見出し画像

Salernitana×Roma

こんにちは。本当はDAZNの見逃し配信欄の右から順番に振り返りをしていこうと思っていたのですが,リア友Romanistaから強く勧められたので魅力を感じてしまい急遽順番を変更してお届けします。
さて,夏のCampione,Romaの開幕戦です。しかしあれだけ即戦力級を確保しながら今夏新加入選手のスタメンはDybalaのみ。まずは様子をみるようですな。
ホームSalernitanaは新戦力をバンバン起用。けが人だらけだったり引っこ抜かれたりして致し方ないですが。
冒頭が長くなりましたが振り返っていきましょう。

<前半>

私は超個人的にPellegriniの3列目起用には反対派だったのですが,ZanioloとDybalaが前にいるのならそれでもいいかなと思った前半でした。
Salernitanaの中盤がコンパクトになっておらずスペースが多くあったからかもしれませんがいままでとは違いかなりのびのびと自身の能力を生かし切れていた印象です。
そんな感じでRomaは中盤を自由に支配。しかしその割にはファイナルサードで抑え込まれていた感があり,彼らの思っていたほどは決定機を作れなかったんじゃないでしょうか。
たしかにZanioloやDybalaが抜け出してのシュートシーンはありましたが,そこも決め切らなければいけないシーン。手放しに誉められない前半でした。
ホームのSalernitanaも効果的なシーンはほとんどなし。
BonazzoliもBotheimも中央で相手を背負いきれず苦し紛れに外に流れて行ってしまう。中央でかまえていたDjuricの不在を嘆かざるをえない現状です。
左に入ったMazzocchiも右のCandrevaも質のいいクロスを持っていますから,どうにか我慢して中央で構えていてほしかったです。
そしてVilhena,Coulibaly,Kastanosの三枚は,微妙の一言です。
正直Coulibalyにアンカーとしての適性があるとは思えないのでなぜあの配置にしたのかわかりませんが,まあ台所事情が厳しい以上しかたないんですかね。。
個人的にはKastanosと位置入れ替えたほうがましなんじゃないかと思いますが。獲得の噂が立っているMaggioreを早く見たいです。
長くなりましたが後半を見ていきましょう。

<後半>

後半も中盤はRomaが支配。しかし前半よりはSalernitanaがボールを持つ時間も増えてきていた印象です。ただファイナルサードに入り込む回数はRomaのほうが圧倒的に多く,試合の流れは完全にRomaにあったといえます。
しかしその苦しいSalernitanaの中でもMazzocchiは左サイドでKarsdorp相手にかなりやれていたんじゃないかなという印象です。
ただやはりチーム全体としては機能しているとは言えず,けが人,新加入の選手に期待するばかりですね。
Romaは見事後半も逃げ切り勝利は手にしましたが,最後の最後での決定力にかけていたのはあきらか。前線のDybala,Abraham,Zanioloそれぞれに決めなければいけないシーンはありました。AbrahamがMaticとかわってからはDybalaが最前線に入りPellegriniが一列上がる形でフォーメーションを変更。
個人的にはDybalaがより高い位置でボールに絡むことができていてこれからめちゃくちゃ点取りそうだなと感じましたよ。
そしてこういったある程度中盤で自由が利く状態になったときのCristanteの重要性は大きかったです。前へ前へというテンションになったときにCristanteのように少し下がってバランスをとれるジョカトーレは本当に必要ですね。それもありRomaは目立ったピンチを作ることなく完封。
次節はもうちょっと点が取れるといいですね。

<試合総括>

全体を通してみればRomaが試合を作って順当に勝利。といったものでしたが,今日の試合は正直Salernitanaの勝ちになる可能性も,Romaがもっと点差をつけて圧勝する可能性も十分にあったといえます。まだ開幕戦ということもあり両チームともに改善が必要なところは明確でした。
これから長いリーグ戦を戦っていく中でその課題がどのように改善されていくのかは注目したいところですね。
特にホームのSalernitanaはまだまだ補強は続くと思いますし,Nicolaさんが開幕から指揮してどんなチームをつくるのか楽しみです。開幕数試合で解任。なんてことにはなってほしくないですね。笑

以上になります。
次はまた順番通りに戻ってMilan×Udineseの振り返りをしていきます。
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?