見出し画像

2022.9.17.18.19→→重賞回顧/新馬評価/次走狙い馬/先週の結果/

2022.9.17.18.19
→→重賞回顧/新馬評価/次走狙い馬/先週の結果/

皆さんこんばんわ。
3日間開催…正直難しかったですね。
やはり台風に振り回された3日間というのが最大の難しさの要因でした。台風が接近?いやそれた?いや急接近!!!雨、雨…天気予報では曇り。でも当日は視界不良の大雨…馬場が荒れそうで荒れない…

もうてんやわんやでしたね…3日目に向けて尻上がりに上げていければ良かったのですが、、、秋は始まったばかりですし、トラアイルシーズン突入したばかりですからねリベンジに向けて更にしっかりと回顧していければいいなぁと思います。

重賞はさておき、平場のオススメ馬・次走狙い馬の激走が目立ちましたね✨←これで救われた3日間

次走狙い馬とはコチラのレース回顧で次走出走してきたら狙うべき馬をピックアップした次走有力馬のことですが、結果はこんな感じ。

9/17
モチベーション2番人気/1着🎯
メズメライザー2番人気/2着🎯
アルーフクライ10番人気/2着🎯
メイショアルト2番人気/3着🎯
ヤクシマ3番人気/3着🎯

9/18
アナゴサン7番人気/2着🎯
ウィリアムバローズ1番人気/2着🎯
サジェス6番人気/3着🎯
ママコチャ1番人気/1着🎯
サリエラ2番人気/2着🎯
ヒヅルジョウ9番人気/8着

9/19
モントブレッチア4番人気/3着🎯
ブレイクフォース2番人気/7着
バトルボーン1番人気/1着🎯
サンストックトン2番人気/2着🎯
ガイアフォース3番人気/1着🎯
マテンロウスカイ8番人気/13着
リノアラ5番人気/2着🎯
ウェルカムニュース1番人気/3着🎯

次走狙い馬出走:19頭(5.7.5.2)
連対率:63.2%〜3着以内率:89.4%

という信じられないくらいの激走につぐ激走。これを見た時にしっかり復習をしている力がついているなぁとしみじみ。私のレース回顧を読んでいる、しっかりメモしている方は少なくとも他の人よりアドバンテージがある状態だと、手前味噌ながらそう感じました。

今週も7〜8頭の出走予定がありますので土日をお楽しみに。

最近大きな当たりはありませんが流れがありますし、上半期の実績を考えても、今年はこのスタイルで問題ありませんからこのまま流れに巡り合えるのを待ちつつ、精進してまいります。

それでは恒例のレース回顧をやっていきましょう。
レース回顧がなぜ必要か。
良く勝負事には『強い奴が勝つ』『勝った奴が強い』とか勝ちに関する考え方がありますよね。
競馬においては『力を出しきれた奴が勝つ』や『力を出し切った上で恩恵を手にした奴が勝つ』というのがしっくりくるのかもしれません。要は今日は今日。明日は明日。という事です。前走負けたエフフォーリアをもう二度と買わない。とはなりません。それこそ今日は今日。明日は明日。ではないでしょうか。それをどこまでの馬にその考えを適用し、その理由を探せるかというのが勝ちには必要不可欠だと思いませんか。それの重要な基礎がレース回顧です。

必要なところはメモして、JRA-VANにもMY注目馬とかでコメント入れれますからそういうのを活用していくのはアリだと思いますよ。実際にメモして次走出走の際に狙って当てて報告くれる猛者もたくさんいますからね。最終的に馬券を当てる為には、コツコツ努力する事。努力なく他力本願100%で幸せは手に入らない。幸せは自分で掴むものです。

===================

⚪️=セントライト記念(GⅡ)

ここまでのクラシックトライアル牡馬牝馬問わず今レースのレベルが1番高かった。規定のクラシック路線組、それに匹敵する上がり馬が勢揃い。

特に上位二頭は頭1つ抜けている印象で、完全な地力勝負になってしまい、穴馬の出番は訪れず。現状の力通りの決着。順当な決着。

1着=ガイアフォース(菊花賞有力)

中団外からジワジワ脚を使い、勝ちパターンのアスクビクターモアを地力でねじ伏せた。父キタサンブラックはセントライト記念⇨菊花賞⇨有馬記念3着とここからスターホースへの道を駆け上がった様に、本馬もそのポテンシャルを秘める。同キタサンブラック産駒のイクイノックスは菊花賞へは進まないと考えると父の意志を継ぐのは本馬が最有力。古馬に近づくにつれて完成されていく伸びしろも◎菊花賞でも有力。

2着=アスクビクターモア(菊花賞掲示板圏内)

よく頑張ったが勝ち馬と比べるとここも頭1つ差があった印象で、そしてこの差は恐らく埋まることはない。立ち回り上手くゴール前まで100点の競馬ができるが、ゴール前の決め手に乏しく誰が相手でもこうなってしまう。究極の相手なり番長。ここからの伸びしろがあまり期待できないので、勝ち馬との差は埋まるどころか離されていく。立ち回りは上手いので好枠 に入れば菊花賞でも掲示板くらいなら。

3着=ローシャムパーク(菊花賞厳しい)

現状やれる事はやったが、菊花賞でどうこうという所までは成長しきれない可能性高い。この3着は全く惜しくない3着。長い目で。ここから良い経験を積んでいければそれなりにモノになりそう。

4着=セイウンハーデス

2番手追走から粘る4着。例年なら残っていた可能性が高いが今年のレベルではそうはいかなかった。バテないスタミナあり、気性的にも案外逃げの手が合いそうなイメージ。菊花賞で逃げてくるなら案外侮れないのでは…?

5着=ラーグルフ

条件完璧だったが、現状の力の差で負けた。切れないがバテない。シュッとした決着だと置いてかれてしまうが本馬自身はしっかり伸びているのでもう少しスタミナ問われるレースの方が良い。追ってから甘さが出たのは決め手比べになったせいなので。

6着=ボーンディスウェイ

外枠・力負け・馬場が全て。相手落ちればもう少しやれる。

7着=オニャンコポン

少し力む。綺麗に脚が止まり、鞍上の言う通り距離が長かった。現状は2000mまで。1800mも可。

9着=ショウナンマグマ

コチラも鞍上の言う通り距離が長い。残り400mでバテたとのことで1800mが距離限界の様。

〜菊花賞展望〜
ガイアフォース⇨有力◎
アスクビクターモア⇨好走〜掲示板圏内
ローシャムパーク⇨厳しい
セイウンハーデス⇨ 条件付き好走〜掲示板圏内
ラーグルフ⇨掲示板圏内

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⚪️=ローズS(GⅡ)

昨年はオークス経由4頭に加えて4.5着馬の参戦。桜花賞組も間隔を開けて何頭も出走するなど秋華賞へ繋がる様なレベルの高いメンバー構成。実際ローズS1.2着馬が秋華賞3.4着入線という意味のあるレースだった。だがオークス経由は2頭のみの参戦で7.16着馬。昨年に比べてやや手薄なメンバー構成。

1着=アートハウス(秋華賞有力)

母は秋華賞2着のパールコード。オークスの負けは当時の力負けで、晩成型らしくジワジワと成長。好位から堂々抜け出しの着差以上の完勝。2着馬との差は半馬身だったがその差はかなり大きい。秋華賞でも更なる上があるのは確実で本番でも有力候補。

2着=サリエラ(秋華賞厳しい)

ラストは水準以上の脚を使ったが、完成度低め。阪神替わりはマイナスで東京の決め手比べがベスト。オークスがベストだったが…。3歳のうちには大きいところは難しいかもしれないが、古馬になってからが本番。決め手あるが不器用。

3着=エグランタイン(秋華賞ダークホース)

成長度合いがエゲツない。まだまだ伸びそうな走りで良化余地を残しているので本番でも侮れないレベルにまで来ている。池添謙一騎手とも良く合うので本番でも期待したい一頭。

4着=ラリュエル(距離短縮特注)

ここまで相手恵まれ2000mこなしてきたが、この相手だと2000mは長い模様。センスあるので2000mなら平坦内枠なら通用するが本質はもう少し短いところ。距離短縮で即巻き返し可能。

5着=メモリーレゾン

初の2000m、休み明け、相手強化で健闘。勝ちに行く競馬で奮闘したが上位には及ばず。現状の力は出し切れた。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⚪️=その他素質馬・次走買い時馬

【新馬評価】

S…クラシック狙える・怪物級‼︎
A…重賞通用・将来に期待
B…水準以上は見込める。成長次第で楽しみ
C…今後それなりに走りそうだが重賞となると微妙
D…可もなく不可もなく
E…水準以下・条件ハマった恩恵勝ち
F…馬場・展開・相手関係超どハマり再現望めず

【次走狙い馬・昇級通用馬について】
A…昇級しても主役級・勝ち負け・即勝ち上がり
B…昇級しても馬券内〜掲示板なら狙える
C…昇級したら条件が色々ハマればそこそこ
D…昇級は厳しいがクラス慣れしてければ
E…昇級しても当分は厳しい・力足りず

【A〜B・次走狙い馬・昇級通用馬】
【D〜E・次走軽視・様子見・昇級微妙馬】

🔵=中山競馬9/17(土)

1Rトモジャミ(C)

2Rモンドプリューム(B)
好位追走から堂々の抜け出し。母系シニスターミニスターで初ダートも難なく完勝。ダート中距離路線なら昇級しても問題ない。

3Rシルバーレイズ(D)
新馬4R イルディヴィーノ(D)
行きっぷり良く引っ張ってもらって好枠からスンナリ逃げ切る。枠、流れ向く。

新馬5Rティファニードンナ(C)
追い比べ制すが外枠からC・ルメール騎手が上手く運んだ鞍上恩恵強い。ただ素質はありそう。

2着スノードーム(B)💮
勝ち馬に上手く目標にされたが持っている素質は勝ち馬よりは高そう。まんまとやられた印象。急坂◎パワー相当ある。距離伸びても問題ない。次走鉄板

6Rオンマガトオル(C)

7Rストキャスティーク(B)💮
一追いで華麗に抜き去り余力充分。今の中山も向いたがまだまだ距離伸びて良くなりそうで血統的にもここからの馬。2勝クラスでも上がり掛かる長距離なら即通用する。

8Rオクトニオン(C)

9Rトモジャリア(B)
距離延長ですんなり先手から直線向いて突き放す。2000m以上崩れない豊富なスタミナあり。切れないがとにかくバテない長距離型。1900m以上なら上で通用。立ち回り上手く小回り向き。

10Rモチベーション(C)
今回は丹内騎手が上手く乗った。これ以上上のクラスだと即勝ち負けは微妙だがセンスあるので大崩れはない。馬券内なら。

11Rアティード(C)
同舞台で稍重の16番枠からジワっと進出する形で好走歴ありその再現に近い。田辺騎手とも手が合い、緩急無い方が持ち味生きる。外から促す形がベスト。内枠だと多少不器用な分どうか。

メズメライザー(A)💮
1200m路線なら現級勝ち上がるまでは軸で買える。差しが届く流れで好位抜け出し。センス◎

12Rサクセスシュート(D)

🔵=中京競馬9/17(土)

1Rドライグ(D)

2Rゴライコウ(D)
3着に1.5秒差つけたが流れと距離延長、枠など色々向いた。この着差はあまりアテにならなそう。この着差のせいで次走人気になるなら危ない。

3Rショウナンアレクサ(C)安定・崩れない

4Rジャンバラ(B)1900m以上・川田騎手◎

新馬5Rトレンディスター(C)
掛かりながら上手くなだめて突き放す。延長×
成長しないと距離延長は難しい。内枠から上手く行きすぎた。スローの流れも向いた。血統的には晩成傾向あり、長い目で。

6Rサンマルレジェンド(D)
7Rメイショウヒヅクリ(D)

8Rホッコーメヴィウス(B)
スピード活かせるハードル障害は向いた。それにしてもまだまだ余力のある勝ちっぷりで、素質も高い。うまくいけば今年大きいところを獲れるかもしれない。

9Rアロマデローサ(B)
好位から突き抜け連勝決める。小回り・急坂問わず高い決め手使えるが、スピードもあり位置取れる。レースセンス高く崩れない。ここ2戦の内容が良い。

10Rビヨンドザファザー(C)
今年の世代レベルが高いので古馬相手とはいえ完勝もこの競馬を続けられるとは思えず。条件選ぶ。

11Rコスモカレンドゥラ(B)
元々能力は高かったが敗戦のはとんどは騎手に恵まれていないものと2000m以下。まともな騎手が乗れる2000m以上ではほとんど崩れていない。能力を出せた順当な勝利。今後も2000m以上なら重賞でもやれる。

12Rスプラウティング(D)

🔴=中山競馬9/18(日)

1R二フェーデービル(C)
2Rウインエタンセル(D)
3Rアレクサ(C)

新馬4Rスピードオブライト(C)流れ向いた

新馬5Rメインクーン(C)
外枠からジワっと差し切り。M・デムーロ騎手得意パターン。能力はありそうだが。スケールは…

6Rロードバルドル(B)
距離延長後は崩れず走れている。今後も1800m以上で。マイル微妙。脚抜きいい馬場◎

7Rアウトパフォーム(C)

8Rウインピクシス(B)💮
着差はわずかもコンディションの悪い中しっかり勝ちきり。元々能力高く自己条件なら2勝クラスでも即通用する。距離は伸びても、問題ない。

9Rエリモグリッター(D)
10Rロングラン(C)
昇級初戦も馬場合う。道悪うまい◎丹内騎手も無双モード入っており鞍上の好リードも光った。

アナゴサン(A)💮
安定型でパワータイプ。荒れ馬場がとにかく上手い。馬群も苦にしないので小回り×内枠×荒れ馬場なら即勝ち上がれる。良く成長している。積極策・腕力ある石川裕紀人騎手ともあった模様。

11Rアシャカトブ(C)
元々この舞台はマーチSで好走した舞台。近走冴えなかったので人気なかったが順当といえば順当。ただ今回は距離延長一発目と馬場コンディションの適性が出た。

ウィリアムバローズ(S)💮
休み明け・最悪なラチ沿いの馬場状態の中で良くやった。まんまと勝ち馬にやられたが、3着には-0.4秒差つけておりやれる事はやった。引き続きオープン特別なら勝ち負け。東京は怪しいが中山・阪神なら鉄板級。先々で重賞も見える器。

12Rタッカーシルバー(C)
横山武史騎手ありきではあるがパワーあり急坂1200mの内枠ベスト。このコンビなら上でも好勝負になる。道悪◎昇級戦は恐らくギリギリ勝負圏内くらいのイメージなので内枠・荒れ馬場・横山武史・上がりかかる馬場のうち2つ以上は揃いたい。

🔴=中京競馬9/18(日)

1Rノースディーバ(D)

2Rツウカイリアル(B)
幸英明限定で昇級通用。自分から動いていける強み、バテそうで全くバテない持久力。この形が、崩れると恐らくダメなので騎手は限定。小回りも恐らくダメ。

3Rビックシーザー(S)💮💯
逃げないと掛かる所がありまだまだ気性的にも幼いがビッグアーサーらしいスピードやパワーありなかなかの好素材。スタート後先手取れずも何がなんでもハナヘを決めた幸騎手も良かった。能力相当高い。急成長。まだまだ上へいける。

新馬4Rルーカスミノル(C)
大型馬らしく跳びが大きく派手で今回は上手く流れに乗せて加速できたが条件選びそうなので安定は望めないが上手くハマった時の爆発力ありそう。

新馬5Rハーツコンチェルト(保留)🤨
評判通りの強さで快勝。ラストは持ったまま8馬身差つけてのゴール。馬格にも恵まれ、良くなるのはまだまだ先だろうが素質は高そう。少頭数好位スローの抜け出しなのでなんとも言えず、もう1戦見たい。

6Rダノンフォーナイン(D)

7Rシンシアウィッシュ(A)💮
脚の回転速く急坂・長い直線ベスト。恐らく荒れ馬場もこなせる。このフットワーク軽い系は日本人ジョッキー向きで腕力で押していく様なパワー系ジョッキーや外人Jとは合わなそう。それにしても成長見える。2000m以上なら昇級即通用。

8Rサンライズホーク(D)

9Rメンバーレベル高く1〜3着馬次走通用
アーティット(B)
内枠×坂井瑠星で連勝。今後も2000m以上で好位か、の立ち回り問われるレースで。昇級しても好勝負。

エイカイマッケンロ(A)💮
末脚は現級上位。スピードあるので平坦向き。現級なら即勝ち上がれる。福永祐一騎手よりもう少し追わせる系の騎手の方がいいかもしれない。

サジェス(B)
昇級戦も強い相手にまずまずの内容。とにかくパワー型で急坂コース得意。コース問わず走れるのでスピード決着だとダメだが荒れ馬場ならまだ上へいける。

10Rママコチャ(B)💮
オープンクラスなら即通用、重賞でも、条件揃えば好勝負に持ち込めるレベル。ただマイルならオープンまで、重賞なら1200〜1400mの方が良い。暮れの阪神1400mあたりが良さそうだが。

11Rラリュエル(距離短縮鉄板馬)💮

12Rドンフランキー(B)
ダート戻り・自己条件では力違った。これでダート1400m3戦3勝。引き続きダート短距離路線ならもう少し上目指せる。

🟡=中山競馬9/19(月)

1Rメイショウシャガ(C)
2Rアンタノバラード(D)
3Rエリカキルシェ(D)
4Rスーパーマン(D)器用さあり

新馬5Rヒップホップソウル(B+)💮
やや出負けものそっと外から押し上げて一追いで抜き去る。同じキタサンブラック産駒ならイクイノックスよりガイアフォースに近いイメージ。主要コースで、走れそうな感じで中山より東京向き。かなり素質あるので順調ならNHKマイル目指せる。スピードタイプなので距離は伸ばさない方が良い。

新馬6Rネビュルーズ(C)
鞍上の力が大きいが、坂を登ってからのもう一伸びは平坦巧者のあるある。色々と課題はありそうだがレースセンスは高そう。

7Rパワーブローキング(B)
延長、外枠で本来の力出せた。小回り1700mは合わない。引き続き外枠1800mなら昇級しても差はない。横山和◎丹内△

8Rワカミヤプレスト(D)

9Rカンリンポチェ(C)道悪◎

モントブレッチア(A)💮
まんまと逃げられた&乗り替わり分負けたが現級ならいつでも勝てる力あり。戸崎騎手戻りなら鉄板馬。
馬群や狭いところ問題なく内枠の立ち回り向き。コーナー4つも合う。距離はマイルではやや忙しく、距離伸びても全然問題ない。

10Rバトルボーン(A)💮
昇級即通用。重賞までいける素質あり。まだ、幼さ残り成長余地あり。自在性高く、センスあるので上でも戦える。まだまだ良くなるはず。

サンストックトン(A)💮
今回は勝ち馬が強かっただけで現級ならいつでも買える。本来は2000m以上の広いコース向き。コース変わればまだ上がある。次走も主役。

11Rショウナンマグマ(距離短縮で狙い目)
12Rトップヴィヴィット(D)

🟡=中京競馬9/19(月)

1Rマルカラピッド(D)
2Rエクロジャイト(C)

3Rラスハンメル(B)
距離伸びて良さ出た。馬格あり広いコース向きで2000m以上なら昇級しても通用する。

新馬4Rテレパシー(C+)
流れも向いたが力も少し違ったかなぁという印象。

新馬5Rオーシャントライブ(D)
水準以上の脚はありそうだが差し有利の流れ向いた。
ワンテンポ追い出し遅れた事が功を奏した。

6Rヴァランシエンヌ(D)

リノアラ(B)💮
昇級初戦も健闘。ここにきてダート中距離あたりがベストであるとようやく分かった印象で、引き続きダートならば通用する。ダート向き。

7Rキュートヴィラン(C)

8Rスーパーチーフ(A)💮
完全に逃げ馬の勝ちパターンだったが地力のみでねじ伏せた。1900mでもまだ短いくらいのスタミナあり、最低1900mでベストは2000m以上。距離延長なら昇級即通用。

9Rレッドバリエンテ(B)💮
順当勝ち。ここまで戦ってきた相手が強かっただけ。2勝クラス即勝ち負けという力はあるが相手次第。安定感あるがスケールないタイプ。相手次第。

10Rコスタボニータ(C)
末確実で安定。そろそろクラス上がってキツくなってきたきがする。

11Rフラーレン(C)
距離延長&主戦戻りで快勝。引き続きこのコンビ、1800m以上なら戦えるが中京・新潟限定感が…。

12Rシャウビンダー(D)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

最後に先週の結果。

9/17(月)
次走狙い馬(回顧評価A〜B)
モチベーション2番人気/1着
メズメライザー2番人気/2着
アルーフクライ10番人気/2着
メイショアルト2番人気/3着
ヤクシマ3番人気/3着

本編予想
6レース配信3レース的中

9/18 次走狙い馬(回顧評価A〜B)
アナゴサン7番人気/2着
ウィリアムバローズ1番人気/2着
サジェス6番人気/3着
ママコチャ1番人気/1着
サリエラ2番人気/2着
ヒヅルジョウ9番人気/8着

本編予想
4レース配信1レース的中

9/19 次走狙い馬(回顧評価A〜B)
モントブレッチア4番人気/3着
ブレイクフォース2番人気/7着
バトルボーン1番人気/1着
サンストックトン2番人気/2着
ガイアフォース3番人気/1着
マテンロウスカイ8番人気/13着
リノアラ5番人気/2着
ウェルカムニュース1番人気/3着

本編予想
5レース配信中2レース的中

まぁまぁここから徐々にギアを上げていきましょう。秋は始まったばかり。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⬛️発行者:ファンファーレ・パパ

⬛️Umasma
https://umasuma.jp/users/VXNlci00Njc0
※単品記事切り売り

◼️note
https://note.com/papauma2021
重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

⬛️BOOKERS
https://bookers.tech/author/23296/
※月額予想2,380円/月

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021
質問等取り上げてもらいたい事はこちらからDMください。

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。