見出し画像

【映画】シン・エヴァンゲリオン劇場版を見たよ

※ネタバレを大いに含みます。ネタバレ厳禁な人は絶対読まないでください

シン・エヴァンゲリオン劇場版を見てきた。
エヴァンゲリオンは最初のテレビ版をほぼリアルタイムで観始めた(正確には放送が終わった直後にバイト先の先輩が録画したビデオを全部貸してくれたのでリアルタイムではない)
あれから25年が経ちエヴァンゲリオンという作品が最後を迎えた。

いわゆるエヴァ信者と言えるような(エヴァンゲリオン・エヴァンジェリストというべきか)、最初から最後まで熱意を持ち続けたわけではない。というか、テレビ版で完全に燃え、燃え尽きた(満足した)のでそれ以降の劇場版で映画館に観に行ったものはひとつもなく、今回が初めて。とはいえ、25年間焦らしに焦らされた最後、というか結構な人数が「これ永遠に続くんじゃねえの?」と思ってた作品が本当に終わったことが何よりも驚きだった。
劇場で見るまでも、とはいえなんか次がある感じでしょ?って思ってた。

ある程度文字列並べたんでもうそろそろ触れても大丈夫ですね?(noteのトップとかで冒頭だけちょっと見えてる部分に内容が出てしまうのを危惧している)

あんまり内容の考察とかは苦手なので気になったことをとにかく書いておきたい!書きます!時系列とかも考えないで思い浮かんだことから!

・マリ全部持ってってんねえ!

とりあえずマリがゲンドウ、唯と同級生でなんらかの形であの若い姿になってるっていうのは確定でいいと思うんだけど最後にシンジといい感じに収まってるのってどうなん?確かにマリ以外の主要キャラ全員があのタイミングで消えるべき存在だったのは確かだけど、消えるべきじゃないからって残ってあの形でいいの?って正直思った。なんなら同級生の息子とだよ?すべては庵野総監督の私小説だと思えば他人が何か言うことじゃないけどね…(最後の駅実写パートが庵野監督の出身地なことも含めて)

・とにかく庵野の全部盛り

今までのキャリアでやったことのオマージュ、というのかそういう描写総決算って感じでしたね。まあ見た瞬間に思ってもほとんど忘れてるんだけど。
わりと色濃く覚えてるのは風立ちぬ(宮崎駿)。前半の戦中戦後世界観のパートなんかモロだし、段々畑っぽい場所で風が吹き抜けて水面が揺れる描写とかたぶんまんまだよね?

あとヴンダーが打つ誘導弾が船舶(戦艦)なのもシン・ゴジラの在来線爆弾を明らかに想起させる、というか「こういうの見たいでしょ?シン・ゴジラだよ~」ってのを出してくる感じ。エヴァ好きな人ってこういうのが好きでしょ?っていうのをちゃんとやり切って終わらせようっていう上記とは逆に庵野総監督の職業作家としてやらなきゃいけないことはわかってる感もめちゃくちゃ感じた。むしろそれだけのためにエヴァを終わらせこの映画をつくったまである気がすいる。テレビ版の終わり方が好きな人、こういうつくりの映画が好きでしょ?っていうね。後半の絵コンテ動かすのも実写パートもそのまんまだしね。

・冒頭の今までのエヴァンゲリオン振り返り

最初に書いた通り今までの劇場版を熱心に見てるわけでもないのでこれは憶測なんだけど、映画冒頭の序破Q振り返り映像ってほぼほぼ描き直してますよね?少なくともQはシンエヴァ観る前日に一応観直したうえで「こんなシーンなかったじゃん?」って思ったのできっとそうなんだろうなって考えなんだけど。

・アスカとマリのサービスシーン多すぎ

サービスっていうかまあえっちなシーンってことだけど。多かったね?明らかに脱ぎすぎでしたね?良かったです。立ち絵で斜め下からのカメラで映すとかエロゲ?って思った。良かったです。マリ推しなので。としょーもないこと書いたタイミングで思い出したけどアスカが「あの頃はシンジが好きだったと思う」って言いに行くシーンめちゃくちゃエモだったね。あれを言えたからもう死にに行く決意ができるってシーン、すごく熱かった。過去形で言うことも含めて。

・結局はよくわかんない!(良い意味で)

あまり熱量のないファンとしてのエヴァの位置づけって「問題提起を投げて投げて投げ続けて、それを探りたい人を惹きつけ続けること」が目的の作品だと思ってて、それを終わらせるための最適解な作品がシンエヴァだと思ってるので力技で終わったのはわりと正しいと思ってる。最後の髪が伸びた綾波とか、加地と葛城に子供がいたとか、ゲンドウが唯への執着を吐露するのとかも「こうなってくれるべき」を全部回収できてるから細かいことがどうでもよくなってるしシンジは大人になってるしもういいじゃん!これはハッピーエンド!あと綾波の髪型って90年代に流行ったシャギー入れまくりの髪型で今見ると古いよね!かわいい!おめでとうシンジくん!死になさい!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?