見出し画像

◆=PAPAの中央競馬回顧録_23.6/24.25版〜回顧とは種まき。そして次の予想の始まり〜【重賞】宝塚記念(G1)+平場レース次走狙い馬情報🏇

皆さんこんばんわ。
さて皆さんの嫌いなレース回顧のお時間です(笑)
めんどくさい気持ちはわかります。でも世の中、めんどくさい事って往々にして重要な事が多いもの。


宝塚記念は悔しかったですが、すでに気持ちは夏競馬へ🏇🍉攻めの予想でワクワクドキドキさせていきます。もちろん納得してしまうくらいの圧倒的な情報量、そして考察を携えてね。集中していきましょ。


本日も先週のおさらいをしっかり行い、来週以降に『馬券』に繋げて行けるようにしていきたいと思います。終わった事をちまちま振り返るのは大変な事かもしれませんが、コツコツと日々の努力・継続は誰もができることではない。【だからこそ価値がある】他者を出し抜いているんだという思考を持つことが大切です。それでは必要な所はメモして次に活かせる事を願っています。

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料
https://note.com/papauma2021/membership
特典→『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

それでは重賞回顧&次走期待馬へ参りましょう‼︎

===================
◆◆==宝塚記念(G1)
===================

レース概要
馬場はタフな馬場で外有利、外枠先行勢優位かと思われたが、思わぬ数の先行馬が先行争いに加わった為、ペースは上がり、先行勢の失速。

まんまと捕まえにいくジェラルディーナも失速

終わってみればそこに関わらず淡々と脚を溜めた馬に流れが向いた。

1着=イクイノックス
やはり阪神内回りはあまり合っていない印象ですが器用なのでこなせる範疇ですし、そもそも地力が違う。そして高いレースセンスがあるのでどこでどんな状況でもやれるというのがこの馬の強さ。どうしたら崩れるのか。現状はイメージ湧かず。国内初戦、古馬斤量初戦、難しい内枠、全てクリアしてきた。競馬場、コース、馬場、枠、流れ、全てに対応できる自在性を持つ名馬はなかなかいなかったのでどこまで行けるか見てみたい気もする。

2着=スルーセブンシーズ
直線の進路取りのコンマレベルのロスがなければ、イクイノックスよりも良い手応えで伸びてきたと思うと鳥肌立ちますね…。直線のロスがなければ…池添謙一騎手の悔しい気持ちも痛いほどわかります。相手が相手なので。今の充実ぶりを示す、1番強い競馬でした。このまま凱旋門賞で。ドリームジャーニー〜ステイゴールドの系列はオルフェーヴル、ナカヤマフェスタと日本馬で唯一成績を上げている血統ですし期待は高まります。ぜひ池添謙一で。

3着=ジャスティンパレス
鮫島騎手コメント『前半は前にイクイノックスがいなかったですし、前を深追いせず、イクイノックスが後ろにいることを把握しながら、相手に有利にならないように進めました。3コーナーでジェラルディーナが動きましたが、もうひとつ待って、イクイノックスが来れば動こうと思っていました。自分から動いて、4コーナーではイクイノックスに突かれるような形になればと思っていましたが、イメージに近い形になりました。タフな馬場、タフな流れで、3コーナーから4コーナーは苦しくなるだろうと思っていて、手応えは許容範囲でした。直線は相手(イクイノックス)の瞬発力で一気に抜き去られてしまいましたが、最後は差を詰めるような走りができました。世界一の馬に真っ向勝負を挑みました。チャンスをもらって、勝たないといけないレースでしたが、次にチャンスをもらえるなら逆転したいです。申し訳なかったです』勝てる騎手ならではのコメントで脱帽。福永祐一調教師を彷彿とさせるこのレースへの精密さ、鮫島騎手はいつでもG1獲れる騎手だと思いますよ。今回上積みがない中で戦略で補った3着。素晴らしかった。今年は有馬記念なら勝ち負けできるはずなので楽しみに。秋の東京はちょっと微妙かなとは思いますが、強いていうならジャパンカップでしょうか…ベストはやはり京都の天皇賞春なので。

4着=ジェラルディーナ
自らハミをとった所で合わせてあげていくマクリも、あとワンテンポ溜めていれば…という勝ちにいく結果の中に生まれた歪み。展開のアヤ。差しの効く阪神2200mはベスト。今年もエリザベス女王杯、そして有馬記念で有力。

5着=ディープボンド
位置取り等ほぼ完璧でやれることはやったが思わぬ淀みない流れで多少ついていくので脚を使った。しぶとさを生かして最低限まとめた内容。もう少しペースが落ち着けば違ったが。G1はタイミングの問題。

6着=プラダリア
叩き良化型らしく2戦目で上昇。元々クラシック上位の馬。着順がすごいのではなく、人気がなさすぎただけ。内枠も良く力は出せた。ジャパンカップの内枠ならワンチャン。

7着=ボッケリーニ
好枠 活かせず、後方からになりすぎたか。
条件は合うのでもう少し普通の立ち回り戦なら今年はG1でもやれるかも。

8着=ヴェラアズール
後方からに立ち遅れた分の8着で心境なし。
ここまでハマりすぎた感あり。

9着=ジオグリフ
距離短縮◎成長が無いのでG1では現状難しいがそれ以下なら十分勝ち負け。右回り&小回りの外枠がベスト。

10着=ドゥラエレーデ
距離短縮◎

11着=アスクビクターモア
展開が非常に難しくあぁするしかなかったのも事実だが、田辺騎手に戻してみては。

12着=ブレークアップ
好位から推していくこれぞ川田将雅というポジショニングの競馬も結果的には悪手になったというだけ。力つけてきているのでG2なら上位、もうワンランク上の成長があればG1でも勝ち負けになる。今年力つけてきている。

13着=ダノンザキッド
やや距離長い。超大型馬なので外回り向き。

14着=モズベッロ
もう少し渋れば。馬場次第の馬。

15着=ユニコーンライオン
やれることはやった。

16着=カラテ
タフな阪神2200mはやや長かった。小回り内枠も微妙で合うところがなかった。またサマーシリーズ新潟2000mで。G1なら天皇賞がやはり合う。

17着=ライラック
出していく形も新味出ず。今回の流れならいつも通りなら向いていた可能性も。脚の使い所が難しい。あとはシンプルに力負けした印象。

===================
◆◆=次走昇級通用馬・狙い馬
===================

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

★…新馬戦
(S)…クラシック級のスケール!!!
(A)…重賞級!!
(B)…重賞を目指せる素質アリ!
(C)…素質はありそう。成長次第。
(D)…可もなく不可もなく。成長次第。
(E)…条件向いた。
(F)…最大に条件向いた。恩恵による勝利

【🔵土曜日・東京競馬場

基本馬場状態
芝→フラット
ダ→外枠有利

1Rー
2Rー
3Rー
4Rー

★新馬5Rヴェロキラプトル(D)
1.2.3番手の馬がそのまま入線。展開にも恵まれた1戦。伸びなかったがバテなかった。そして差はないが余力はあったそんなまだ奥がありそうな印象。距離延長◎もう一戦みたい。

★新馬6Rアスコリピチェーノ(A)
初戦であまり進まなかったが、馬群で溜めて鋭い決め手で差し切る好内容。新馬戦とは思えない落ちつきぶりと綺麗な勝ちっぷりは着差以上に価値のある内容。
まだ余力もあった。

7Rー
8Rメイショウアルト(狙い)
新潟障害ベスト。

9Rー
10Rー

11Rドゥラドーレス(重賞即通用)
流石に力が違った。長期休み明け、スローの流れを差し切る好内容。距離延長◎広いコース向き。ジリっぽいが必ず伸びる。

12Rー

【🔵土曜日・阪神競馬場

基本馬場状態
芝→外有利のタフな馬場
ダ→フラット

1Rー

2Rカネトシフラム(昇級圏内)
砂被り弱いので湿ったダートが良かった。良馬場なら外枠向き。クラス上がるなら1400mの方が良いかも。

3Rー
4Rー

★新馬戦5Rチークタイム(D)
枠も良かったがこういう馬場で和田騎手というのが大きな要因を占めてる。馬格よりも跳びが大きく広いコース向き。千二やや短く、普通の馬場なら距離伸ばした方が良い。スピードタイプではないだろう。血統的にも早くから走れそうなので今年が一つの壁。

6Rー

7Rコパノパサディナ(昇級即通用)
素晴らしい馬格、まだまだ伸び代のある血統。ここまで戦ってきた相手はいずれも世代重賞級。自己条件なら当然の圧勝。まだまだ上にいける。

8Rー1〜3番手そのまま入線

9Rオーロイプラータ(昇級即通用)
530キロ超えの超大型馬らしいモタモタしているところはあるが、反応速度、加速力がそれを忘れさせる。舞台は選びそうだが、JDDの大井2000mはかなり合うはずなので賞金足りれば非常に楽しみなところ。

10Rー1〜3番手そのまま入線

11Rメイショウダジン(重賞微妙)
元々能力ある馬が復調気配。冷静に柴田大知騎手で前走くらいやれるならやれて当然か。重賞勝ち負けはともかく、幸騎手とでしか直近数年好走していないのは面白いところ。

12Rミスティックロア(昇級即通用)
追えば追っただけ伸びそうな、追っての良さがある差し馬だが、現状川田騎手ありきの内容。コーナーで減速させず腕っぷしで押していき追い込める強さありき。距離は伸びても問題ない。JDDとなると川田騎手が乗れないので厳しいと思うが舞台は合うはず。

【🔵土曜日・函館競馬場

基本馬場状態
芝→逃げ、先行断然有利
ダ→先行有利

1Rーイン有利

2Rポルトドール(現級上位)
展開向かない中でよく逃げ粘った。いつでも現級ならば勝ち上がるまで連複軸。

3Rーイン先行有利1〜5番手そのまま入線

4Rコルデアニル(昇級即通用)
初芝で変わり身。馬場の恩恵もあったが、逃げて直線追っての良さも見せた。次走試金石だが、軽いダート、小回り合う。立ち回り◎

新馬5Rタヤスロンドン(E)
丹内騎手の馬場読みと相手に恵まれた。
特にそれ以上はない。

6Rー1〜3番手そのまま入線

7Rスズノナデシコ(昇級即通用)
千二でも掛かるくらいの抜群の行きっぷり。内枠で溜めが効いた事で満を持しての直線へ。そして爆発。内枠◎新潟直線もやれそう。

8Rベイビールビオ(狙い目)
単224.5倍の大穴だが、1700mだとそもそもそこまで負けてきていない。小回り1700mはフロックではない。そろそろまた穴を開けるはず。

9Rー全馬道中の通過順位順
10Rー

11Rゾンニッヒ(重賞即通用)
流石にオープンでは力が違うぞと言わんばかりの完勝ぶり。インディチャンプに似ているタイプで、マイルと千二は走る。瞬発力が良いので活かしやすい。サマーマイルに出てきても有力の一角。力つけてきた。

12Rー

丹内騎手の芝読みのスピードと速さは騎手の中でもトップクラス。丹内のルートが最善ルート。
そして今佐々木騎手の頭の良さ、フィジカルの強さが目立つ。メキメキと力つけてきた。

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

新馬評価
(S)…クラシック級のスケール!!!
(A)…重賞級!!
(B)…重賞を目指せる素質アリ!
(C)…素質はありそう。成長次第。
(D)…可もなく不可もなく。成長次第。
(E)…条件向いた。
(F)…最大に条件向いた。恩恵による勝利

【🔴日曜日・東京競馬場】 

基本馬場状態
芝→フラット
ダ→外有利

1Rーイン有利
2Rー
3Rー
4Rー

★新馬5Rトーセンクライネ(C)
好スタートからスッと好位インに控えて直線は長く良い脚を使い、ジリジリ伸びて快勝。同産駒のダービー馬タスティエーラと比較するのは無理があるが、追っての伸び、並ばれてからの強さなどは片鱗は見せた。
11番人気と人気はなかったが、地味な走りで今後も人気していかなそう。実践で強いタイプか。距離延長◎

6Rマンダリンボレロ(昇級即通用)
外有利ではあったが、今回は格が違ったかなという内容。東京マイル以外だとどうかだが。小回りは問題ではなさそうなのでワンターンの方がいいのかも。

7Rブレイディヴェーグ(昇級即通用)!!
このまま1〜2つ連勝で行けても良さそうなくらいの器。性能が違う。血統的にもこれから伸びて行く。
オープンまでストレートに行っても驚かない。

マイネルケレリウス、イケイケドンドン(現級上位)

8Rー
9Rヴェールランス(昇級壁なし)
掛かるのを抑えられず行かせた形で新味披露。クラス上がる方が競馬はしやすいはず。能力はあるが上手く走れてこなかった印象で、スムーズなら上でも。

マラキナイア(現級上位)
元々はクラシックで期待されていた馬。とにかくまだまだ幼く成長待ち。秋か古馬になってからか微妙なとこだか、現時点の完成度くらいでも現級なら上位。

10Rワールドタキオン(オープン通用)
3連勝でオープン入り。好位から抜け出し快勝も東京マイルは合わない印象で距離延長ならオープンでも◎
砂被りも苦にしない内枠も◎センスある。

11Rビューティフルデイ(重賞微妙)
東京千四は2戦2勝。追い出しを待たされるくらいも良かった。重賞となるとむしろ千二くらいの方が良い気がするが。次走関屋記念との事。

メイショウチタン(外枠◎)
東京千四の外枠で逃げて連続の2着。いずれも11.13番人気と大穴。最後の勝利となった豊明S中京千四の際も7枠13番。条件によって能力が大きく変わるのでいつでも注意。

テンハッピーローズ・千四安定

12Rー

【🔴日曜日・阪神競馬場】 

基本馬場状態
芝→外有利、タフな馬場
ダ→外先行有利

1Rー外有利
2Rー
3Rバックトゥザライト(昇級壁なし)
ゆったり自ら動いて行く外枠◎

4Rエイシンレジューム(現級安定)

★新馬5Rギャンブルルーム(C)
馬場の良いラチ沿いのスペースを狙った松山騎手の戦略勝ちで着差に意味はないが、一応追っての良さも見せた。荒れ馬場◎

6Rー外有利

7Rイティネラートル(昇級壁なし)
荒れ馬場、単騎逃げ、内枠…条件揃う。
逃げたレースは3戦3勝。とにかく脚が速い。足の回転が早く初速で優位に立てる。

8Rー
9Rー
10Rー
11Rー
12Rコパノハンプトン、末脚堅実・流れ問わず

【🔴日曜日・函館競馬場】 

基本馬場状態
芝→フラット
ダ→先行有利

1Rー外差し
2Rー
3Rシンリンゲンカイ(新潟直線◎)
馬が良くなってきた。スピードにものを言わせる一辺倒の競馬からの脱出。

4Rバロックダンス(昇級壁なし)
距離延長&小回りで良さが出た。絶望的な流れを耐える、凌ぐ。着差以上に好内容。まだ好走機会がありそう。先行有利の馬場なら昇級しても。

エンライトメント(現級上位)
末脚安定。延長◎開催後半差しが届く馬場なら即勝ち上がり。鉄板。

★新馬5Rクールベイビー(D)
少頭数先行有利。減量騎手効果。アルアイン産駒だが牝馬のせいか軽快なスピードあり。

6Rー
7Rー

8Rローズスター(横山和生◎)
逃げて勝利、追い込んで勝利。このコンビの意外性は今後も侮れない。

9Rエーデルブルーメ(昇級即通用)
8ヶ月の休み明けも何のその。3歳秋以降で急成長するハービンジャー産駒らしい成長を感じる好内容。行きっぷり、追われてからの伸びと水準以上で昇級しても壁はない。スタート◎

10Rーメンバーレベル低

11Rペプチドナイル(重賞圏内)
外枠から先行する形◎リズム次第

12Rー

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
⬛️発行者:パパ

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料
https://note.com/papauma2021/membership
遂に…!noteメンバーシップが完成しました🙌🏻
『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

◾️note
https://note.com/papauma2021
日々の競馬予想・無料重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021
質問等取り上げてもらいたい事がありましたらこちらからDMください。頂いた質問は記事内にて使用させて頂くことがあります。

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。