見出し画像

◆=PAPAの中央競馬回顧録_23.5/20.21版〜回顧とは種まき。そして次の予想の始まり〜【重賞】七夕賞&プロキオンS+平場レース次走狙い馬情報🏇


皆さんこんばんわ。
さて皆さんの嫌いなレース回顧のお時間です(笑)
めんどくさい気持ちはわかります。でも世の中、めんどくさい事って往々にして重要な事が多いもの。

さて夏競馬2週終わりましたがみなさんいかがでしょうか。私は未だ会心のスマッシュヒット無しです。
こればっかりは仕方ない。敗因の理由もしっかり分かっていますし、最後は決め打ちになるのも夏競馬の特徴。想定が違えば当然外れる。当たり前です、
ただ想定が当たれば当たるのでここ2週は馬場の読み違いで外してますからそのうち当たるでしょう。
その時はこの2週分を取り返せば良いだけの話なので、気にせず、攻めの姿勢は忘れずに行きましょう。
年間で100敗するとしたらそれがどういう割合で訪れるかというだけの話なので、理由のある連敗は気にしない。あまりにもの時に多少テコ入れはしますが、まだ、そんなレベルではないでしょう。ここのところ出遅れや不利も重なってますからね。

本日も先週のおさらいをしっかり行い、来週以降に『馬券』に繋げて行けるようにしていきたいと思います。終わった事をちまちま振り返るのは大変な事かもしれませんが、コツコツと日々の努力・継続は誰もができることではない。【だからこそ価値がある】他者を出し抜いているんだという思考を持つことが大切です。それでは必要な所はメモして次に活かせる事を願っています。

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料
https://note.com/papauma2021/membership
特典→『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

それでは重賞回顧&次走期待馬へ参りましょう‼︎

===================
◆◆==七夕賞(G3)
===================

レース概要
外枠勢に先行各馬が揃ったがフェーングロッテンの出遅れに呼応する様に外枠勢が控えめの競馬。結果的にインのバトルボーンがすんなり先手奪う予想外のスローの立ち回り戦になった。

1着=セイウンハーデス
幸騎手乗り替わりで控える競馬。外から地力で伸ばす『頭ひとつ』抜けた横綱相撲とも呼べる勝ちっぷり。G3クラスでは力が違うなぁという印象で、今年キッチリ力をつければ来年はG1でもと思える様な快勝。晩成型らしく今年から着実に成長。

2着=ククナ
絶好枠から好位立ち回り抜け出し。今回は枠と展開に救われた面が大きいが、石川騎手とも合っていた印象。繊細な牝馬なのでパワー型ジョッキーは合わない。やや早仕掛けくらいにスピードに乗せられたのが良かった。

3着=ホウオウエミーズ
絶好枠から丸田騎手の100点の競馬。キッチリ捌いて伸びてきた。馬自身も力つけているが、それ以前に丸田騎手は改めてトップジョッキーの腕があるなぁという印象。

4着=バトルボーン
フェーングロッテンの煽りを受けたのはこの馬か。先行しただけなのに結局ハナヘ「立たされた」事が敗因。ただ念願の立ち回り戦になったのに。という部分も捨てきれず。

5着=レッドランメルト
近走不利続きだったのもあり流れ向かずもキッチリ本来の地力示した内容。もう少し流れていればわからなかった。G3クラスなら十分やれる。

今回『差し勢』は軒並み流れ合わず仕方ない、出番無しの1戦で気にしなくて良いだろう。

エヒトやヒンドゥタイムズらは脚は使えているので夏の間にまた好走すると思いますしね。

やはり不安なのはフェーングロッテンですね。
前走あたりから明らかに行きっぷりが悪い。と鞍上。何かがあったわけではないのでちょっと様子見でしょうか。何か対策、チューンナップが必要なのかも…

===================
◆◆==プロキオンS(G3)
===================

レース概要
先行馬が少なく絶好枠引き当てたドンフランキーが誰にも絡まれずに楽々先手とれた事で勝敗は決した。
ペースも落ち着いて、先行勢に有利な展開。

1着=ドンフランキー
JRA史上最高体重重賞制覇の歴史塗り替える600キロ近い超がつく巨漢馬。490キロのリメイクとは100キロさで並ぶと明らかに大きさが一回り違うながと分かる。モタれる左回りでも上手くリカバリーしリズムを崩さなかった池添謙一騎手も良かった。まだまだ成長もすると思うが、馬格通りにいかにリズム良く行けるかが鍵。千四なら崩れ知らずだが今後は適条件があまりないという状態なのでケイアイドリーの様に上手く千二、もしくは延長に転換できればもうワンランク上の舞台も見えてくるが…現状は融通という点で怪しい。

2着=リメイク
海外帰り、川田新コンビも地力は見せた。3着以下は大きく突き放す内容。川田騎手が合っているかは置いといても馬は千二の方が爆発力あり。次走はJBCスプリントという事なのでダンシングプリンス、リュウノユキナ当たりが出てきても勝ち負けになるでしょう。ケイアイドリー、アイオライトらといった昨今の急激なダート千二路線の活性化のおかげで今年は非常に楽しめそうな路線ですね。

3着=オメガレインボー
絶望の大外枠からよくやったと胸を張るべき内容で全恩恵は無かった今回でこの走りは素晴らしい。内枠替わりなら重賞でも十分通用。前走から

4着=エルバリオ
やれる事はやったが力負け。重賞にメド…という所までは感じないがオープンなら勝ち負け、今年成長すれば重賞でも。現状はここが限界。

5着=メイショウテンスイ
こちら全ての恩恵を受けての結果なのでこれ以上はどうか。ただオープンクラスならまだまだやれるので今後も穴で警戒。外枠◎

6着=メイショウダジン
今回は流れ向かずも良く伸びた。近走力つけているのでここからまだまだ見限れない。今年はまだまだ出番ある。

===================
◆◆=次走昇級通用馬・狙い馬
===================

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

★…新馬戦・2歳未勝利(芝)
(S)…クラシック級のスケール!!!
(A)…重賞級!!
(B)…重賞を目指せる素質アリ!
(C)…素質はありそう。成長次第。
(D)…可もなく不可もなく。成長次第。
(E)…条件向いた。
(F)…最大に条件向いた。恩恵による勝利

【🔵土曜日・福島競馬場

基本馬場状態
芝→イン先行有利
ダ→外枠先行有利

★2歳未1Rマスクオールウィン(C)
イン有利の流れ、馬場を外枠から追走は苦しかったが地力でねじ伏せ3着以下はちぎった。相手も弱かったのでなんともいえず、また距離短縮もハマった。内枠でどうなるかなどの壁もあるがここでは力が違った。

★2歳未2Rヴァンヴイーヴ(B)
スタートから追走、仕掛け、直線全てが怪しかった様な幼さ見せてる走りで直線も頭が高くまるで推進力を伝えられていない中で素質だけで圧勝。素質はかなり高そうで1戦ごとに良くなるタイプか。広いコースの方が良さそう。血統的にも東京1600mあたりがベストか。

3Rー外先行
4Rー外先行

★新馬5Rエコロヴァルツ(C)
コーナーで加速、好立ち回り。直線追っての良さも見せておりセンス◎タフな馬場も苦にしない。コーナー4つの中距離ベスト。

★新馬6Rラストクリスマス(E
1〜3番手の馬がそのまま入線する1戦。好位に収めて差し切り勝ち。恩恵代。長く良い脚つかう。

7Rー
8Rー
9Rーイン先行有利

10Rバレエマスター(昇級即通用
田辺騎手乗り替わり効果絶大。近走使いながら力つけてきた。今年一気の成長。2000m◎素軽い走りで平坦ベスト。道悪も苦にしない。引き続き昇級しても問題ない。

エンパイアウエスト(次走鉄板)
絶好の手応えも進路なく無念の3着。進路あれば勝ち負けだった。次走同条件で鉄板。

11Rシンボ(オープン微妙)
前が勝手に潰れた展開向いた。現級では元々メドは立っていたので。相手手薄、少頭数。

エリオトローピオ(現級上位・福島の鬼)
結果的に強気すぎた。人気を背負って勝ちに行った分。現級上位。福島ベスト◎福島(3.1.1.0)他コース(0.0.0.10)

12Rー

【🔵土曜日・中京競馬場

基本馬場状態
芝→イン有利・インで溜めた差し馬有利
ダ→外先行有利

1Rー
2Rー
3Rー
4Rー
★新馬5Rジューンテイク(E)
スタートイマイチも岩田望来騎手の剛腕で差し切る。
余力あったが相手も弱かった。

6Rエンペラーワケア(昇級即通用)
10ヶ月の休み明け、+16キロ、大外15番枠から差し切った。元々ダートでは底を見せておらず、次走上積みしかない状態。

7Rジェモロジー(現級いつでも)
上手く番手に収めていたが逃げ馬が4角前で既に脚が終わり思わぬ形で先頭に立ち格好の餌食。それでもよく狙って2着と好内容。現級ならいつでも勝ち負け。

チュウワダンス(次走狙い目)
内枠で進路探しながら伸びてきた。左回り2000mベスト。内枠より外枠向き。次走狙い目。

8Rー

9Rブライトジュエリー(昇級即通用)
休み明け、スローでやや力んだが直線スペースができてからは一瞬で突き抜けた。やや早仕掛け気味になったが力が違った。ここから秋華賞へ向けて好スタート。紫苑SよりローズSなら有力。

10Rサンライズフレイム(昇級即通用)
外有利の差し展開を内枠先行し砂モロに被りながら馬群を捌いて抜け出し余力まである内容。着差以上に強く評価すべき内容だった。もう少し流れるレースの方がいいかも。東京◎

11Rライオットガール(次走一応注意)
軽ハンデではあったが田中健騎手が全く追えてなかったので騎手違えば2〜3着はあった。騎手代わり◎

12Rー

【🔵土曜日・函館競馬場

基本馬場状態
芝→ややイン有利
ダ→先行有利

2歳未1Rセントキルダ(C)
トップスタートから控えて好位追走、内から上がり最速で伸びてきた。連闘策でいい気合い乗りもあったが、逃げ馬完勝の流れをよく捕まえた。3着以下はともかく2着馬はそれなりに強い馬。溜める形ベスト。

2Rー
3Rー
4Rー

★新馬5Rドナベティ(C)
リアルスティール産駒らしい極度のイレ込みもレースへ向かえば何のその。トップスタートから控えて差し切る好内容。逃げ馬が強かったこともあったので展開的にはかなり向いたと言えるがスタート速く流れに乗りさえすればいい脚が使えそう。成長鍵

6Rー
7Rー
8Rー
9Rー
10Rー

11Rペプチドナイル(重賞即通用)
着差通りの完勝でまだまだ余力ある勝ちっぷり。大型馬の逃げ馬は今の流行りか。リズム良く走れる逃げ策◎次走エルムSとの事だが普通に走れば有力。

ルコルセール…1700m合う◎

パワーブローキング(重賞即通用)
函館の小回り1700mというタイプではないが地力でまとめてきた。距離延長◎主要コースならば重賞でもやれる。ただ今年はあとはシリウスSくらいになってしまうが。

12Rー

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

新馬評価
(S)…クラシック級のスケール!!!
(A)…重賞級!!
(B)…重賞を目指せる素質アリ!
(C)…素質はありそう。成長次第。
(D)…可もなく不可もなく。成長次第。
(E)…条件向いた。
(F)…最大に条件向いた。恩恵による勝利

【🔴日曜日・福島競馬場】 

基本馬場状態
芝→フラット・タフな馬場
ダ→先行有利

1Rー
2Rー
3Rー
4Rー

★新馬5Rヘルモーズ(C)
道中掛かりっぱなしで早めに行かせるもそこからいい脚を使い逃げ切り。まだまだ完成には程遠い走りで血統的にも使いつつ長い目で。

マイファミリー(C)
もたれつつ伸びてきた。終いに良さがある馬なので一度使った次走注意。血統的にも直線長いコースの方が良さそう。新潟あたり。

★新馬6Rニシノオウジョ(D)
絶好枠から絶好のスタート。ラチ沿い1頭分の芝の良い所を選んで逃げ切りも2着馬の奇行に救われた感が…スピード◎

ガラクシア(次走見直し)
きついモタれで勝ち損ねる。モタれでなければ勝っていた。モズベッロの全妹だが完全なるスピード型。能力あるので直ればいつでも勝てる。

7Rー
8Rー
9Rラファドゥラ(昇級即通用)
スタート出負けし後方からになったが動いてリカバリー、上がり最速で突き抜けた。レースセンス◎
不発少ない差し馬。デビューから崩れ知らず。

10Rー

11Rハッスルダンク(延長◎)
砂被りで怯む&忙しく見直し可 。外枠or湿った馬場の1800m以上ならいつでも勝ち負け。

12Rサンティーテソーロ(昇級即通用)
晩成型でまだまだ背腰も甘く、ガシッと伸びてくるものはないが類稀なるスピードだけでここら辺のクラスは勝ち上がれる。現状は平坦◎素質◎

ブーケファロス(現級上位)
枠の差、見直し可

【🔴日曜日・中京競馬場】 

基本馬場状態
芝→イン有利
ダ→

★2歳未勝利1Rブルーミンデザイン(D)
相手弱く、最低限。次走試金石。

2Rー
3Rー
4Rー
★2歳新馬5R ミカエルパシャ(A)
抜群の行きっぷりで控え様にも地のスピードが違い逃げる形に。ニュートラルで完勝。控えても問題ない。
エピファネイア産駒なのでここからの上積みは多少気掛かりだが素質◎

★新馬戦6Rショウナンマヌエラ(D)
枠、馬場恩恵フルに生かして逃げ切り。スケールは感じず。

ウインディオーネ(次走注意)
4角、直線で右へモタれる不利がなければ突き抜けていたはず。素質、秘めるポテンシャルは勝ち馬よりも上。直しながら良くなれば。

7Rー
8Rルーカスミノル(昇級圏内)
3F延長ブースト。追走面緩和され鋭く馬群から突き抜けた。今回は上手く行った感もあったので次走再現どうかも、終いの脚はよく使えており、左回り◎
中京、東京、新潟ベスト。東京マイルあたりかなり合いそうだが。

9Rスズハローム(昇級即通用)
戦ってきた相手がレイべリング、パクスオトマニカ、ノッキングポイントと考えれば順当。初の千四で、覚醒レベルの走り。馬群◎内枠◎余力あり

10Rー
11Rー
12Rー

【🔴日曜日・函館競馬場】 

基本馬場状態
芝→フラット、インで溜めた差しは届く
ダ→先行有利〜フラット

1Rー
2Rー
3Rー
4Rー
★新馬5Rレガレイラ(A)
半兄にドゥラドーレス。出負けしリカバリーしつつ直線はここでは素質が違うと言わんばかりの末脚で差し切った。決め手◎新種牡馬スワーヴリチャード産駒は総じて決め手が高い。

6Rー
7Rー
8Rイトカワサクラ(昇級圏内)
前残りの展開を地力で差し切る。ゴールドシップ×デインヒルの配合らしいモタっとした走りとジワジワ近づいてくる末脚。体もまだまだ小さく、頭も高く推進力を前に伝えられていない幼い走り。長い目で見ていきたい。距離は伸びた方が良い。洋芝◎

9Rー
10Rー
11Rサンストックトン(現級上位)
終始ロスのある走りも地力でまとめた。洋芝でも勝っているがこのクラスになると血統的にも東京の方が良い。

12Rー

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
⬛️発行者:パパ

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料
https://note.com/papauma2021/membership
遂に…!noteメンバーシップが完成しました🙌🏻
『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

◾️note
https://note.com/papauma2021
日々の競馬予想・無料重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021
質問等取り上げてもらいたい事がありましたらこちらからDMください。頂いた質問は記事内にて使用させて頂くことがあります。

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。