見出し画像

→→重賞回顧(無料)2022/10/15.16秋華賞(G1)+府中牝馬S(G2)+その他次走お宝馬情報

→→重賞回顧(無料)2022/10/15.16
秋華賞(G1)+府中牝馬S(G2)+その他次走お宝馬情報

皆さんこんばんわ。
本日もファンファーレ・パパ流のレース回顧を行なって参ります。

そんな事より夏競馬終了後くらいから結構やばいモード突入してしまってますね😅春の18週連続重賞的中の勢いは何処へ…。どこが間違っているのか、春と何が違うのかしっかり自分自身見つめ直して行きたいと思います。競馬をやってる以上『連敗』は仕方ないですが、予想師をしている以上そうも言ってられないので、まぁなんとかします🙂

外し続けてる時も人数も変わらず購読頂いてるのは、上手く活用して頂けている、そんな感じで読んでもらってルナかなぁと多少気は楽になります。

ダメですね。甘えてたら。当てないと笑

という事でひとまずはレース回顧の質を上げていきましょう。

3会場開催の時はA〜B評価の馬のみ記載します。

従来のレース回顧→(レースを振り返り、勝った理由を探る。隊列やポジションなどの解説を行い文字通りそのレースを振り返り回顧する)

パパのレース回顧→(勝った・負けたは結構どうでも良く好走馬は次走も狙えるのか。負けた馬は次走どう狙うかの馬券しか考えてない回顧)

『力を出しきれた馬』や『力を出し切った上で恩恵を手にした馬』が好走するのが競馬ですから強い弱いはあまり重要ではないというのが根幹の考え方。今日は今日。明日は明日。という事です。

マイノリティこそが勝者のゼロサムゲームでは他人がしていない事をする。つまり馬券を当てる為にはコツコツ努力する事。

===================


⚪️=秋華賞(G1)

3冠リーチ馬が3.0倍というのが今年の牝馬戦線全てを表している。

外差し不利の馬場。インを穴馬が引っ張る流れで結局馬場の内寄り〜真ん中あたりの中枠勢が独占。6.7.8.9.10.11番が1〜6着独占。

そして終わってみればオークス1〜3着馬が上位独占。強い馬が馬場・流れも向いた好枠を引けたのが堅く収まった原因。

1着=スタニングローズ

好位追走から好立ち回り。センスあり舞台問わない。2着馬とのさは内回り適性の差。今後もこういう器用さ問われる舞台なら崩れない。

2着=ナミュール

秋に覚醒するハービンジャー産駒らしく春から大きく成長。やれる事はやったが、内回り適性の差が出た。東京コースベスト。まだまだ良くなる。伸び代は勝ち馬よりも上。

3着=スターズオンアース

致命的な出遅れも上手くリカバリーしてラストは上手く捌いて伸びてきた。ドゥラメンテ産駒はここから伸びてくるので来年はもっとやれる。今メンバーでは一番来年が楽しみになる素質馬。

4着=メモリーレゾン

しぶとく伸びてきた。終い確実で混戦で抜け出してくる様なこういうレースが合う。

5着=アートハウス

やれる事はやったがラストで止まった。一族の悲願は果たせなかったが現時点での力の差が出た。この馬に関してはこれ以上があるのかというのが今後鍵になる主戦と厩舎なので、あまり深追いはしたくない。

6着=エグランタイン

前走から池添謙一騎手がコメントしているように『まだまだ緩い』。ここから成長していくので来年は楽しみな一頭。やれる事はやった。

その他…

サウンドビバーチェ…やれる事はやった。力負け。

ストーリア…不利あり持ち味活かせず。改めて見直したい一頭ですぐに巻き返せる。

プレサージュリフト…器用さがないので内回りコースは合わなかった。東京ベスト。広いコースならばすぐに巻き返せるはず。

ウインエクレール…力負け

ウォーターナビレラ…完成度の貯金でやれていた時期はすぎた。ここから特に伸びしろもないと思うので…

その他…シンプルに力負け。それぞれ自己条件で。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⚪️=府中牝馬S(G2)

すんなり先手取れると思ったローザノワールが出遅れた事、そこから何がなんでものハナを奪い返した事でレース全体が淀みなく流れ、インで、じっとしていた組にしか流れは来なかった。

ソダシはマイルCSへ
その他はエリザベス女王杯を目標の前哨戦。

1着=イズジョーノキセキ(本番ダークホース)

インで上手く脚が溜まり、ソダシを狙ってインから岩田スペシャルが炸裂した。溜めればこれくらいの脚が使える馬で、岩田騎手のメリハリある騎乗も良かった。距離延長も問題ないので本番でも脚が溜まれば怖い一頭。とにかく脚が溜まるか。前が開くかどうか。

2着=ソダシ

斤量差と千八で力尽きた、とはいえマイルがベストで特に悲観することはなくむしろ本番へ向けては良いスタートを切った。スピードが勝ってるタイプなので東京マイル以上を阪神マイルで出せるかどうか多少半信半疑な部分も。

3着=アンドヴァラナウト(本番内枠なら有力)

決して東京ベストではないが最内枠で器用さ活かせた。ベストはコーナー4つの内枠。混戦でこそ持ち味生きる超器用型。持ち味活かせた。

4着=サトノセシル


あとわずかまで詰めた。東京は多少切れ負けする分の敗戦で上がり掛かる舞台や一瞬の脚を活かせる舞台なら牝馬重賞は獲れそう。小回りベスト。

5着=アブレイズ

パワー型なので今の馬場は微妙だったか。荒れ馬場や中山、阪神などパワー問われる舞台なら巻き返せる。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⚫️=次走狙い馬・お宝馬

【新馬評価について】
S…クラシック狙える・怪物級‼︎
A…重賞見込める・将来に期待大
B…成長次第で楽しみ。素質アリ
C…素質はアリそうだが長い目で
D…可もなく不可もなく
E…水準以下・条件ハマった恩恵勝ち
F…馬場・展開・相手関係超どハマり再現望めず

【次走狙い馬・昇級通用馬について】
A…昇級しても主役級・勝ち負け・即勝ち上がり
B…昇級しても馬券内〜掲示板なら狙える
C…昇級したら条件が色々ハマればそこそこ
D…昇級は厳しいがクラス慣れしてければ
E…昇級しても当分は厳しい・力足りず

【A〜B・次走狙い馬・昇級通用馬】
【D〜E・次走軽視・様子見・昇級微妙馬】

🔵土曜日=東京競馬

新馬★3Rリックスター【D】
流れ向いて好位抜け出しから粘る。外枠勢で、決まった外からの流れ向く。余力なくタイミング的に初戦から走った印象。先行力はありそうなので武器になってくるだろう。

新馬★5Rヒシタイカン【B】
かなり乗り難しそうなタイプだが、馬群でじっと我慢、前もあかず追い出し待たされるも冷静に外へ持ち出し伸びてきた。福永祐一騎手も流石の冷静ぶり。難しそうな馬だが素質はなかなかありそうな印象。血統的にもまだまだここからぐんぐん伸びそうな伸び代もあり初戦としては着差こそないが内容の質は多少違ったかなという印象。

6Rウィルソンテソーロ【A】
ダート転向で覚醒、ダートでは全く底を見せてない。芝馬らしくスピード問われるダート向きだが、立ち回りも非常に上手く減速しないでコーナーで加速できる。こういうダート馬はシャマル然り強い。ノーステッキでグングン加速、まだまだ上でも通用する。

7Rダノンティンパニー【A】
全てのセンスが良い。多少枠の恩恵はあったものの、インで我慢からラチ沿い早めに抜けて、そこから二枚腰。操縦性高く、追われての良さもあり昇級しても通用する。内枠馬群向きの馬。

8Rサンストックトン【A】
4戦連続上がり最速、横山武史(3.4.1.0)と馬券内100%のコンビ。追われてグングン伸びる末脚、ここまで強い相手にヒケを取らなかった。すぐに重賞戦線まで乗ってきそうな器。成長力◎

9Rトレド【A】
2戦とも湿った馬場でスピード活かせる内容でまだ半信半疑の部分はあるが、積極的に運ぶ石川騎手とも合う模様。単純なダートでのスピードなら世代トップなはずなので今後もスピード活かせる舞台なら。スピードが桁違い。

10R白秋S

1着レイモンドバローズ【B】
横山武史騎手がとにかく上手く乗った。距離はマイルまでなら伸びても問題ない。1400〜1600mベスト。これで1400m(3.1.0.0)。元々ホウオウアマゾンと差のない競馬をしてきた様に素質はあった。ピリピリしている血統なので騎手は選びそう。オープン通用。成長次第で重賞でもやれそう。

2着アネゴハダ【A】
安定型なのでワンパンチ足りないのはいつものことだが、高速1200m戦からの距離延長で多少力んだ。次走距離短縮・同距離どちらでも3勝クラスなら勝ち上がるまでは軸で良い。

4着ソウテン【B】
今回は大外枠・相手が一枚上手だっただけで相手落ちで即通用。終い確実で堅実。これ以上の相手強化はないはずなので次走狙い目か。

5着モチベーション【A】
負けたとはいえこのメンバー相手に健闘。合わない東京1400mでこれだけやれれば充分。能力は見せた。立ち回り問われるコースなら即巻き返す。阪神内回り、中山コースなら即。

🔵土曜日=阪神競馬

新馬★4Rブリタニア(B)
3戦3勝のデリカダの半弟。ハービンジャー×クロフネというダート血統らしいパワフルな伸びと勝ちっぷり。外枠から3番手で上手く運べたので馬群やキックバックなど課題は残るが勝ちっぷり良く、追われての反応も良く楽しみな一頭。

新馬★5Rエイムインライフ(C)
絶好のスタートからスッと下げて溜める競馬。スケールはともかく操縦性高そうでレースセンス◎相当パワーもありそうで近親にジャンダルムがいる様に阪神の急坂も合う。成長に期待。

2着ダノンバビル
多少マイルが忙しかった印象で次走距離延長で見直し可。素質ありそうなので次走期待。

6Rジューンヨシツネ(B)
ダート1200mベスト。オールダート向き。鞍上強化の恩恵と外枠恩恵もあったがもうひとつ上くらいなら慣れればやれそう。

3着テイエムフェロー(A)
鮫島良から和田竜二乗り替わりで、もはや現級順番待ち。1000mも走れるがやはり1200mの内枠ベストで、次走同条件なら期待大。デビューから(1.3.3.2)の安定型。勝ち上がるまではずっと軸。

9Rコスモサガルマータ(B)
殿一気は流石に少頭数と展開が向いたが、距離延長で良さが出た。さらに距離伸びても良さそうなタイプでピリピリしている血統なだけにふわっと乗れる松若風馬騎手もあった。差し届く中距離ならもう少し上の相手でもやれそう。

ダノントルネードは以前から言っているように人気先行で能力的には強くないので、

🔵土曜日=新潟競馬

新馬★5Rフィレット(D)
中団からしぶとく差してきた。恐らくマイルは短いのでその分中距離適性として競り勝った印象。距離伸びた方が良さそう。

9Rエーデルブルーメ(A)
3歳秋に急成長するハービンジャー産駒らしい成長を示した。行きっぷり、追われてからの伸びと水準以上で昇級しても壁はない。

⚫️=次走狙い馬・お宝馬

【新馬評価について】
S…クラシック狙える・怪物級‼︎
A…重賞見込める・将来に期待大
B…成長次第で楽しみ。素質アリ
C…素質はアリそうだが長い目で
D…可もなく不可もなく
E…水準以下・条件ハマった恩恵勝ち
F…馬場・展開・相手関係超どハマり再現望めず

【次走狙い馬・昇級通用馬について】
A…昇級しても主役級・勝ち負け・即勝ち上がり
B…昇級しても馬券内〜掲示板なら狙える
C…昇級したら条件が色々ハマればそこそこ
D…昇級は厳しいがクラス慣れしてければ
E…昇級しても当分は厳しい・力足りず

【A〜B・次走狙い馬・昇級通用馬】
【D〜E・次走軽視・様子見・昇級微妙馬】

🔴日曜日=東京競馬

2Rシフトホルン(B)
東京替わりで圧勝・完勝。血統よりも素軽さありスピードの出る馬場合う。北海道は合わなかったと一度割り切って考えて良いのかもしれない。展開も向いたがそれ以上の変わり身あり。大野騎手◎

新馬★4Rビターゼノビア(C)
終始楽な手応えで直線へ。外から流れに乗れたのは大きかったが完勝。力が一枚上だった。流れに乗せてそのまま押し切る競馬あっており、東京ならマイル、オールダートなら1400mが恐らくベスト。

新馬★5Rシェーンプリマー
外枠・先行有利の流れで外から逃げる。上手くいったので再現性低め。

7Rレッドミラージュ(A)
昇級も全く意に介さずの圧勝。スタミナと追っての良さはまだまだ上に行ける。後少し早ければ菊花賞路線で楽しめた素質馬。昇級しても差はない。

9R…9着オジュウチョウサン
暮れの中山大障害が引退レースになるが、恐らく今回使ったことで良くなりそう。休み明けは基本走らない馬なので。大敗はしたが元々東京のスピード障害は合わない。中山のパワー問われる障害レースは臨むところ。引退の花道を飾ってほしい。

11Rゴールドスミス(重賞狙える)
大野騎手で新味。控えて後方から伸ばす競馬ができたのは大収穫。相手を考えてもG3くらいで勝ち負けできる目処は立った。今年力つけてる。

ブラヴァス…そろそろ一発逆襲の狼煙。これで2戦連続4着と好走。血統的にも成長止まったとは考えられづらいのでもう一伸びあるかも。警戒しておきたい。

🔴日曜日=阪神競馬

3Rランフリーバンクス(A)
流石に力が1枚も2枚も上だった。新馬戦ではサウジアラビアRC勝ち馬のドルチェモアの2着。スムーズに外へ持ち出して楽々抜け出し完勝。まだまだ使いつつの血統で伸び代充分。すぐに上のクラスに合流できる。

新馬★4Rダンテバローズ(D)
好スタートからスムーズに走り上がり最速で差し切る。使いつつ成長血統。まだ良くなりそうだが
今回は枠と流れが向いた割に…ではあった。

新馬★5Rルモンドブリエ(C)
最内枠から流れに乗って間を割って差してきた。操縦性やセンスもありそうで急坂阪神も合った。派手さはないが崩れにくそうな優等生タイプ。混戦の内枠ベスト。

8Rクロニクル(B)
芝転向から覚醒。ダートで底見せない。恐らくオープンまでは行ける。多少3勝クラスでは強い相手がきたら取りこぼしそうではあるがすぐにオープン入りはできるはず。内枠向き。

2着プリモスペランツァ(A)
角田騎手が良く理解している。展開など注文つかないので現級ではいつでも勝ち負けできる。角田騎手◎

9Rウンブライル(A)
圧勝だがスティルヴィオの全妹&木村哲厩舎らしく早期回収型。上積みはあまりなく持っても来年秋。仕上がり速く、早くから動かす厩舎なだけだと思うので今年いっぱいから来年春くらいまでは充分やれる。現時点での能力は相当高いので。阪神JFに出てくれば好勝負になる。マイルまでは持つ。

10Rピンハイ(重賞即通用)
ミッキーアイル産駒の成長力は凄まじく、まだまだ伸び代あり。ここから急成長していきそうなので来年は重賞で勝ち負けしていけるはず。ここから川田騎手乗り替わりになるなら恐らく爆発的に伸びる。高倉稜騎手がここまでミスなく持ってこれたからこそ。

11Rエグランタイン
まだまだ成長途上。来年は牝馬重賞で主役になれる

🔴日曜日=新潟競馬

新馬★5Rヨドノリリー(D)
外先行から好位抜け出し。気が良く、血統的にも初戦向きが多いので。

2着グローリーカフェ(A)
内枠で砂被り嫌がるも、外へ出してからは抜群の伸び脚。現級上位の脚あり、外枠・湿った馬場なら鉄板馬。即巻き返す。

11Rダディーズビビット(重賞通用)
鞍上効果。竹之下騎手でなければ重賞は既に獲れているので。もう少し追わせる騎手ならさらに良くなる。菅原騎手とかかなり合いそうな馬。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⬛️発行者:ファンファーレ・パパ

⬛️Umasma
https://umasuma.jp/users/VXNlci00Njc0
※単品記事切り売り

◼️note
https://note.com/papauma2021
重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

⬛️BOOKERS
https://bookers.tech/author/23296/
※月額予想2,380円/月

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021
質問等取り上げてもらいたい事はこちらからDMください。

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。