見出し画像

重賞回顧【札幌記念&北九州記念】〜新馬評価&次走狙い馬&先週の結果〜


皆さんこんにちわ。
早速ですが重賞回顧をしていきましょう。その前に恒例の先週の予想結果から。

🔵土曜日結果

札幌11R札幌日刊S杯(2勝)
芝2600m・発走時刻15:25〜

【本命馬】◎マベルロンジュ…4番人気6着
【結果】ハズレ

小倉11R別府S(3勝)
芝1200m・発走15:35〜

【本命馬】◎セリシア…5番人気4着
【結果】ハズレ

新潟11R日本海S(3勝)
芝2200m・発走15:45〜

【本命馬】◎エドノフェリーチェ…4番人気4着
【結果】ハズレ

新潟12R3歳上1勝クラス
【本命馬】◎ルージュリナージュ…2番人気1着
【結果】3連複4-6-13 3,630円的中🎯

🔴日曜日結果

札幌1R 2歳未勝利
【本命馬】◎ドンデンガエシ…2番人気1着
【結果】3-10-12 3連複37,200円的中🎯

小倉4R 3歳未勝利芝2000m
【本命馬】◎ラヴルピドゥ…1番人気1着
【結果】ハズレ→3着抜け

新潟11R NST賞(OP)
ダート1200m・発走15:35〜

【本命馬】クインズメリッサ…2番人気14着
【結果】ハズレ

サマースプリントシリーズ
第57回テレビ西日本賞北九州記念(GⅢ)
小倉競馬・芝1200m 発走15:35〜

【本命馬】◎ナムラクレア…1番人気3着
【結果】ハズレ

サマー2000シリーズ
第58回札幌記念(G2)
札幌競馬・芝2000m 発走15:45〜

【本命馬】◎グローリーヴェイズ
【結果】ハズレ

今回北九州記念、みなさんの思ってるより3倍くらいはぶっ込みました。勝負!と思って。モントライゼ辺りが手応え抜群で3着以内は無事確保出来そうな流れで、むしろナムラクレアの位置取りが万事休す。まぁ終わってみればモントライゼが5着、ナムラクレアが3着。モントライゼは何かしらの不利?があり悔しい一戦。札幌1レースで3万馬券を的中させて以降は残念な結果に。今週のキーンランドS辺りの馬場が難しくなりそうなところで当てて巻き返したい所ではありますが…少々勝負した割には悔しい土日でした!

回顧関係ないけど…ぶつぶつ。
そろそろなんかDiscordでもなんでもサロンやろうかなぁとか思ってるけど、なかなかやれない。それは理由があってやるならただ予想を見てというよりかは、キッチリ教えたいのでそもそもそんなに多くは募集したくないしそんなに多くは教えきれない。そう考えるとなかなかねぇ…毎月¥4800円くらいで20人が限界。まぁもっと金額もらっても良いんですけどね。結構しっかり教えるって労力かかるので。当然収益目的でもありますし。とまぁよく『やらないんですか?』と言われるので考えてはいるよ。という回答をしておこうと思って。本当にやるかは分からないですが…。

それでは恒例のレース回顧をやっていきましょう。
レース回顧がなぜ必要か。
良く勝負事には『強い奴が勝つ』『勝った奴が強い』とか勝ちに関する考え方がありますよね。
競馬においては『力を出しきれた奴が勝つ』や『力を出し切った上で恩恵を手にした奴が勝つ』というのがしっくりくるのかもしれません。要は今日は今日。明日は明日。という事です。前走負けたエフフォーリアをもう二度と買わない。とはなりません。それこそ今日は今日。明日は明日。ではないでしょうか。それをどこまでの馬にその考えを適用し、その理由を探せるかというのが勝ちには必要不可欠だと思いませんか。それの重要な基礎がレース回顧です。

必要なところはメモして、JRA-VANにもMY注目馬とかでコメント入れれますからそういうのを活用していくのはアリだと思いますよ。実際にメモして次走出走の際に狙って当てて報告くれる猛者もたくさんいますからね。最終的に馬券を当てる為には、コツコツ努力する事。努力なく他力本願100%で幸せは手に入らない。幸せは自分で掴むものです。

===================

⚪️=サマースプリントシリーズ
第57回テレビ西日本賞北九州記念(GⅢ)
小倉競馬・芝1200m 発走15:35〜

イン立ち回りの高速戦だったCBC賞から一転、馬場も外有利の差し馬場になりつつあると見ていたが、前のポジション争いがほとんどなく外差しの出番がなくなってしまぅた。CBC賞は高速馬場のイン有利立ち回り戦で北九州記念は荒れ馬場のイン有利立ち回り戦という結果に。

メイショウチタンが楽々好位を取れたという事はそれくらい前の争いは楽な状態だった。

馬場は荒れてきたが、昨年の様なインを空けないと話にならない様な荒れ馬場までは傷んではいなかったが、先団勢が昨年の様にインを空けてしまった事で今回の様な大波乱結末となってしまった。

インを空けないと話にならない様な馬場までは至っていたなかったが、インよりは馬場の3〜5分どころの方が良いという事なのだろう。

要約すると外差し圧倒的有利になる程、そしてインを空けて走るほどインが荒れてはいなかったが、それでも多少馬場の3分所が良いという判断のテイエムスパーダ国分恭介が作り出したこのインを開ける錐型のスパート隊列のせいで、外から差す馬は全滅。結果的にポッカリ空いたインを通った馬の決着となった。

画像1

画像2

1着=ボンボヤージ

ロスなくインでじっとしていたら前が空いた事で、ショートカットができた。そして有力馬タイセイビジョン、ナムラクレアが伸び遅れた事で凌いだという、全てがハマった、八百長ばりの忖度競馬の恩恵だった。ボンボヤージが伸ばしやすい様に国分恭介テイエムスパーダがインを空ける隊列を作ることで外差し組を抑え込み、インから伸びあぐねた有力馬2頭。馬自身も平坦1200mの内枠は得意とする所ではあったが、再現不可の恩恵レースでもあった。ありとあらゆる全ての恩恵を受けてバチッとハマるレースだった。

2着=タイセイビジョン

相変わらず地力で伸びてきたが、1200m戦ならばもっとタフで荒れてきた上がり掛かる馬場じゃ無いと基本的には忙しい。もしくは高速1400m。力はあるがハマりにくいタイプ。川田騎手だからこその2着。川田騎手乗り替わりになるとかなりしんどくなるはず。

3着=ナムラクレア(G1通用級)

負けて強しの好内容。しんどいレースでここからしっかりと休んでほしい。前半の位置取りで既に万事休す、絶望的な所から鋭く盛り返した。今メンバーでは唯一G1に手が届く器の馬。あと少しで同ミッキーアイル産駒のメイケイエールとも互角以上に戦える様になる。

4着=アネゴハダ

絶好位&最軽量49キロという事を考えれば重賞では頭打ちを感じた。あとは相手関係さえ落ちれば紛れるくらいの力はあるが、色々条件は良かった中でと考えると物足りない。大崩れはしないが重賞で勝ち負けしていく様なスケールは感じず。

5着=モントライゼ

幸英明騎手の位置取りや進路も上手く、ラスト3着以内確実と思われた所で急ブレーキ。元々揉まれ弱さはあり、ナムラクレアが猛スピードで入ってきたことが原因か。いずれにせよ、本来の力を見たので外差し決まる競馬を悠々と外から差せるタイミングが来た時に狙いたい。

10着…ファストフォース

行きっぷりも、終いの脚も使えていたが今日のところは流れと馬場が向かなかった。またそろそろ荒れ馬場のパワー問われる舞台なら出番ありそうか。今なら千四でも面白い気が。

17着…ジャンダルム(次走注意)

終始チグハグで回ってきただけという内容。地力高く近走上手くいってないが必ずどこかで一発ある。今回は大外枠から始まって何もかもうまくいかなかっただけ。次走叩き2戦目は注意。次走G1だと苦しいかもしれないが、スプリンターズS自体条件は合うのであっと驚く一発秘める。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⚪️=サマー2000シリーズ
第58回札幌記念(G2)
札幌競馬・芝2000m 発走15:45〜

G1並みのメンバー揃った一戦。パンサラッサ、ジャックドールらが、揃った割にはペースは上がらず、字面上1000m59.5は遅くはないがメンバーを考えると実質スロー。その結果1.2.3番手を進んだ馬が1.2.3着。5.6番手を進んだ馬も4.5着とスローらしい先行有利の決着となった。

1着=ジャックドール

G1級の素質馬が秋に向けて好発進。今回大きいのは道中3〜4番手から徐々に進出し勝ち切った事。逃げ一辺倒から引き出しを増やせたことは大きく、右回りの小回りコースでも勝てたことも収穫。まだまだ晩成型らしく伸びしろも充分で秋に向けて好スタート。

2着=パンサラッサ

近走ゲートや行き脚が遅くなってるのはやや気掛かりだが、逃げてからはスムーズで持ち味活かせた。ハイペースで逃げ切れる力もあるが今回の様な逃げも基本的には打てる。セーフティリード系の逃げ馬のイメージ強いが、終いの脚をしっかり使える逃げ馬でもあるので。G1でとなると案外力が足りない気がするので、馬場やメンバー次第でと言ったところ。この先もジャックドールの存在がむしろ本馬を引き立てる印象。特に可もなく不可もなく。いつも通りの持ち味は出せた。

3着=ウインマリリン

ラストは力負けをしたが牝馬戦線なら最上位に近い。エリザベス女王杯は今度こその気持ちだろう。復調気配あり、本馬はこれからも陣営や騎手のトーンを聴くのが1番。調子いい時はこれくらい走れる力があるので。エリザベス女王杯◎ 有馬記念○ 東京コース×

4着=アラタ

やれる事はやった。位置取りも良かったが本来ならこれくらいやれる馬。G Iでは流石に難しいがG3ならいつでも上位。

5着=ソダシ

須貝先生曰く「4コーナーまではいい感じだったけど、そこから伸びなかった。マイルが適距離だと思います」との事だが、そんなことは分かっていたし今更何を…という思い。ヴィクトリアマイルの走りを見ていれば分かるが、芝マイルなら本当に隙のない完璧な走り。安田記念を制したソングラインでは恐らく勝てない。今国内最強マイラーと言ってもいいレベルなので、札幌芝2000mでそれ以上がある訳ない。予想記事でも触れたが、1番人気になるということはソダシの適性がマイルより2000mと思っての事なのか、ただのソダシ人気によるものなのかは定かではないが、本来中距離は胸を借りる立場。グランアレグリアにはなれないが、マイルならグランアレグリアと互角かそれ以上。最初からマイルにしろって話。陣営は色々と大人の事情もあるだろうが、競馬予想をしているわけでは無いのでコメントもズレる人が多いので注意。マイル以上の適性や走りを披露できると思っていた須貝厩舎には本当に驚き。とはいえこの陣営に対してそもそも良い感情はないのだが…。

6着=グローリーヴェイズ(JC本命候補筆頭)

早めにふかして言ったが、溜めが甘い分終いに伸びきれなかった。2000mがダメというよりかは、立ち回りの2000mがあまり良くない印象なので、天皇賞秋になれば話は別。馬場も良馬場向き。このまま国内ならジャパンカップなら本命候補。香港ヴァーズでも同じく。ルメール騎手とは手が合うので、ジャパンカップで是非見直したい。

7着=アンティシペイト

去年より数段良くなっているという横山和騎手の言葉通り枠や展開を考えると内容には見応えがあった。充分重賞で、勝ち負けできるのでここから力をつけられればそのうちG1でもダークホースになり得る器。

8着=フィオリキアリ

超格上挑戦ながら、非常に充実しているのがよくわかる。見事と言える8着でG3ならば充分勝機ある。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⚪️=その他素質馬・次走買い時馬

【新馬評価】

S…クラシック狙える・怪物級‼︎
A…重賞通用・将来に期待
B…水準以上は見込める。成長次第で楽しみ
C…今後それなりに走りそうだが重賞となると微妙
D…可もなく不可もなく
E…水準以下・条件ハマった恩恵勝ち
F…馬場・展開・相手関係超どハマり再現望めず

【新馬評価】 

●土曜日

新潟3Rダート1800m・イエルバブエナ(D)
マジェスティックウォリアー産駒らしく今の馬場があった。M・デムーロ騎手が上手く外からインでロスなく運べた分届いた印象。センスはありそうなので小回りコースの方が良さそう。

新潟5R芝1200m・ヴィアルーチェ(C)
明らかに忙しく追走段階で苦労。外枠から上手く勝負圏内に押し上げ、終いは良く伸びた。1400〜1600mあたりがベストなので、次走で改めて再考したいところ。素質はありそうだが馬場も向いたのと血統的にイマイチどんなものか見えてこないのでC評価まで。次走見て評価再考。恐らく上がる。初戦としては悪くない内容だった。

小倉5R芝1200m・シルフィードレーヴ(C)
終いまで余力残して良く伸びたが、外枠先行の位置取りと枠が今の馬場にフィットした。騎手は外を回っていたのに強かったと言ったが、今の馬場なら外を回したほうが良いので恩恵と言ったところ。次走小倉2歳Sという事だが、アメリカンペイトリオット産駒は立ち回り上手くパワーあるので開催後半の小倉2歳は合う可能性高い。同じくらいのパフォーマンスは出せる。枠と馬場、幸英明継続が噛み合えば…ただ今回メンバーが、かなり手薄だったので。

小倉6Rダート1700m・ヤマニンウルス(C)
2歳レコード勝ちも半信半疑。50キロの最軽量、内枠、展開も馬場もペースも向いた。基本的にダートの着差はあまり気にしなくて良い。流れが噛み合えば力以上の着差はついてしまうものなので…。次走が試金石だが…。

札幌5R芝1500m・ドルチェモア(C)
枠、流れ、ペース、隊列色々とハマった。横山和騎手も上手くコントロールして運んだ。かなり楽な内容だったので次走上積み鍵。血統は良いので今後マイル路線で。

●日曜日

新潟5R芝1800m・ロードプレイヤー(C)
枠・流れ向いた。水準くらいの脚は使えているが、田辺騎手のソフトな騎乗とも合った印象。可もなく不可もなく。

小倉5R芝1200m・メイショウヒューガ(D)
3頭出遅れ、レースはほぼ5頭立て。飛ばす各馬の一列後ろでじっとしていた本馬が差し切る平凡な内容。

札幌5R芝2000m・インスタキング(B)❤️‍🔥
まだまだ幼く血統的にも使いつつなタイプ。札幌小回りという感じではなく、むしろ東京とかの主要コースで力発揮しそうな綺麗なストライド。コース替わりで見てみたい。期待も込め一応C評価。武豊騎手の馬。という印象。距離短縮は良くないので延長◎

【次走狙い馬・昇級通用馬】

A…昇級しても主役級・勝ち負け・即勝ち上がり
B…昇級しても馬券内〜掲示板なら狙える
C…昇級したら条件が色々ハマればそこそこ
D…昇級は厳しいがクラス慣れしてければ
E…昇級しても当分は厳しい・力足りず

●=新潟(土曜日)

1R障害・マサハヤニース(C)
2Rアーバンデザイン(D)
3R新馬戦
4R障害・メイショウアルト(D)💀
障害センスより、終いの直線のみで勝ち切る。まだまだ飛越自体も不安定で成長余地あり。新潟で2戦2勝と舞台もあった。スピード問われる置きコースの新潟ありき。次走新潟・中京以外だと【危険馬】
5R新馬戦

6Rレッドミラージュ(B)❤️‍🔥
馬場も向いたが追っての良さあり鋭く反応。荒れ馬場2400mがよかったというスタミナとスピード。今後長丁場路線で使えるなら面白い。まだまだ余力あり上のクラスでも充分通用する。

7Rキセキノエンジェル(D)
8Rキタノブレイド(D)

9Rウェルカムニュース(B)❤️‍🔥
1.2.15番しか経験がない不運な馬。半年ぶりの実戦を大外枠からは厳しかったが地力の勝利。今年のダート世代は非常にレベル高く、これくらいの馬がゴロゴロいる。新潟の重馬場も合うタイプではなかった。地力高い。立ち回り問われる中距離なら上でもやれる。

10Rカワキタアジン(C)
基本的にはいつでも末一手。今回は大きく出遅れがその分脚を使いやすく、馬場状態も向いた。差せる馬場なら終いは堅実なので、基本的には馬場とメンバーに左右される。内枠向き。

11Rロバートソンキー(A・重賞通用級)❤️‍🔥
まぁ冷静に考えれば菊花賞6着・天皇賞7着。これくらいやれるか。普通に地力は重賞級。京都大賞典というより、アルゼンチン共和国杯なら適性合うので好勝負になると思う。

12Rルージュリナージュ(C)
福永祐一騎手が上手く運んだが、平坦1800mなら上でも好勝負になる。ベストの平坦1800m

●=小倉(土曜日)

1Rクインズエルサ(C)

2Rモディカ(B)❤️‍🔥
元々新馬戦ではハピの2着と高い地力を示していたが、その後短距離路線で苦戦。今回久々の中距離延長で楽に追走でき持ち味を活かせた。軽斤量や流れもあったがそれにしても水を得た魚のように延長で逃げて上がり最速で楽々完勝。立ち回り問われる中距離ならまだまだ上でもやれる。地力高い。

3Rコルカノン(C)
4Rスウィートスカー(D)
5R新馬戦
6R新馬戦
7Rピースキーパー(C)
8Rジャズブルース(D)
9Rリカンカブール(C)

10Rアドマイヤザーゲ(B)❤️‍🔥
1年1ヶ月ぶりの実戦も地力の違いで完勝。マイルは短くコーナー4つの中距離ベスト。まだ、7戦しかしていなく、血統的にもここからなので、順調に使えていければ良いところまで行きそう。ひとまず3勝クラスでもコーナー4回の中距離ならば問題ない。

11Rハリーバローズ(C)
12Rクロデメニル(D)

●=札幌(土曜日)

1Rビキニボーイ(B)❤️‍🔥
絶好の行きっぷりからスンナリ逃げて快勝。一度使った上積みあった。まだまだしっかり走ってないのでここから順調に使っていければ。成長も期待できる。ラスト50mくらいはビシッと伸びたので。内枠、立ち回り戦合う。案外センスありそう。

2Rドゥラエレーデ(B)❤️‍🔥
馬格通りのパワーで初ダートも難なくこなす。ドゥラメンテ産駒らしく使いつつ上昇。もう少し短くしても良さそうな行きっぷり。素質あるが使いこなせてない様な印象でこれからまだまだ良くなる。昇級しても差はない。

3Rエターナルプライド(D)
4Rバーニーフォールズ(C)
5R新馬戦
6Rタマモベローナ(D)
7Rオオキニ(C)
8Rファンタジックラン(D)

9Rモチベーション(B)❤️‍🔥
初勝利を挙げた札幌の舞台で連戦好走。これで札幌コース(2.2.0.0)と上がり問われる小回りコースベスト。丹内騎手乗り替わりも良かった。引き続き上がり問われる小回りコースならば昇級通用。

10Rマイネルトルファン(C)

11Rディナースタ(B)❤️‍🔥
連勝も本来スピード問われる馬場の方がよく、札幌洋芝連勝は加点が付く。特に今回は馬場も悪く決してあってるとは言えない中で快勝は評価。上でも通用するが、ここまで全3勝は横山和騎手がまくりで勝ってきているので、手の内に入れている横山和騎手の影響が大きい。乗り替わりで軽視、2200m以下で軽視。

12Rスミ(D)

●=新潟(日曜日)

1Rキタウイング(C)
デビューの1200mで、忙しい所からのマイル延長でゆったり運べた。まだまだ緩く、口向きも悪いが追って長く脚が使えるのは強み。使いながら良くなってはいるので次走の方が上積みありそう。成長次第では次走新潟2歳Sで紛れるくらいか。新潟マイルは合う。

2Rウインオーディン(C〜B)
新馬戦がダノントルネード・シャザーンという二頭だったのでここでの勝ちは順番きた感じだが、エピファネイア産駒らしく荒れてきた馬場が向いたので今後もパンパンの良馬場よりも多少タフな方が良い。新馬戦より内容を上げてきた。距離はもっとあっていい。延長◎次走新潟2歳Sとの事だが距離不足なのは確か。とことん持久戦にならないとマイルでは難しいかも。
新潟2歳SとなるとC〜D

3Rライブインステラ(D)
4Rキャリックアリード(A)❤️‍🔥
能力の違いで完勝。好位追走から徐々に押し上げ、そこから一追いで加速〜終いの伸びは水準以上。馬場も向いたがそれ以上に強い内容。追走楽になる中距離ベスト。今回の感じならあと2つくらい昇級しても差はない。

5R新馬戦

6Rフォーグッド(D)
7Rラッキーガブリエル(C)
8Rレットミーアウト(D)
9Rルルルージュ(D)

10Rセレシオン(AA)❤️‍🔥
しっかり成長、まだまだここから良くなるハーツクライ産駒で伸びしろも万全。追われてからの伸びは水準以上、長丁場の重賞狙える。このまま是非菊花賞を目指してもらいたい。

11Rギルテッドミラー(C)
元々荒れ馬場・急坂こなせるパワーと馬群オッケーの根性があったので初ダートも向いたが、1200mの芝スタート、脚抜きのいい馬場と本馬からしたらほとんど気づいていないんじゃないかと思う。改めて他のダート戦で。オールダートや良馬場。ダートが合う。とは早計すぎる。

12Rアトラクティーボ(D)

●=小倉(日曜日)

1Rグレードバローズ(C)
2Rネアセリーニ(C)
3Rワイルドベティ(D)
4Rラウルピドゥ(D)
5R新馬戦
6Rエルメニア(D)
7Rアルムファーツリー(D)
8Rマテンロウルビー(C)

9Rスノーテーラー(A)❤️‍🔥
1年2ヶ月の休み明け復帰以降連戦連勝。馬がただた成長した。番手抜け出しの前走と出遅れて大外からまとめて差し切る今走。地力だけで戦っている感じでまだまだ良くなる。粒揃いの好メンバーをねじ伏せたのは素直に評価すべき。自在性ありしっかり走れるのでどんな形でも競馬ができるセンス。

10Rアラジンバローズ(B)❤️‍🔥
デビューから休み休みではあったものの、7戦(4.1.2.0)の超安定型。5歳とはいえ7戦しかしていない所にも先々の期待あり。今回は先手取らず馬群の中で運ばせたあたり先々見ている印象。もはやどんな競馬でもできるは強み。平坦立ち回りベスト。オープンでも通用する。

11Rジャンダルム
どんどん人気が下降しているのが目に見えてわかる。次走さらに人気は落ちる。だが地力あるので近走の敗戦はあまり気にせずに向き合った方が良い。パワー問われる急坂戦ベスト。特に叩き2戦目特注。

12Rマテンロウスカイ(A)❤️‍🔥
順当勝ち。ようやく順番回ってきた。うまくいけば2勝クラスも即勝ち上がれる。横山典さんが手の内に入れているので。

●=札幌(日曜日)

1Rドンデンガエシ(C)
新馬戦の東京1400mは切れ負け、そこから札幌コースで快勝は本馬の適性そのもの。上がりかかる小回りコースの立ち回り戦向きで東京などキレが求められる舞台は合わない。引き続きこういう競馬が合う。

2Rバオバブスピリット(D)
3Rマイネルキング(C)
4Rヴィルトブリーゼ(D)
5R新馬戦
6Rセブンレスター(D)
7Rスマートセプター(C)

8Rヒヅルジョウ( A)❤️‍🔥
現状ベストは立ち回り問われる2000m。小回り、内回り系の多少上がりかかる馬場向き。思っている以上にちからがあるので。菊花賞とか合いそうなんですけどね。出ないか。引き続き夏の間に2勝クラスは勝ち上がれる能力あり。ここにきて菱田騎手継続ならなお良しと言った所。

9Rジョリダム(C)
門別馬が低人気を覆し勝利。フロック感より地力で勝った印象。スピードとしぶとさあり。たまたまの勝ちではない事は忘れない方が良い。このメンバーに勝つという事は現2歳短距離組の中でもモノサシ的に上位。次走札幌2歳Sという事だが…そこまで伸ばすのはどうかという点で一応C。血統的には問題無さそうだが。

10Rモズマゾク(D)
終いの脚はあるが、とにかく上手く行きすぎた感も。
ジョイス目標の位置取りや馬場など。少し半信半疑。

11Rアンティシペイト・アラタ・フィオリキアリはG2〜G3で勝てる力つけてきた。特にアンティシペイトは今年の成長は侮れないものがある。

12Rモンファボリ(C)
ようやくの勝ち上がり。脚質的に不安定なのは仕方ない。上でも通用するが、上のクラスなら距離伸ばした方が良いかもしれない。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⬛️発行者:ファンファーレ・パパ

⬛️Umasma
https://umasuma.jp/users/VXNlci00Njc0
※単品記事切り売り

◼️note
https://note.com/papauma2021
重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

⬛️BOOKERS
https://bookers.tech/author/23296/
※月額予想2,380円/月

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021
質問等取り上げてもらいたい事はこちらからDMください。

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。