、解決策も原因の数だけ必要になります

筆者の場合を例に考えてみましょう

筆者が夜遅くまで起きていたのは、なかなか眠りにつけないからでした
何もせずに横になっているのも退屈なので、ネット漫画を読み始めます

さて、解決策が思い浮かびそうですね

筆者が眠れなかったのはネット漫画を読んでいたからで、
ネット漫画を読んでいたのは暇だったから

・電子機器を使わずに暇をつぶせばいい

確かにこれも一つの解決策ですが、
もう一つ考えられます

・寝つきが悪くなった原因の対策をする

まず、すぐに眠っていればわざわざネットサーフィンすることもなくなるので、解決策としてはこれがベストだと言えます

なぜ寝つきが悪かったのかといえば胃がもたれていたからで、なぜ胃がもたれていたのかといえば、夕飯が重かったからである

・夕飯を軽くする、もしくは食べない

こうして、よりよい解決策を提案することができました

まとめ

当たり前ではあるものの、問題解決の王道である考え方であることには変わりありません

文章に起こすことでわかることもきっとあるはず
そう思い、ブログに起こしてみました
また、明日以降もこうしたブログを書いていく予定ですので、
もしよろしければお付き合いください

ここまで読んでいただき、ありがとうございました




いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。