見出し画像

メーカーが専用パソコンのサービスを提供できないのはなぜ?僕だけできる理由は?

こんにちは、米山です。

今回は、なぜ大手パソコンメーカーなどが
自動売買専用パソコンの設定サービスをできないのかをお伝えしようと思います。
量販店や直接メーカーに問い合わせれば、やってもらえそうなのに出来ないのはなぜか?
それは、Microsoftの規約通りに売っているからです。


まあ、そりゃ仕方ないですよね。

僕の場合は、もう買った後なんで、パソコンは僕のもの。
その後どのように使おうが、規約に違反していないので関係ないんです!
パソコンは一度開封しちゃってるし、セットアップもしちゃってるわけだからね。

もちろん、設定後は譲渡しているわけですから、渡したらあなたのものです

画像1


僕は自動売買専用パソコンのサービスを扱っていて、ただパソコンを販売しているところじゃないんです。

そして自動売買システムも販売しているわけじゃないんですよ。

僕のやっているサービスのイメージは、
ちょっとサービスが違いますが、TVでお馴染みの有名なジャパ〇ットがありますよね。
商品を買った後にやっている訪問サービスが似ているんじゃないでしょうか?

僕の場合、訪問サービスを先にやっていると思っていただければ良いでしょうか。
要は組み立てる前ではなく、組み立ったものが送られてくるわけなんです。

画像2


これはもう、6年以上自動売買システムや自動売買専用パソコンをいじっている僕だけができるサービスになります。

パソコンの知識が詳しい人がいても、
自動売買専用にすることはまずできないでしょう。

煩わしいセットアップもしてあるわけで、
アナタはパソコンが届いたその日にやることといえば、

パソコンの電源を入れる

家のインターネットにつなぐ

お気に入りの自動売買システムをインストール

証券会社の取引IDとパスワード入力する

自動売買を起動する

これだけで、すぐに始められることが出来ます。

自動売買専用パソコンって便利でしょ?

画像3

さて、その自動売買専用パソコンに一緒についてくる
自動売買システム(寄り引けTDお助けパパイヤろぼ penetrator)の成績です。

19日~21日の結果ですが
-4,662円でした。

毎回、絶対勝てるシステムはこの世にたぶん存在しません。
そんなものがあるなら欲しいくらいですし、
それがあれば誰も仕事なんかしませんよね(笑)

増えたり減ったりを繰り返すことでも、
徐々に増えていくものが本物ではないでしょうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?