見出し画像

ETA ロイヤルは救えるのか

こんにちは、Parakeetoneです。
RAGE Day1前に「今期のロイヤルは戦えない」という趣旨のnoteを書きましたが、アディショナルカードが追加されてからいろいろ変わったことがあるのでnoteを書きました。よろしくお願いします。

【前回のnoteのリンクはこちら】

1.はじめに

使用していたロイヤルのリストです。

画像8

カゲミツ、アルヤスカ、オネストシーフ等の進化を稼ぐカードが抜けていますが、まずこれについて説明します。

2.「進化ロイヤル」はもう弱い?

今のローテーションのプールで、FOHのようなオネストシーフやカゲミツ、アルヤスカ等を用いて進化を稼ぎ、バリューの上がった堕落の決意やアンリエットで戦う「進化軸」を使うのは僕は弱いと考えています。

理由は
①8tまでに2回進化をすればオクトーの奥義を発動できるから
②事故率が高く、ガタガタになりやすいから
③アルヤスカ、カゲミツで盤面を作っても猛虎がいないから


の3つです。

1つずつ説明していきます。

①8tまでに2回進化をすればオクトーの奥義を発動できるから

オクトーは8コストのフォロワーなので、基本的にオクトーが手札にいる状態で8ターン目までに2回進化をすれば奥義を発動させることができます。

画像6

オクトーの奥義は「手札のロイヤルフォロワーのコストをすべて-5する」能力を持っています。
そして、コストの落ちたフォロワーをそのまま並べて...

シエテ

シエテの奥義である「場のロイヤルフォロワーを全て進化させる」能力でボード5面を進化させることができれば、中盤の進化ギミックがなくてもアンリエットのリソース回復条件である「7回進化」を達成することができます。

つまり、オクトーとシエテを手札に抱え、8tまでに2回進化をすることができるなら「進化ギミックはデッキに必要ない」のです。


②事故率が高く、ガタガタになりやすいから

そもそもオクトーとアンリエットを採用する以上、デッキはかなり重いものになっています。
さらにそこに進化ギミックをデッキに組み込むとなると、デッキの安定感が損なわれてしまいます。
(先攻初手ハンドが堕落、オクトー、アルヤスカみたいなことが起こりうる)
この話は前のnoteでも説明しましたので、そちらも合わせて読んでいただけると幸いです。


③アルヤスカ、カゲミツで盤面を作っても猛虎がいないから

アルヤスカの強みは、アルヤスカを取りこぼすとウェポンでのラストワード4点を合わせて、猛虎でのリーサルが近づくという圧力にありました。
しかし猛虎がスタン落ちしてしまい、いくらロイヤルの盤面が生存して帰ってきても手札から出せる打点がほぼないため、中盤に殴り切ることはほぼ不可能になってしまいました。
カゲミツ猛虎で中盤に殴り切るプランも取れなくなり、ロイヤルの現実的なフィニッシャーは基本的には未来への飛翔(解放奥義)のみとなってしまいました。そのため、中盤にボードを形成する理由はほぼありません。

これらの理由により、「進化ロイヤル」ではなく、あえて「奥義ロイヤル」と呼んでいます。
デッキのコンセプトが「進化を稼ぐこと」から「奥義を育てること」へ変わったということだけわかっていただけたら幸いです。

そして進化ギミックであるオネストシーフカゲミツが抜けることでエミリアのサーチ先を絞ることができ、オクトーをなるべく引き込みやすくなりました。

画像6

ゲルトアームドバトラーの指揮官サーチ先は3種で、
そのうちの2種はさらにサーチ札となっています。
堕落やオネストシーフが抜けていることで盤面処理をナハトに頼ることが多いため、ナハトを引きやすい構成にもなっています。

画像8

画像9

エミリア、シエテのサーチ先は上の通りで、ゲルトアームドバトラーエミリアを引けばそこからサーチが繋がり、最終的になるべく奥義カードやリソース札にたどり着くように構成しています。

今更ですが、シエテが指揮官でオクトーが兵士です。


3.アディショナルカードについて

では、追加された「シュヴァリエ・マグナ」と「アームドバトラー」について考察していきましょう。

3-1.シュヴァリエ・マグナ

画像2

「シュヴァリエ・マグナ」は結晶1で「ゼノ・サジタリウス」のように1ターンのラグ付きで1ドローすることができ、指揮官を融合していると相手の能力を消すことができます。
本体能力は7/5/9守護で、指揮官を融合しているとファンファーレでボード全体、リーダー(永続)に「5以上のダメージを4にする」能力を付与します。

もちろん厳密にいえば性能は異なりますが、
「ゼノ・サジタリウス」「ミュニエ」「ローラン」の三つの能力を一枚でこなしてしまうスーパーカードです。結構すごい。

あと、「融合」の能力自体も優秀で、このデッキの性質上手札に高コストが溜まりやすく、エミリアを投げるとハンドが溢れてしまう、という時に融合を使って手札を空けられるのも嬉しいです。

ちなみに、8tのオクトーシエテにアンリエットを重ねた時、0cアンリエットの3pp回復で2コストに落ちたシュヴァリエ・マグナを出せば最強盤面を作り出すことができます。

画像9

シュヴァリエ・マグナのダメージカットで進化後オクトーを守ることもできるため、非常に強力なコンボです。

画像10

(この頃はまだカゲミツが入ってますが気にしないでください)


3-2.アームドバトラー

画像1

「アームドバトラー」は3/1/2でファンファーレで指揮官をサーチしながら「攻撃力分のAoE」を放ちます。
露骨にヴァルフリートを意識した性能ですが、そもそも「指揮官サーチ」が今のカードプールで役割があると僕は考えます。
「優雅なもてなし」はスタン落ちしており、アディ前のロイヤルはシエテやナハトナハト、エミリア等の指揮官をサーチする札はゲルトしかないため

「エミリアが引けずにリソース不足で負け」
「ナハトが引けずに西風神を処理できず負け」
「シエテをオクトーの奥義ターンまでに引けず負け」

等の事故がそこそこ見られました。
しかし、アームドバトラーの追加で指揮官サーチ6枚体制かつ、エミリアから繋がるカードが増えたことでかなりこれらの問題が解消されました。
どうしても後手の3/1/2はプレイしづらいですが、それでも指揮官をサーチしてくれるだけで嬉しいです。(そのレベルでロイヤルはリソースに困っていました)

これら二枚のおかげで、アディショナル前よりはパワーが上がった、そして多少は安定したデッキになっています。


4.採用カードについて

珍しい採用カードと採用検討カードについて解説していきます。

4-1.採用カード解説

1.老練なる教鞭

画像11

兵士サーチなので採用。(オクトーを引き込みたい)
自由枠にしていますが、個人的には3枚採用推奨。
先2で投げてもゲルト、アームドバトラーをドローすればテンポロスを取り戻すポテンシャルがあります。

2.オーバーヒートデーモン

画像12

7tに奥義組をトップしても、1ターンでかつ進化権を使うことなく8t奥義達成まで育ててくれるカード。
後4で切ることもでき、中盤でミルティオ、ラスティナのラストワードも消してくれるかなりすごいカード。
シエテのサーチに引っかかるのだけ渋く、2枚採用だが、自由枠。

3.ゼルガネイア

画像13

デッキに回復札が足りなさすぎるのとフィニッシャー不足のため採用。
縦の処理しかできないのでロキサス等に弱いが、ほかにまともな回復札がないので妥協。
10t直接召喚で4点追加からの解放奥義グランジータが基本的なリーサルパターン。
自由枠。

4-2.採用検討カード

画像14

画像15

基本的に上の3*11の33枚は確定で、残りの7枚を下の採用検討枠からカスタマイズするようにしてください。
(最初のリストは教鞭3ゼルガネイア2オバヒ2の構成)
採用検討枠のカードをざっくり説明します。

(おススメ度を☆の数で書いておきます。多いほどおススメです。)

1.劇的な撤退

画像16

おススメ度☆☆☆
2枚ドローで奥義組を探すのに使います。
後4ラミエルから後5エミリア+0c兵士に撤退を撃つのが強ムーブです。
0cにする能力が面白く、アンリエットを再利用したり、グランジータを再利用なんてこともできたりします。

画像17

画像18

スーパー運だけムーブ

2.追憶の大天使

画像19

おススメ度☆☆☆
進化時効果で序盤に引いてしまったアンリエットを戻しながら奥義組を探すことができます。
デッキに2cが少なすぎると感じた人におススメです。

3.フラッフィーエンジェル

画像20

おススメ度☆☆
ゼルガネイアより回復の小回りが利き、序盤マナパスしにくくなります。
後半に役割がなく、腐りやすいのが難点。

4.麗しき美技

画像21

おススメ度☆
トリモン、ロキサス等の横並びを処理しやすくなります。
入れるならピン挿し程度がおススメ。
解放奥義シエテや直接召喚したゼルガネイアに付与すると楽しいです。

5.氷獄の顕現

画像22

おススメ度☆
デッキ内回復がなさすぎるので、欲望を纏う者で回復を狙います。
仮想的である庭園Dにまれに刺さる。
リンクルキャルWに突然辺獄の悪鬼を投げることも。

5.デッキ相性


序盤の脆さもあり、基本的に冒険者が採用されているデッキには軒並み不利です。
清浄B、庭園Dなどの後ろ寄りのデッキにはシュヴァリエ・マグナのダメージカットもあり有利に立ち回ることができます。
これは自分でも意外だったのですが、グレモリーNc対面はロキサスEやライドDほど相手していて苦ではなく、それなりに勝つことができました。

画像23

画像24

なんとか意地で回し続けましたが、庭園Dにロイヤルを当てることはなかったのでD対面の戦績は全てライドDのものです。
ちなみにNcはアグロNcに2回負けているので、グレモリーNc対面は5-3で勝ち越しています。

相性をまとめると、
ロキサスE 不利
ライドD 不利
庭園D 有利
グレモリーNc 五分
清浄B 有利
バアルV 不利

だと思いました。
bo3でもし持つなら相方はリンクルキャルWあたりがいいかなと思います。

6.最後に


【結論】
仮想的に庭園Dが増えて救えないこともないが、
ロキサスEライドDに勝たないのでbo3で持つには厳しい

アディショナル前よりはデッキの安定感もあり、オクトーとシエテの爽快感もある楽しいデッキなのですが、オクトーが8cなのもあり、どうしても序盤に顔を殴られすぎると負けてしまう脆さがあるので、Ratingsや競技シーンに持ち込むのは厳しいと感じました。

もちろん楽しいデッキですしパワーも低いわけでは決してないため、ランクマッチ等で遊んでいただけたら嬉しいです。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?