見出し画像

札幌2歳S+新潟記念+小倉2歳S&新馬評価&次走狙い馬

札幌2歳S+新潟記念+小倉2歳S
&新馬評価&次走狙い馬

皆さんこんばんわ。

夏競馬でどこかで一撃かましたかったんですが……
上半期はかなり爆益出しすぎたか、ここにきて負の流れが身にまとわりついている。そんな感じです。とはいえ夏競馬の流れを考えると秋競馬では爆発の一途を辿るのではないかなと…そう期待しております。

それでは恒例のレース回顧をやっていきましょう。
レース回顧がなぜ必要か。
良く勝負事には『強い奴が勝つ』『勝った奴が強い』とか勝ちに関する考え方がありますよね。
競馬においては『力を出しきれた奴が勝つ』や『力を出し切った上で恩恵を手にした奴が勝つ』というのがしっくりくるのかもしれません。要は今日は今日。明日は明日。という事です。前走負けたエフフォーリアをもう二度と買わない。とはなりません。それこそ今日は今日。明日は明日。ではないでしょうか。それをどこまでの馬にその考えを適用し、その理由を探せるかというのが勝ちには必要不可欠だと思いませんか。それの重要な基礎がレース回顧です。

必要なところはメモして、JRA-VANにもMY注目馬とかでコメント入れれますからそういうのを活用していくのはアリだと思いますよ。実際にメモして次走出走の際に狙って当てて報告くれる猛者もたくさんいますからね。最終的に馬券を当てる為には、コツコツ努力する事。努力なく他力本願100%で幸せは手に入らない。幸せは自分で掴むものです。

===================

⚪️=札幌2歳S (G3)

最終週の外伸び馬場で例年通り今年も『差し決着』となった。持久戦になった事で新馬戦にはあまりない決着となり各馬のキャリアが問われた1戦。

1着=ドゥーラ

外枠、馬場、位置取りなど全てが100点の競馬で持ち味の長い脚を活かし快勝。現状の完成度や能力値は例年のクラシックレベルにはまだ満たないがドゥラメンテ産駒らしくまだまだ伸び代もあるので長い目で見ていきたい。

2着=ドゥアイズ

大外枠を生かしてジワジワ伸びた。早めにスパートすると目標にされたが、持ち味のしぶとさをフルに生かした。距離は短くなった方が良さそう。距離短縮で見直し可 。

3着=ダイヤモンドハンズ

最内枠の難しい競馬だったが、福永祐一騎手のお見事と言える好騎乗。ただ剥離骨折による全治6ヶ月という事で復帰を待ちたい。

4着=ジョウショウホープ

距離延長でルメール騎手も折り合い重視で大事び、上手く溜めて脚を伸ばした。距離はこの距離でも全く問題無い。ルメールが上手くなりすぎた感は否めないが…。

5着=ブラストウェーヴ

現状の完成度の問題。能力が無いわけではなくまだ成長していないだけ。距離は伸びた方が良さそう。530キロある馬体ですし、使いながら。川田騎手がかなり合うタイプなので乗り替わらない方が良い。

7着=シャンドゥレール

まだ赤ちゃんです。とM・デムーロ談。
競馬をしていないとの事。

2歳戦らしく、上手く走れる馬が好走した。昨年のジオグリフ、一昨年のソダシらのレベルと比べるとやや物足りない印象。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⚪️=小倉2歳S(G3)

最終週らしく外伸び、外差し馬場。結果的に何がどうこうではなく、外を走らせないとダメなレースだった。

1着=ロンドンプラン

出遅れて最後方から差し切ったから強いのではなく、出遅れたから勝ったという方が近い。今回の1戦で次走人気すると思うが、そういう話では無いので注意。距離は伸びた方がいいのでここから1400〜1600mへの延長で。

2着=バレリーナ

外枠から外先行してキッチリ伸びた。初戦と変わらないパフォーマンスで印象は良い。勝ったロンドンプランよりも活躍していきそう。

3着=シルフィードレーヴ

大外枠から差した。アメリカンペイトリオット産駒らしいパワーと立ち回りも活きた。

4着=プロトポロス

能力最上位も内に突っ込んだ時点で今の馬場では致命的。前日にダイヤモンドハンズでやった事をやるだけなのだが、福永祐一とは思えない競馬だった。

5着=ゴールデンウインド

芝1200mでも持て余すくらいのスピードだが、ここを使った事で徐々に1200mに合ってくるだろう。スピードは非凡なものがあるのであとは人がそれに合わせた舞台を用意するだけ。

昨年のナムラクレア、一昨年のメイケイエールと比較するととても比較に値しない低調な内容とメンバー。センスがありそうな馬はいるので長い目で見ていきたい。ここから暮れのJFとなると微妙。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⚪️=新潟記念(G3)

終わってみればいつもの外枠。荒れ馬場の最終日。
そんな中で外枠、外馬場恩恵を受けずに地力の違いで伸びてきたのがカラテ。残り二頭は外恩恵をフルに活かした好走。

1着=カラテ

近走はマイルでは明らかに短くなってきてたのは明らかで1800mが、ベストの馬。そこからさらに適距離が伸びて2000mで覚醒。トゥザグローリー産駒らしいパワフルかつパワー溢れる走りで馬場の悪い所を力強く伸びた。新潟外回りベスト。スムーズに脚が使えて加速できればコレくらいはやれる馬。高速馬場は向かないのでパワー勝負ならもう少し上でも戦える。

2着=ユーキャンスマイル

陣営のトーンが高い時は基本的によく走る。当舞台は実績もあり、荒れ馬場、外枠と向いた。久々に力を感じた1戦だが、逆を言えばトコトン恵まれてコレが精一杯というのが今の持ち場。

3着=フェーングロッテン

外から上手く先行して運んだ。使うことに力つけているので、あともう1段階成長すれば菊花賞でも戦える。折り合い重視、競られてからもバテない強み。

4着=フォアードアゲン

荒れ馬場が今1番うまいと思う馬ベスト3に入ってくるのが本馬。荒れ馬場は相当上手い。今後も荒れ馬場なら重賞でも戦える。

5着=ヒートオンビート

相変わらず安定感のみで戦ってるタイプなので、今後も相手関係や馬場状態による相対的着順が増えそう。

8着=サンレイポケット

鮫島駿騎手曰く、昨年のデキにない。こんな馬ではない。との事。結果的には内枠から内を差したのが厳しかったし、窮屈なシーンもあった。が鮫島駿の言う通りかつての活力、負けて強しが感じられなかったのは不可解。もしかしたら2000mはもはや距離不足なのかもしれないと言うのが今の1番の仮説。ここからどこに出てくるかわからないが、2400〜2500mあたりで見直したい。アルゼンチン共和国杯が恐らくベストでは。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⚪️=その他素質馬・次走買い時馬

【新馬評価】

S…クラシック狙える・怪物級‼︎
A…重賞通用・将来に期待
B…水準以上は見込める。成長次第で楽しみ
C…今後それなりに走りそうだが重賞となると微妙
D…可もなく不可もなく
E…水準以下・条件ハマった恩恵勝ち
F…馬場・展開・相手関係超どハマり再現望めず

【次走狙い馬・昇級通用馬について】
A…昇級しても主役級・勝ち負け・即勝ち上がり
B…昇級しても馬券内〜掲示板なら狙える
C…昇級したら条件が色々ハマればそこそこ
D…昇級は厳しいがクラス慣れしてければ
E…昇級しても当分は厳しい・力足りず

【A〜B・次走狙い馬・昇級通用馬】
【C〜・条件や相手関係次第で通用余地あり】
【D〜E・次走軽視・様子見・昇級微妙馬】

🔵土曜日・札幌競馬

1Rレイフォール(C)

💮2Rナチュラルリバー(A)
初ダートで覚醒(仮)好位追走から抜群の手応えで楽々差し切り。ゴールまで力強く伸び続けた。昇級してもこの内容なら全く問題ない通用する。

3Rカイザーレオン(C)順番来た
4Rスコールユニバンス(C)順番来た

★5R新馬・サラサハウプリティ(C)
ラストは馬場の悪いところへ突っ込むもドレフォン産駒らしいパワーで凌いだ。ダート路線◎

6Rコスティニアン(B)
最内枠から流れ無視で地力だけで突っ込んでくる馬が可哀想になる様な騎乗。黛騎手は基本的に下手なので馬がもったいない。騎手継続なら2勝クラスは勝ち上がれない。騎手替われば通用する。

7Rトラウンシュタイン(B)
自ら動ける持ち味を活かして差し切り勝ち。騎手の腕問われるタイプの馬で脚の使い所は難しいが乗りこなせる騎手なら昇級しても好勝負になる。パワーあるので軽いレースだと脆いがパワー問われる馬場なら。

8Rウインホノカ(D)

💮9Rキミワクイーン(A)
1200mに戻って完勝。1200m専門になるがこの距離ならまだまだ上へ行ける器。元々素質はあったが、そこに横山武史という武器が揃った結果。

10Rシャイニーロック(C)
11Rドゥアイズ(B)マイル短縮◎
12Rフームスムート(C)

🔵=土曜日・小倉競馬

1Rヴェルテンベルグ(A)💮
直線向いて大きく外へ膨らみ一頭だけ5mくらい長く走ったのでは(w)馬格もあるし血統的な伸び代もありそうなので長い目で。積んでるエンジンは違うので。広いコースの方が走りやすいはず。

2Rゴッドブルービー(D)
3Rマイネルレノン(D)
4Rタケトンボ(D)

★5R新馬・フロムダスク(B)
楽々好位〜抜け出し。全てに余力十分で完勝。雨・馬場は向いたと所があるのでなんとも言えないが、少なくとも今回のレースではハッキリ言って力が違った。
距離は伸びない方が良いと思うが。

6Rサンライズホーク(D)

7Rサジェス(B)
元々地方ダートで走っていた様に、荒れ馬場で持ち味生きた。荒れ馬場が非常にうまいので今後も馬場次第で上でも通用する。1800〜2000mベスト。荒れ馬場◎

8Rクァンタムレルム(C)

9Rアナゴサン(A)
安定型でパワータイプ。荒れ馬場もあったがとにかく安定感があるのが強み。中山辺りがベスト。騎手がまともなら昇級しても勝ち負けできる。

10Rヒロノシュン(C)
11Rセルフィー(C)距離短縮ハマる
12Rハイエストポイント(C)

🔵=土曜日・新潟

障害1Rファルボーレ(D)
2Rノーブルミステリー(D)
3Rクリスタルウェイ(C)
障害4Rノーザンクリス(D)

★新馬5Rミヤビ(B)💮
最内1番からゆっくりとゲートを出て、ゆっくりというかほぼ致命的な出遅れ。そこから大外にゆったりと持ち出して外先団に取り継ぐ。この時点で本来なら訳の分からない動きなのだが、そこから直線向いてぐんぐんと加速し余力十分に完勝。距離は2000mでも足りないくらいの印象で、血統的にもまだだ使い込んでこそ。先々で楽しみな一頭。

6Rジュエルラビシア(C)
7Rナンヨーアゼリア(D)

8Rハイアムズビーチ(A)💮
1勝クラスではさすがに力が違った。まぁそもそもゴリゴリのダート血統ですし。瞬発力問われる舞台は向かないので今回の様に淀みなか流れてパワーで押し切る舞台なら上でも全く問題ない。

9Rジャスティンヴェル(D)
10Rミスフィガロ(C+)外伸び恩恵ありき。
11Rルリアン(B)外枠から流れに乗れた面もあるが柔らかく乗る田辺騎手◎
12Rトライフォーリアル(C)

🔴=日曜日・札幌競馬

1Rトップナイフ(B)
横山和騎手があの手この手で色々考え乗ってるおかげ。現状横山和騎手ありきの馬なので、横山和騎手継続なら上でもやれる。素質はあるが上手く競馬になってないだけなので。

2Rショーモン(C)順番回ってきた。
3Rゲイングラウンド(D)

4Rミッキーチャレンジ(A)
中内田厩舎の500キロ近い大型馬に川田将雅騎手が乗り替わって勝ちあぐねていた馬で圧勝。これは必然的なもの。追わせる騎手向きで川田騎手◎このタイミングでの乗り替わりはもう1〜2段階成長するパターン。

5Rサクラジェンヌ(C)横山武史ありき

6Rモリノドリーム(C)
7Rポットヴァイン(C)
8Rテーオーバフェット(D)
9Rコスモイグローク(D)

10Rローゼライト(B)
距離延長◎持久力高くタフな馬場合う。並ばれてからもしぶとく2000m以上の立ち回り戦なら上のクラスでも侮れない。斎藤新騎手◎

11Rボスジラ(C)
C・ルメール騎手乗り替わりでじれったい競馬に終止符。重賞だと合う舞台がなかなかないが、ステイヤーズSまで今年も我慢か…

12Rアンダープロット(C)

🔴=日曜日・小倉競馬

障害1Rララロトリー(D)

2Rペースセッティング(A)
初戦の内容からも今回の圧勝は順当。三浦⇨坂井瑠星の時点でこうなる事は必然。スピード値が高いので荒れ馬場をこなせるタイプ。まだ上で戦える。

3Rエルザストラウム(C)
4Rメイショウケイガン(C)横山典継続恩恵

★新馬5Rトーアライデン(C)
単勝165.3倍を覆す勝利。ただ逃げ切ったのではなくしっかりと脚を使い差し返しての勝利で、タフな馬場の立ち回り戦ならこの先も侮れない。

6Rワンダーブレッド(D)
7Rニシノデフィレ(C)
8Rイプノーズ(C)

9Rエイシンスポッター(A)
昇級も連勝は想定内。それくらいの力はある。いつでもどんな状況でも使える鋭い末脚あり、馬群も捌けるので上でも崩れない。

10Rクリノドラゴン(B)武豊◎
武豊騎手限定の馬。乗り替わりは×

12Rシホノスペランツァ(B)
距離延長で走りやすくなった。立ち回り問われる2000m以上向き。

🔴=日曜日・新潟

1Rガルムキャット(C)

2Rノーブルラン(A)💮
馬場読める津村明秀騎手の素晴らしい進路取りで相変わらず馬場読みが、うまいなぁという思いと共にそれ以上の追われてからの伸び。通常より1列後ろから運んだ事で新境地開拓。この走りなら上のクラスでも通用する。

3Rミニョンルミエール(D)
4Rマイネルカグラ(C)
★5R新馬・テンカノギジン(D)
★6R新馬・コーパスクリスティ(C)
7Rフエキ(D)
8Rトーホウボルツ(D)

9Rレディバランタイン(B)
1400mの流れが合う。1200mでも問題ない。気持ちよく運べればしぶとく、追われてからもキッチリ伸びる。新潟・東京◎

10Rタイセイスラッガー(A)
外枠+1800m以上+追わせる騎手が揃えば上のクラスでもやれる。小回りコースや1700m以下では脆いので注意。

11Rフォワードアゲン(注意)
荒れ馬場最強とも言える適性。今後も荒れ馬場なら重賞でも戦える。

12Rボンクラージュ(D)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

最後に先週の結果。

土曜日4レース中2レース的中
日曜日4レース中0レース的中

夏競馬の最後にドカンと行きたかったのですが…😅
申し訳ありませんでした。当たらない時は当たらないので割り切ってはいますし、魂込めて予想はしているのでそこに対して後悔とかはありませんが、購入して頂いている多くの方へハズレて申し訳ないなぁと思ってますので…。今年は割と成績が良く、自分の中でもよく見えているなぁと思っていますので引き継ぎ秋競馬もお付き合いください。変わらぬ御愛顧をどうかよろしくお願い致します。秋競馬は更に当てて、更に楽しんで、みなさんと喜びを共有できたらと思っております。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⬛️発行者:ファンファーレ・パパ

⬛️Umasma
https://umasuma.jp/users/VXNlci00Njc0
※単品記事切り売り

◼️note
https://note.com/papauma2021
重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

⬛️BOOKERS
https://bookers.tech/author/23296/
※月額予想2,380円/月

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021
質問等取り上げてもらいたい事はこちらからDMください。

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。