見出し画像

【重賞回顧】 弥生賞・オーシャンS・チューリップ賞


【重賞回顧】
弥生賞・オーシャンS・チューリップ賞


先週末も皆様お疲れ様でした。
馬券はオーシャンS・チューリップ共に◎ファストフォースの想定外の出負けと◎ウォーターナビレラのラスト前詰まる不利で撃沈。つくづく競馬というものは予想に費やした時間を簡単に無に返してくるよなぁとしみじみ…ただ競馬はその日完結では無いので、次回同じ馬でしっかり取り返させてもらうことができますからね。弥生賞では11頭立ての9番人気◎ボーンディスウェイ。こちらは相対通りの隊列からドンピシャの騎乗をしてくれたので上手く当てることができました。今週も3重賞✨獲って行きましょう。

それでは恒例のレース回顧をやっていきます。

必要なところはメモして、JRA-VANにもMY注目馬とかでコメント入れれますからそういうのを活用していくのはアリだと思いますよ。

=======================

画像1

⚪️=オーシャンS

※馬名下の【考察】は有料記事・全頭個別考察コメントにて記載した内容の一部抜粋したものです。

トータル逃げ・先行決着想定。そしてジャンダルムは差し競馬の想定で軽視の時点で既に結果は見えていた。メンバーレベルは手薄だが面白い馬がいるので本番でもそれなりに評価していきたい。

1着・ジャンダルム(本番でも侮れない)

【考察】…斤量も良く、展開一つで届くがもう少しタフな馬場向き。先行策ないのでは…?

【回顧・次走狙い方】
⇨前走から続く先行策が実った。脚質転換が上手くはまったのでここからは、馬場・枠次第でG1でも侮れない。タフな馬場でこそ本領発揮できる。元々潜在能力は高く、馬自身もいい方向に来てるので、騎手次第で大きいところも狙える。萩野騎手は技術こそ高くないが腕っぷしはあるのでそういうタイプに良く合う。


2着・ナランフレグ(本番でも侮れない)

【考察】『差しが届く1200mなら走る』本番の高松宮記念ではまだまだ侮れない面はあるがここでは…。
ここで負けて絞って本番というのが現実的だろう。
ここで変に好位狙って運ぶとその後の反動で本番に支障をきたすのでここは勝ち負けに囚われず溜める競馬をしてほしい。

【回顧・次走狙い方】
⇨開幕馬場、先行有利の馬場と合わない条件で丸田騎手の手腕で末脚伸ばす好リードと馬自身の充実ぶりを、示した。明らかに本番が合うタイプなので高松宮記念は更にいい条件で臨めそう。侮れない。

3着・ビアンフェ(本番厳しい)

【考察】とにかくハナを切ればしぶといが、そのハナを奪うのがどこまでスンナリ行けるかが鍵。今回逃げ先行馬が多い組み合わせで外枠は危険信号が灯っていると言える。スピードだけなら重賞でも通用するが。

【回顧・次走狙い方】
⇨ビアンフェらの内枠勢が思いの外、ガツガツしなかった事ですんなり先手取れた展開の恩恵あり。
スムーズなスピード勝負ならこれくらいやれるが、逆に言えばこのメンバーでこれくらいが限界値ともいえる。


4着・ダディーズビビット

【考察】ようやく竹之下騎手の呪縛から解き放たれる

【回顧・次走狙い方】
⇨騎手乗り替わりが全て。能力的にはこれくらいが限界だが、とはいえそれなりにメド立てる内容。直線は長い方が良いので、夏の新潟あたりで出番ありそう。


5着・デトロイトテソーロ

【考察】あくまで平坦コースでスンナリ逃げることが条件。

【回顧・次走狙い方】
⇨番手ながらやれる事はやった。これくらいやれればオープンクラスなら力は上位。

ファストフォース…出負けノーカン
ビオグラフィー…荒れ馬場で見直し可
マイネルジェロディ…柴田大知騎手が全く意味のわからない最底辺の騎乗をしたのでノーカン。というより基本的にこのレベルなので…いつも通りではある。

======================

画像2


⚪️=チューリップ賞

※馬名下の【考察】は有料記事・全頭個別考察コメントにて記載した内容の一部抜粋したものです。

例年に比べると今年の当レースはメンバーレベルも高く、粒揃いの好メンバー。
前走出遅れながらも猛然と追い込んだ事で誰もがその不利を、自分だけ発見したかの様な勢いでこぞって集まったせいで圧倒的1番人気に指示されたのはナミュール。と現王者サークルオブライフを超えた。


1着・ナミュール(本番有力)

【考察】いかにもハービンジャー産駒らしい器用さに欠ける。前走あれだけの不利を奇跡的な技術でリカバリーしたC.デムーロ騎手ありきの内容でもあった。

【回顧・次走狙い方】
⇨前走から一転、好スタートから内で器用に運んで突き抜ける快勝といえる内容。使われつつよく成長している。この内容なら本番でも有力。

2着・ピンハイ(本番厳しい)

【考察】小柄で頭が高い走法、前に力が伝わる走法で急坂も苦にしない。末脚は水準以上で長く脚を使えるので阪神外回りはプラスに働きそう。発馬不安など長い目で見ていきたいタイプ。

【回顧・次走狙い方】
⇨想定通り出負けしたが、最内枠を生かして想定外の激走。早くから活躍する血統ではあるが…。トライアルタイプなので本番では再現性低い。

3着・サークルオブライフ(本番有力)

【考察】今回は難しい3番枠、開幕したての馬場、圧倒的1番人気で挑むなど条件的には危うさも残る。
もろもろの不利を全て意に介さずに勝ち切るほどのスケールは無い。桜花賞路線では当然有力だが、まだまだ他馬にも逆転の余地はある

【回顧・次走狙い方】
⇨条件的に難しい中でやれる事はやった。
トライアル、たたき台としては上々の内容。
タフな馬場こなせるし、デムーロ騎手の差し馬は使いつつなのでこれで充分。


4着・サウンドビバーチェ

【考察】可もなく不可もなくの水準及第点の馬で、スケールもなく。悪い馬では無いが、水準以上では無い。

【回顧・次走狙い方】
⇨やれる事はやった。これ以上はないのでゆっくり長い目で見ていきたい。


5着・ウォーターナビレラ(本番穴候補)

【考察】現時点での完成度は世代トップ。その反面もうこれ以上成長が望めない可能性大。トライアルならいつでも上位。

【回顧・次走狙い方】
⇨全体的にピリッとしない内容だったが、仕掛けも含めて不利もあったのでノーカン。
枠次第では本番での巻き返しあり。勝ち負けは難しいが、着内に上手くまとめてくるレースセンスあるので。


ラリュエル…マイルは短いかも。オークス路線で期待していきたい。

======================

画像3


⚪️=弥生賞回顧

※馬名下の【考察】は有料記事・全頭個別考察コメントにて記載した内容の一部抜粋したものです。


1着・アスクビクターモア(本番掲示板内)

【考察】まだまだ、伸び代も残しているし、ジオグリフ、アサヒ、ドウデュースらと互角以上に戦ってきた点は素直に評価できる。
2000mならフワッと乗れる田辺騎手の方が終い切れるので引き続きここも有力。

【回顧・次走狙い方】
⇨やや掛かり気味も田辺騎手が繊細に運んだ好リード光る。外枠と後続は被害馬だらけでなんともいえないが、伸びしろありそうなので本番も掲示板内くらいは有力。


2着・ドウデュース(本番有力)

【考察】総合的な力が非常高いと言える。総合力だけなら世代ナンバーワン。
展開、馬場問わずこなせるセンスの高さはこの世代には強い武器で引き続きここでも有力。ただ抜けた存在ではない事は確か。

【回顧・次走狙い方】
⇨思っていたより能力があるというか、成長しているというか。やはりとにかくレースセンスが高いので本番でも中山コースでセンス問われる舞台なら充分有力。その反面スターホースほどのスケールはないので、本番でもガツンとハマった他馬に持ってかれそう。


3着・ボーンディスウェイ(本番掲示板内)

【考察】ハーツクライ産駒らしく追われて伸びるパワー型で500キロ近い馬格あり大型馬マイスター石橋脩のパワフルな騎乗とも良く合う。枠問わずスンナリ先手からの持続力は評価すべきでここでも通用する。今の立ち回り活きる中山も急坂戦も合う。

【回顧・次走狙い方】
⇨石橋脩騎手らしい好位からパワフルに追い込む競馬。相手なりにしぶとく伸びるので本番でも枠次第で紛れ込む力あり。


4着・ジャスティンロック(本番有力)

【考察】戦ってきた相手がさほど強くないのでその辺の地力関係が鍵になりそう。今のところスタミナ問われるレースの経験が乏しいので東京の方がより持ち味は活きそう。皐月賞より日本ダービータイプ。使いながら伸びるので完成にはもう少し先。

【回顧・次走狙い方】
⇨難しい枠だったが上手く捌いてやれる事はやった。まだまだ使いつつの馬なのでここを使った事は大きく伸びしろを考えても今メンバーの中では次走に向けて一番上積みがありそう。キッチリそれなりに伸びてきたので、本番で期待できる。川田騎手がここでガシガシ詰めなかったのは、次走に向けていいスタート。


5着・インダストリア(NHKマイル最有力)

【考察】反応スピード、追われてからの伸びは重賞でも通用する。外枠の戸崎騎手も歓迎で有力候補。

【回顧・次走狙い方】
⇨相当素質が高い。距離短縮、当初の目標通りNHKマイルCなら最有力。


ロジハービン絡みと全く競馬にならなかったノーカンの馬が多かったので、巻き返せるレベルにあるのは以下の通り。

マテンロウレオ…ノーカン

ラーグルフ…ノーカン

メイショウゲキリン…ノーカン

画像5

現在はこんな感じでしょうか。

画像4


本日はここまで。
競馬に関する質問はコチラまでDM下さい💌
https://twitter.com/@papauma2021
頂いた良い質問は記事内にてお答えします。


BLACK FRIDAYならぬBLACK SATURDAY
月に一度どこか重賞のある土曜日に全記事無料で配信します。フォローお願いします👍
https://twitter.com/@papauma2021

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◼️発行者 ファンファーレ向井パパ

その他こちらでも配信しています✨
⬛️Umasma
https://umasuma.jp/users/VXNlci00Njc0
⇨簡易予想・単品切り売り・買い目有り

◼️note
https://note.com/papauma2021

⬛️BOOKERS
https://bookers.tech/author/23296/
※月額¥2380 『競馬力向上マガジン』も受付中
※こちらを多用していきますので登録よろしくお願いします。個別記事も割引ありnoteより安く見れますよ。※現状改善されるまでは記事の行間の問題でやや記事が見にくい点が難点ではあります。

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。