見出し画像

「女性活躍」ってあまり言わないでください②

もう、活躍していると思うんです。
「家事」と一言で言っても、いろいろあります。「動詞」一つではなく、複数あります。

「家事についてのTODO~料理編~」
https://note.com/paramama/n/ne3d53753c5bc

「洗濯」のTODO

画像1

洗濯物の仕分け

洗濯可能な衣類なのか?
泥や砂を巻き込んでいないか?
名札やポケットの中身は?
など、これを怠ると、困るのは私。
間違って洗ってしまうと、次着られなくなることもありますしね。
また、ポケットにティッシュや紙類が入っていると、洗濯機の中も、きれいになるはずの洗濯物もゴミだらけになってしまいます。
洗濯機の故障につながる可能性だってあります。

つまり、きちんと仕分けておかないと困るのは私。

洗剤や柔軟剤を入れる

画像3

洗剤入れなくても自動で入ると思っている方もいらっしゃいます。
そういうシステムのコインランドリーはあるかもしれませんが、家庭用ではやはり手動が主流です。

料理と同じく、在庫を切らしていては、洗濯がストップします。在庫の確認と補充も外せません。

洗濯機の手入れをする(年に数回程度)

画像2

知らないうちに、見えないところに発生するカビ。
定期的に洗濯機の洗濯が必要です。
「槽洗浄」という機能が付いている洗濯機もありますが、槽内のカビや汚れは蓄積されてしまうので、漂白剤が必要な場合がほとんどです。

数年に1回はオーバーフローをするのがいいかもしれません。
そうこうしているうちに、壊れちゃいそうですけどね。

ネットにたまるごみを捨てる

画像4

油断するとすぐにいっぱいになります。
そして、カビの温床にもなるので、コマ目に捨てます。

これがないと、洗濯物にゴミが付いてしまいますよね。
意外に重要な役割を果たしてくれるんです。

干す

屋外に干す場合は「天気予報を確認する」ことも必要です。
大きさや形がまちまちの洗濯物をいろいろ工夫しながら干します。

洗濯ばさみ、ハンガー、タコの足など、いろいろな道具を使いこなします。
部屋干しの場合は、かなり工夫が必要です。

画像5

取り入れて、たたむ

画像6

しまう

画像7

これでようやく終わりです!
日々のこと、月・年に1回のこと、いろいろ考えながら洗濯しています。
取り入れる時間も意識する必要があります。
17時くらいまでに帰宅できなければ、朝または夜から干しっぱなしになってしまいますね。

次は、「活躍って言わないで③」
掃除のTODOを書きます。

ぱらママのスタッフブログ
https://paramama.jp/blog/category/blog/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?