見出し画像

〜PAPAのレース回顧〜◆重賞回顧・結果朝日杯FS(GⅠ)・ターコイズS(GⅢ)◆未来の軸馬◆新馬戦&芝未勝利評価


お疲れ様です。先週の競馬お疲れ様でした。
勝った人も、負けた人も今週もまた同じスタートラインで競馬は始まります。その時他の人より少しでも、優位な場所からスタートを切る為に必要なのがレース回顧かなと思いますので今日もやっていきましょう。

残りはあと
中山大障害
阪神カップ
有馬記念
ホープフルSと4つになりましたね。
でもそこに東京大賞典が加わって5つ。案外多いな笑とも思っている今日この頃。今週は有馬記念なんですが…まずは中山大障害!!
普段障害をやらない方もぜひこのレースはやってみて欲しいですね。そんな記事を土曜日は書いていくつもりです。それでは先に回顧へ参りましょうか。

未来の軸馬』…
今走を見て次走出走時には【馬券の軸】として狙える可能性の高い馬をピックアップしました。次回に向けて頭の片隅に入れておくと良いかもしれません。

『新馬戦&芝未勝利勝馬評価』…
ここは対クラシックというより、クラシックに向けて行われる難解な2〜3歳重賞トライアルをスムーズに予想を行なう為のもの。クラシック本番にまできてしまえばある程度の情報は出揃いますが、情報の少ないそれまでの参考になればというものです。

重賞短評』…
短評が必要な馬だけ簡単に記載あります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆重賞回顧・予想結果
【 阪神11R朝日杯FS(GⅠ) 】 
1着◉③ジャンタルマンタル
2着△①エコロヴァルツ
3着★⑤タガノエルピーダ
4着消⑭ジューンテイク
5着大穴⑫タガノデュード
→当たり。3連複重ね指示も良かった。
例年朝日杯組の将来性は怪しいものが今年は原石が揃った印象。来年楽しみになる馬が多く、マイラーが少ないのも今年の特徴。クラシックに繋がりそうな馬もいるのは来年のクラシック路線が熱い。逆にマイル路線が少し怪しい雰囲気も立ち込めてきた。

1着ジャンタルマンタル
父はベルモントS、メトロポリタンHの米GI2勝を挙げたパレスマリス。その父の半弟には今年の天皇賞(春)を制したジャスティンパレスという良血ぶりらしい見事な2023年。パワー型で坂のあるコースも問題なく、絶好枠とマイルならば特に生きてくる川田将雅の騎乗スタイル。今回は文句なしの完勝。前半前がごちゃついた所でもキッチリ馬群で立ち回るセンスも見事。今回評価すべき点は『マイラー』ではないという事。例年あまり朝日杯からクラシックに繋がる事は無いが今年は充分に期待できるなという内容。その時はぜひ鮫島克駿に戻してあげてほしい所です。

2着エコロヴァルツ
ワンターンの叩き合い&最内枠がどうかと思ったが大健闘の2着。+14キロ、他馬の影響で最後方17番手と非常に厳しい条件も跳ね除けて直線追い込んだ。非常にセンス良く、距離延長歓迎で成長次第ではクラシック路線にも乗って来れる。

3着タガノエルピーダ
兄タガノエスプレッソはデイリー杯2歳覇者で朝日杯6着。非力な牝馬らしく坂を登ってからしぶとく伸びた。位置取りが良かったが唯一先行して粘った事は評価すべき内容。ただ色々上手くいった感もあり、

4着ジューンテイク
スタート悪く、まだまだ完成に程遠い。距離もここがベストとは思えない中で力示す。来年になればさらに良くなるはず。追走苦労、外を回して長く良い脚を使い伸びた。距離延長ならばもっとやれて良い。

5着タガノデュード
後方からになったことが功を奏した。前走初のマイルで覚醒。今後もマイル路線ならば。NHKマイル路線へ向かってほしい。

7着○セットアップ
シュトラウスの被害をモロに受けた形。
坂の途中で止まったが展開と流れを考えると評価して良い内容。シュトラウスがいなければ…という点と血統的にも距離伸びて良い立ち回り型。ホープフルの方が良かった気もするが能力は高い。

8着ダノンマッキンリー
マイルは今の折り合いだと長い。素質は相当高いが現状は1200〜1400m路線で見直したい。

10着シュトラウス
大外で出遅れた時点でもはや仕方ない敗戦。マーカンド騎手が色々叩かれているがお門違い。折り合い難のある馬が大外枠引いた時点である程度想定すべき結果。マイルが限界なタイプで東京しか経験がないのも厳しかった。今回は仕方ない。マーカンドのせいではない。

13着エンヤラヴフェイス
能力あるが現状少頭数の外枠じゃないと他馬にびびって力を発揮できない状況。長い目で。必ず返り咲く能力ある。忘れた頃に1発ある。注意したい。

17着ミルテンベルク…1200mで見直し

【 ターコイズS(GⅢ) 】
1着△フィアスプライド
2着穴フィールシンパシー
3着▲ミスニューヨーク
4着△ソーダスリング
→内枠先行有利の立ち回り戦。外枠差し馬にはノーチャンスの流れ。

1着フィアスプライド
ルメール起用も良かったが、枠、隊列が完璧に向いて追い込み馬が先行できた事が大きな要因。今回は全てが上手く行きすぎた。

2着フィールシンパシー
単騎逃げがハマった騎手の戦略勝ちだが、馬自身も牝馬重賞ならやれるくらいに力をつけているのも確か。

3着ミスニューヨーク
引退レース、お疲れ様でした。

4着ソーダズリング
良血馬が順当に成長している。枠と流れを考えれば強い内容で成長力を考えるとまだまだこんなもんじゃない。上手く行けばヴィクトリアマイルも、視野に入る馬。目を離さないようにしたい。

外枠勢は皆参考外の一戦で良い。
イン先行有利のスローの立ち回り戦。内枠にいないとどうにもならなかったレース。今回の敗戦でオッズが下がることになる外枠馬はむしろおいしいはず。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆未来の軸馬
今回のレース内容が素晴らしく、昇級&現級の次走も『軸』で買える可能性のある期待馬。
※()内は軸で買う為の条件など

🔵12/16(土)
〜中山競馬〜

なし

〜阪神競馬〜

ダディーズウォリア…阪神二千ベスト。

ディオ(能力はもっと上へ
6戦目でようやく勝ち上がりも新馬戦と重賞以外は全馬券内で(3.7.3.3)どうしてもラスト甘くなるので勝ちきれない気性的な問題。上でも即メドは立てる。まだまだここから成長していく血統。

セードゥヌレーヴ…2勝クラスなら上位
今回控えたことは次走に活きてくる。

◇タンザナイトS…内枠先行断然有利
メイショウホシアイ…展開負け・次走注意
クリノマジン…展開負け・次走注意
エナジーグラン…オープン慣れ。差し届く馬場ならそのうち1発ある。注意必要。

〜中京競馬〜
ジルバーン(昇級問題無し)
脚抜きのいい馬場・軽いダート向き。溜めれば鋭い脚を使えるタイプで今回は着差はないが進路取るのに手間取った。中京ベスト。

コスモフリーゲン💮
柴田大知で連勝、9ヶ月ぶり。相当強い。騎手替わればまだまだ上に行ける逸材。早急に騎手交代の手を打たねば。

◇中京2歳S・イン有利、先行有利
ビッグドリーム…立ち回り問われる方が良い。使える脚が長くないのと瞬発力に欠ける。小回りの千二ならば世代上位。葵Sだと取りこぼすかもしれないが展開次第で有力。

エトヴプレ
鋭く伸びてきたがわずか及ばず。初の左回り、牡馬同斤量、展開を考えると強い競馬。まだまだ出番ある。千二安定。世代千二上位。

🔴12/17(日)
〜中山競馬〜

シックスペンス(重賞目指せる)
好位からスッと抜け出して完勝。センスあり、まだ伸びしろもあり。距離は伸びても良さそうなのでとりあえずスプリングS〜NZTの両睨みで。

ロングラン(千八ベスト)
流れ向かない中でも地力で差し切る。3勝クラス同様の得意舞台で勝利。コース問わず1800mが良いのかも。

コスタボニータ(牝馬重賞級)
狭いところを割って伸びてきた。立ち回り活かせるコースの内枠ならば来年は重賞も。阪神牝馬の内枠引ければ来年も面白い。

ショウナンマグマ(中山巧者)

サンストックトン…太め残り・距離不足ノーカン。
次走これらが解消される条件ならば注意⚠️

マイネルニコラス(乗り替わり鉄板◎)💮
柴田大知の力だけで2勝クラスまでやってきた強者。マイネル馬らしい馬格とギアの入り方で、柴田大知には荷が重いので乗り替わりあれば即現級勝てる。

〜阪神競馬〜

メイショウイジゲン(ダート覚醒)💮
外から馬にとってキツいレースを強いられ流石鮫島良太というとりあえず外を回して乗るだけのいつものレースだが完勝に近い勝ちっぷり。非常に根性ある馬でダート適性の高さが伺える。早めに交代を。

フラップシグナス(次走堅軸)
休み明け+12キロでキツい流れをよく凌いだ。次走は問題ない。好機。

ダノンティンパニー(重賞通用)
操縦性高く、追われての良さ、全てのセンスが良い。重賞戦線でも活躍できる。

エンペラーワケア(重賞通用)
3走前は10ヶ月の休み明け、+16キロ、大外15番枠から差し切った。元々ダートでは底を見せておらずその後の内容からもまだまだ上がある馬。重賞級。

〜中京競馬〜

タシット…マイル短縮完勝

シルヴァーデューク…3戦連続2着。内枠向き。
勝ちきれないが現級ならば安定

ラムジェット(課題あるも能力秘め)
前走は馬群の中でキックバック嫌がり進まずノーカン。少頭数の外枠はベスト。砂被りに課題あるが追って長い脚を使え、距離は伸びても大丈夫。道悪も◎マイルは経験した方が良いのでヒヤシンスS〜ユニコーンSの流れで是非。

ディマイザキット(次走注意⚠️)
流れ、通った進路、直線のスムーズさを考えると勝ち馬よりも内容は上。次走スムーズなら堅軸。

フルム…左回り千四安定
エーティーマクフィー…能力あるが騎手恵まれず。
追っての良さある馬でもう少し追える騎手向き。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆新馬戦&未勝利戦評価

A…超高水準・世代重賞も視野に。
B…高水準・成長次第で更に上へ。
C…水準以上・素質はありそう。
D…平均クラス・長い目でみたい。
E…水準以下・急成長に賭けるしかない。

【新馬・未勝利】

🔵12/16(土)
〜中山競馬〜

メイショウヨゾラ(E)
最高のスタートから最高の立ち回りで粘る。

バロネッサ…牝馬未勝利なら堅軸。すぐに勝ち上がれるはずで距離は1800〜2000mがベスト。

ターコイズフリンジ(C)
外からジワジワ伸びて快勝も馬場、枠向いた。
530キロの大型馬らしいジワっとした差し脚、産駒的にはテンションが課題になりそう。

リュケイオン(次走堅軸・注意⚠️)
恐らく秘める素質、エンジンは今メンバー最上位。ラストは素晴らしい脚を繰り出すも初戦向きではなかった分、前半でロス多数。2戦目&ルメールなら堅い。

プチブール(D)漁夫の利

〜阪神競馬〜

ラブコメディ(C)
直線キッチリ伸びて余力もあり。追って良さあり。
マイルまで。

オウケンケンベリー(D)好立ち回り、展開向いた

       
〜中京競馬〜
メッエフアパラ(E)
逃げ先行有利を外から減量騎手が逃げた。

バーゲンティン(D
好スタート好位追走好枠 と恵まれた。2戦目の上積み大。

ラントリサント(次走注意)
ジワジワロスありながら地力で詰めた。-14キロが響いた。距離延長◎次走堅いか。

🔴12/17(日)
〜中山競馬〜

セリエル(C)完勝・ダート1200m。内枠未経験で砂被りなど課題は残るが、血統的には内枠の方が良いはず。

ミラビリスマジック(A)💮
地味な勝ちっぷりも見た目以上の完勝。秘める素質の片鱗を垣間見せた一戦。母系はソーヴァリアント、マジックキャッスル、ソーダズリングのいる超良血。晩成型なので桜花賞に間に合えば上出来。

ボーイハンター(C)
掛かり気味に先頭へ行くも、そこからグングン突き放して完勝も初戦向きで再現性低く、この着差のおかげで次走人気になるような危険視

アスクナイスショー(C)
イン好位から完璧な立ち回りで快勝。シルバーステート産駒らしく2戦目でギアを一つ上げてきた。

〜阪神競馬〜

タガノヒナタ(D)好位押し切り振り切り勝ち。

トップオブザロック(B)
半姉ミスニューヨークらしい鋭い脚と低空飛行走法で差し切り勝利。進路探しながら伸びてきた。晩成傾向にある血統。使いつつ成長に期待したい。マイル〜1800m。

〜中京競馬〜

ミッドナイトホーク(C)
上手くインをロスなく回れたことが最大の要因。とはいえ競馬も上手く多少余力もあったので昇級しても相手なりにやれそう。

回顧はここまで。
今週もいい予想ができるように心がけて集中して1レース1レース臨んで参ります。お疲れ様でした。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料

https://note.com/papauma2021/membership
特典→『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

↓お問い合わせ📩↓↓
https://twitter.com/@papauma2021

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。