見出し画像

◆=PAPAの中央競馬回顧録_2023.6.17.18版〜回顧とは種まき。そして次の予想の始まり〜【重賞】マーメイドS&ユニコーンS+新馬全評価+平場レース次走狙い馬情報🏇


皆さんこんばんわ。
嫌いなレース回顧のお時間です(笑)
めんどくさい時間ではありますが、でも世の中、めんどくさい事って往々にして重要な事が多いもの。

先週重賞は…

結果的には大穴推奨の10番人気ホウオウエミーズからのワイドは取れたので馬券的にはプラスでしたが、本線◎ストーリアは残念でした。手応え絶好に上がってきたものの、勝負どころで不利あり急ブレーキ、非常にもったいないレースでした。

ユニコーンSは今回唯一のチャンピオン級◎ペリエールは想定通りの走りで横綱相撲。着差以上に圧勝と呼べる内容でした。ブライアンセンスは東京マイルよりJDDの方が適性はありそうですが、そもそも出れない?ですかね。

さて本日も先週のおさらいをしっかり行い、来週以降に『馬券』に繋げて行けるようにしていきたいと思います。終わった事をちまちま振り返るのは大変な事かもしれませんが、コツコツと日々の努力・継続は誰もができることではない。【だからこそ価値がある】他者を出し抜いているんだという思考を持つことが大切です。それでは必要な所はメモして次に活かせる事を願っています。

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料
https://note.com/papauma2021/membership
特典→『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

それでは重賞回顧&次走期待馬へ参りましょう‼︎

===================
◆◆==マーメイドS(GⅢ)
===================

レース概要
外有利のタフな馬場。伏兵勢の先行争いの激化でタフな馬場にタフな流れとなり外からの差しが有利になった。

1着=ビックリボン
キセキの全妹らしく、キセキも得意とする阪神コースとタフな馬場苦にしないいい意味での重苦しさ。今後も瞬発力問われるレース△、持久力問われるレース◎という所。牝馬限定だとエリザベス女王杯一択。今後は多少格上でも大阪杯、宝塚記念という舞台がいい。

2着=ウインマイティー
転厩効果か以前とよりも融通が効いた走りで好走。流れも向いた。ラストは斤量分。改めて今年のエリザベス女王杯で。

3着=ホウオウエミーズ
前半ついていくのがやっとだが、無理せず脚を溜めたこと、流れも馬場も向いてやれることはやった。本来これくらいの力はあるので人気がなさすぎただけ。

4着=ゴールドエクリプス
馬場、枠、斤量全て向いてやれる事はやった。

5着=シンシアウィッシュ
馬場を考えるとよくやった。1800mだと騎手選ぶので基本は2000mくらいがベスト。もう少し腕っぷし強い騎手の方が良い。

(狙い目)ビジン…芝転向後メキメキと力をつけており、重賞でメド立てる好内容。伏兵先行勢が早めにバテすぎた事で、先頭に立ち目標にされたがそれでも見事な粘りで見せ場あり、収穫あり。今年はタフな馬場の重賞で勝てないか。

ストーリア…強気すぎた仕掛けで不利受ける。結果的に不利の真ん中へ突っ込んでいった。見直し可。

===================
◆◆==ユニコーンS(GⅢ)
===================

レース概要

今年は青竜S覇者ユティタム、鳳雛S覇者エクロジャイト、伏竜S覇者ミトノオー、UAダービー覇者デルマソトガケ、端午S覇者スマートフォルスらベルト保持馬が不参加、さらにその上位勢らも不参加とやや寂しいメンバー構成となった。元より近年の低レベル化の加速ぶりは凄まじく、かつては大舞台という認識だったが…

今年も1勝馬多数の手薄なメンバー構成。ニシノカシミヤがスンナリ先手とり淀みない流れを作る。結果隊列はすぐに決まり、好位組優勢。外から差す馬はきつい展開になった。スタミナ問われず、スピード一色の内容。

1着=ペリエール
流石にここに入れば力が違った。今回不参加組にも勝利してきたので当然といえば当然。だが東京マイル以上に合う場所がないのでJDDならかなり危なくなるはず。あくまでスピード問われる舞台のマイルまで。

2着=サンライズジーク
東京マイル連対100%の適性見せる。スピードあるダート馬で現状東京マイル限定。勝った負けたを繰り返しながら東京マイルだけで好走していくイメージ。

3着=ブライアンセンス
芝スタートのスピード問われる東京マイルは難しかった。エンジンの掛かり遅く距離延長◎オールダート◎JDDなら有力もでられるか微妙。素質はかなり高いのでむしろ古馬になってからダート路線のトップにいけそうな馬。先々に期待。

4着=メイショウモズ
短縮ハマる。外枠も良かった。内枠×

5着=グレードサンドシー
気性難の改善がされない限り安定は望めない。1400m以下で。

===================
◆◆=次走昇級通用馬・狙い馬
===================

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

★…新馬戦
(S)…クラシック級のスケール!!!
(A)…重賞級!!
(B)…重賞を目指せる素質アリ!
(C)…素質はありそう。成長次第。
(D)…可もなく不可もなく。成長次第。
(E)…条件向いた。
(F)…最大に条件向いた。恩恵による勝利

【🔵土曜日・東京競馬場

基本馬場状態
芝→ややイン有利〜フラット
ダ→フラット〜やや外先行有利

1Rー外有利

2Rマイショウチャン(昇級壁なし)
未勝利勝ち上がりに12戦要したが、東京ダートマイルを使われた直近3戦が好内容。好位から長く脚がバテずに使えるので崩れない。東京ダートマイル安定◎

3Rラファドラ(昇級即通用)
デビューから(1.2.1.0)と崩れ知らず。休み明け&初の東京も完勝。使いながら力つけている。距離延長◎

4Rー

★新馬5Rノヴァエクスプレス(E)
前半進んでいかずも大外枠が功を奏し、ふかしながらマイペースで走らせられたことが大きかった。血統的にも一本調子のタイプで今回は走れたがやはりダートの方がいいだろう。

★新馬6Rアマンテビアンコ(B)
近親にソダシのいる白毛一族の牡馬。530キロを超える超大型馬、行きっぷりも悪かったが初戦から勝ち切った事は高評価。エンジンの掛かり遅いが掛かってからはグングン伸びて快勝。マイルくらいの方が良さそう。いい初戦でした。

7Rー
8Rナイトインロンドン(昇級即通用)
好位から上がり最速を使えるという強みで崩れない。自分から動いても問題ないタイプで距離は伸びてもいい。母系メジロマックイーンのスタミナ馬。このまま菊花賞路線へ。

フォーグッド(現級上位)デビューから(1.6.8.3)の超安定型。C・ルメール(0.3.0.0)去勢効果あり。

9Rハチメンロッピ(昇級即通用)
これで内枠で溜めたレースは(3.1.0.0)と全て上がり最速をマーク。敗戦は大外枠と芝重賞のみ。オープンまで行けそう。

10Rレフトゥバーズ(現級上位)
キャリア12戦うち11戦で東京。全てで全体の上がり2位以内ではあるが、脚の使い所と持続時間に難あり。そろそろ他のコースでも見てみたいのだが。

11Rダノンラスター(重賞微妙)
今回中団で運べた事は大きく、これができれば地方長丁場重賞でもそれなりにやれそう。ただ結局適条件が中央にはない。

ヘラルドバローズ(重賞壁なし)
元々この馬は強い。ダート玉の世代の一頭らしい。

レッドファーロ(現級安定)
むしろ勝ち馬より伸びしろとセンスを考えると中央重賞でもやっていけそうなのが本馬。まだ成長途上。チャンピオンズカップを目指して欲しい。

12Rー

【🔵土曜日・阪神競馬場

基本馬場状態
芝→フラット〜やや外有利
ダ→差し有利

1R
2Rー
3Rー
4Rー

★新馬5Rサトノフェニックス(C)
インでじっくり溜め抜け出す和田竜二騎手らしいインを生かす騎乗。追っての良さがあり、延長の方が走りやすそう。東京1400mあたりでどうか。恐らく単騎決戦。今年がピークになりそうな気もするが。早い時期ならC。早期回収馬。

6Rー
7Rー

8Rプラーヴィ(昇級即通用)
完全なるパワー型。乾いた砂でこそ。良馬場阪神の外枠ベスト。

エルゲルージ(現級上位)
500キロを超える馬格らしくパワーあり、スピードもある。立ち回りかなり上手いので追わせる系騎手より繊細系ジョッキーの方が向く。この馬はむしろ軽いダートでこそという印象。

9Rラリュエル(昇級即通用)
長期休み明けも能力だけで逃げ切り。ここからまだ上がある。気性の成長次第で牝馬重賞戦線に乗って来れる器。

10Rアルナシーム(オープン微妙)
距離延長ブースト上手く使い逃げ切り。再現性低。

パラレルヴィジョン…現級安定も伸びきれず。理由は分からない。

11Rメイショウシンタケ(重賞微妙)
西村淳也騎手が上手い。今年G1勝てそうな勢い。
本当に2023年1番成長しているのは西村騎手。上手くなったなぁ…。👏

ウイングレイテスト…粘りきれずも松岡騎手曰く、調整段階から甘かったとの事。次走良くなる

グレイイングリーン…1400mベスト。1400なら重賞でもやれる。

12Rー

【🔵土曜日・函館競馬場

基本馬場状態
芝→イン有利
ダ→先行有利

1Rー
2Rー
3Rオコジュ(夏の直線競馬狙い)
新潟直線競馬×外枠×杉原誠人で狙い目

4Rー

★新馬5Rコルルディ(D)
ダノンシャンティ〜フジキセキの系統で初戦向きの走り。ピークは短い。今年いっぱいは成長していきそうだが…。

★新馬6Rゼルトザーム(D)
力強く差し切り勝利も行きっぷり微妙で絶好枠でリカバリー。エンジンの掛かりがやや遅め。距離延長◎血統的にも早い時期は走れるタイプ。次走函館2歳Sという事だが厳しいか。

7Rー
8Rー
9Rー
10Rー
11Rー
12Rー

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

新馬評価
(S)…クラシック級のスケール!!!
(A)…重賞級!!
(B)…重賞を目指せる素質アリ!
(C)…素質はありそう。成長次第。
(D)…可もなく不可もなく。成長次第。
(E)…条件向いた。
(F)…最大に条件向いた。恩恵による勝利

【🔴日曜日・東京競馬場】 

基本馬場状態
芝→ややイン有利〜フラット
ダ→差しそ有利

1Rー

2Rタイセイキューティー(昇級圏内)
ダンカーク産駒初のダートで強さ見せた。今後もダート路線で。距離は伸びた方が良い。延長◎

レディエンフェイス(現級上位)
最内枠、大外枠、3番枠ともう少し普通の枠なら見直し。550キロ近い超大型馬で流れに乗りたい。C・ルメール騎手よりも追わせる系の方がいい

3Rボンドオブラヴ(東京2100の内枠◎)
合うだけで昇級通用という感じではないが。

4Rー

★新馬5Rボルケーノ(C)
ポンとスタートを切った時点でハナに行くのは定石か。際立ってスタートが上手いというより他がもたついていたのもあったか。切れるという感じでもないので今回は上手くいったなという印象。ただわずがながらその馬格から繰り出される雄大な走りには可能性を感じる。次走を見てみたい所。

6Rー

7Rマイネルモーント(昇級即通用)
休み明け&外有利の1戦をインから馬群を捌いて猛然と伸びた。展開を考えると着差以上。メンバーも揃っていた1戦で評価高い。デムーロ(2.2.0.0)器用な差し馬で終い堅実。

8Rー
9Rキングズレイン(昇級即通用も…)
能力だけなら上のクラスでもやれるが8頭立ての外枠という、超不器用な本馬からしたらこれ以上無い条件。これくらいの自由奔放に走れる所じゃ無いと取りこぼしがちなので基本はアテにしない方がいい。

10Rエターナルタイム(重賞級!!)🔥
ロードカナロア産駒らしいセンス溢れる走りで好位から速い上がりを使え安定◎位置取りで苦労しない強さ、重賞でもやれる。距離は伸びても問題ない。

11Rオマツリオトコ…東京マイルやや短いか。今回の流れにすらついていけないとなると。距離延長で見てみたい。

12Rー

【🔴日曜日・阪神競馬場】 

基本馬場状態
芝→やや外有利〜外有利
ダ→フラット

1Rー
2Rー
3Rー
4Rー
★新馬5Rレディントン(C+)
やや出負け気味もエンジンが掛かり始めてからは上がり最速で豪快な差し切り勝ち。高い決め手秘める。能力的には悪くないが今回は外からの決め手生きる馬場と条件も向いた。決め手と完成度で早い時期はそれなりに勝った負けたを繰り返しそうだが…

6Rー

7Rマイネルメモリー(狙い目)
控える競馬が徐々に板についてきた。ビシッと追える騎手向き。マイネル馬は追える騎手じゃないと動かないのがセオリーでこの馬も同じ。騎手選ぶ。距離は伸びても問題ない。

8Rー

9Rベルクレスタ(昇級即通用)
好位抜け出し、圧勝。マイル◎

10Rトウセツ(昇級即通用)
今回は流れ向いたが元々重賞級の素質秘めていた馬。距離は伸びた方がいいが、クラス上がるなら1800mでもいいかもしれない。

11Rー
12Rー

【🔴日曜日・函館競馬場】 

基本馬場状態
芝→やや外有利
ダ→先行有利

1Rー
2Rー
3Rー
4Rー

★新馬5Rベルパッション(B+)
やや出負け気味も即盛り返し馬群から抜け出して差し切り勝利。フットワークの軽さ、追っての良さは秘める素質を感じさせるもの。函館2歳Sに出てくれば有力の一角。函館2歳S限定なら(A)評価。

6Rー
7Rー
8Rー
9Rー

10Rハイエストポイント(昇級即通用)
キャリアのほとんどで1700mばかり使われているが、ここがあまり合っていないからここまで勝ち切れなかった印象。1800m以上でもっとやれる。

11Rシュヴァルツカイザー(昇級即通用)
元々NZT5着馬。素質はあったがここにきて短距離で覚醒した模様。大外枠を引き立てた2走前であれだけ詰めたのはやはり強い証拠。マッドクールと同じダークエンジェル産駒で血筋的にも短距離が合う。

12Rー

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
⬛️発行者:パパ

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料
https://note.com/papauma2021/membership
遂に…!noteメンバーシップが完成しました🙌🏻
『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

◾️note
https://note.com/papauma2021
日々の競馬予想・無料重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021
質問等取り上げてもらいたい事がありましたらこちらからDMください。頂いた質問は記事内にて使用させて頂くことがあります。

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。