見出し画像

コーヒー豆の挽き目について

あなたはコーヒー豆の挽き目を意識したことはありますか?

抽出するときのコーヒー豆は粉々になったいるのであまり意識したことのある方はいないかもしれません。

ですがこのコーヒー豆の挽き目は味を左右する大事な要素なんです。

ふだんなにげなく見ているコーヒーの粉に今回は注目します!

筆者(とうさぎ)について

当noteは純喫茶で5年社員を勤めインストラクター資格も持っている筆者(とうさぎ)がコーヒの魅力をみなさんに発信する目的で運営しています。

ハンドドリップやマシン、コーヒーの豆知識などなど……いろんな角度からコーヒーを紹介するのでコーヒー好きな方はぜひフォローお願いします!

個人ブログの運営もしており、そちらでは自分の使ってよかった器具の深堀りもしてますのであなたのコーヒーライフの道しるべになるかと……この記事を読んだ後にぜひ遊びに来てください。
とうさぎのブログはこちら

Xもやってますのでこちらもチェックしてもらえればと思います
とうさぎのXはこちら


コーヒー豆の挽き目とはなんなのか?

電動コーヒーミルで豆を挽いた様子。だいたい均一な細かさになっています。
ミルで挽いて毎回同じくらいになるのが理想です

そもそもあまり意識したことがないかもしれない豆の挽き目ですがようはどれだけの細かさかということです。
※ちょっと専門っぽくいうなら粒度(りゅうど)といいます。

  • 挽き方の名前……主な抽出方法

  • 粗挽き……フレンチプレス

  • 中挽き……ペーパーフィルター

  • 中細挽き……サイフォン

  • 細挽き……直火式エスプレッソ

  • 極細挽き……エスプレッソマシン

主にこの5種類に分類されていてそれぞれで適切な抽出方法が違うのが大きな特徴です。

ではなぜこんなに色々あるのかを見ていきましょう。

使い分けないとコーヒーがおいしく淹れられません

コーヒー豆をそのままお湯にひたしてもコーヒーにならないのはなんとなく想像がつくかと思います。

だからといって粉微塵にしてしまうとフィルターでも取りきれず粉ごと飲むことに……。

それを防ぐためにも抽出方法・器具に応じた適切な挽き目で抽出することが求められるのです。

コーヒー豆の挽き目は粗いと粒が大きいのであまり抽出が進まず
細かいと多く抽出されます。
※その分細かいと雑味やえぐ味が出やすい

フィルターひとつとってもペーパーフィルターはコーヒー豆の油分もこしとりクリアな味としますがステンレスフィルターなどは油分も味わうことで豆本来の味を濃厚に味わえるのです。

今あなたが愛用している抽出方法はなんでしょうか?

それを知ることでコーヒー豆の適切な挽き方が分かりさらにおいしくコーヒーを飲めるようになります。

ハンドドリップの基本は中挽きでOK

では家でコーヒーを飲む多くの人が使っているハンドドリップ(ペーパードリップ)はどの挽き目か?

答えは中挽きです。

基準はザラメ糖とグラニュー糖の間くらいといわれますが毎回ザラメ糖とグラニュー糖を並べるわけにはいかないので(笑)ぜひ自分の感覚で覚えてほしいです。

おすすめは専門店で中挽きの豆を注文して実物を見ること。

専門店のミルは家庭用とは比べ物にならないほど高性能なので挽き目が一定で良いお手本となります。

コロナ前はスーパーの豆売り場にもそういった機械が置いてありセルフで挽けたりもしたのですが今はないみたいです。

慣れてきたら安いものでいいのでミルを購入してぜひ挽きたてのコーヒーを味わってみてください。

ミルで挽いたら1週間を目安に飲みきってください 

コーヒーキャニスターにコーヒー豆を保管している様子
ポイントは外気に触れないこと

上の項で専門店で豆を挽いてもらう方法を紹介しましたがひとつだけ注意点があります。

コーヒー豆は挽いて粉状になるとまわりの湿気や臭いを吸着しやすくなるのです。

保管は必ず冷暗所に密閉容器で保管するようにしてください。

おすすめは冷蔵庫ですが長期間・大容量の保管になるなら冷凍庫に小分けで入れることも考えてもらえればと思います。

ただどれだけ専門店で購入した良い豆であっても長期間保存すると劣化は避けられないので1週間を目安に飲みきれる量を飲みきれるだけが基本です。

豆なら1ヶ月ほどはもつのでこういった点からもわたしは自宅でのミル挽きをオススメしています。

豆での保管のときも⇓のようなコーヒーキャニスターを使って豆が外気にふれないようにしてあげましょう。(豆が入っていた袋はそのまま入れてOK)

コーヒーキャニスターの上にダイアルが付いていて日付を記録できます。
わたしも使ったいるこのキャニスターなら豆の開封日を記録できて便利!

以下のわたしのブログではさらにくわしく豆の保管についてまとめています。

コーヒー豆の挽き目を知っておいしいコーヒーライフを過ごそう!

こういうのかっこいいですよね……(笑)

コーヒー豆の挽き目は抽出の器具や方法で色々とあることを今回はお伝えしました。

じつは高性能なミルだと今回のような大きな分け方ではなくもっと細かいダイアル操作があります。

コーヒー系の動画サイトなどを見ていると「豆の挽き方は【ミルの機種】の〇〇クリック」といったかっこいい言葉が出てきます。

数十のダイアルがあることで挽き目をより一定にして味を一定させるのですがさすがにはじめはココまで気にしなくていいです(笑)

ですが今回の記事で挽き目やミルに興味がわいたならぜひ高性能ミルの導入も検討してみてください!

当noteでもミルの記事を近日公開するのでまずは手が届く範囲のコスパのいいミルで毎回挽き目をチェックするクセをつけたもらえたらと思います。

この記事を通じて少しでもあなたがコーヒーに興味をもってもらえれば嬉しいです。

これからもコーヒーに関する記事を書いていきますので
ぜひいいね&フォローよろしくおねがいします!

気に入っていただければ他のメディアでもお待ちしています。

とうさぎのブログはこちら
とうさぎのXはこちら


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集