見出し画像

安田記念&鳴尾記念回顧

安田記念&鳴尾記念回顧かみる各馬次走の狙い方🏹🏹


先週末も皆様お疲れ様でした。

ファンファーレのレース回顧は【レースを振り返る】解説の様なものではなく、次走狙うタイミングや狙えない条件の把握、各馬の評価の修正を行う事を目的にしているので非常に単純明快です。

【この馬は◯◯の条件に出てきたら狙いたい】
というメモをしておく。

逆もまた然りである。

【馬名・今回展開がハマっただけ次走注意。】
などメモをしておく。

これは1年もそのメモが溜まれば自分だけの
【㊙️情報】になる。これは競馬新聞には載らない情報の為、オッズには反映されていない。
それが【穴を狙う】という事。

今週もキッチリ回顧して次週に繋げていこう。

=======================

⬛️回顧レース・ 安田記念(G1)⬛️

【1着】ダノンキングリー

・良いところの全く無く陣営も使い所が掴めていない中で大金星をあげる。当然川田騎手の力は大きく、溜めて伸ばすというただそれだけの事しかしてないが、よくよく考えてみるとそれだけの事をやってこれなかった近走。様々な要因(枠、騎手、距離、好スタートなど)がハマった。本来の地力でもあるが、どちらかというとハマった感の方が強い。

次走狙いレース▶︎◉マイル 今後中距離に戻すとなると少し警戒が必要。この件でまた今後人気になると思うがそうなると話は変わってくるので一旦様子見た方が良さそう。


【2着】グランアレグリア

・枠が厳しかった。

次走狙いレース▶︎枠違えば勝っていたのはこの馬。
改めて現役No.1の強さを体感。今年はまだ逆らえないかもしれない。


【3着】シュネルマイスター

・やれる事は完璧にやった。体が出来上がってない分力負けしたイメージ。

次走狙いレース▶︎◉マイルでのみ確約レベルの堅実さを今後も発揮できる。現状体が出来上がっていないのでこの安田記念の内容はまだまだ未完成の結果なので最低でこれ以上のパフォーマンスが今後は待っていると言える。


・インディチャンプ

やれる事はやったし、キッチリ溜めた気がしたが本来の伸びに足りなかった。この馬は【引きつける】勝ち方をするので混戦の方が持ち味活きる。

次走狙いレース▶︎1200m>1600mになりつつあるのかもしれない。能力に陰りがあるとはまだいえないがどちらにせよ1200mか1600mの2パターンだけと考えた方がいい。


・トーラスジェミニ

戸崎騎手も上手く乗ったがこの馬自身も充実している。今後もうワンランクのレースができれば秋のG1の穴候補として浮上してもおかしくは無い。

次走狙いレース▶︎ 引き続きマイル戦で。
今後は逃げないかもしれないのでそこは注意。
明確な単騎逃げ馬がいる時にスッと番手つけて走るのが現状は合っている。


・サリオス

最内枠でどうしようもなかったかなという印象。
松山騎手もアレコレ策を講じたが打開するまでには至らなかった。

次走狙いレース▶︎◉中距離1800〜2000mベスト
まだ分からないが毎日王冠に出てきたらかなり有力。
人気が落ちるのなら尚更狙いたい。


・ケイデンスコール

外枠のせいで名馬の様なレース運びをしてしまったが為にこういう結果に。本来そういう勝ち方はしてきていないはずだが…近走の充実ぶりから岩田康成騎手が今ならいける!と欲をかいてしまった事が原因。

次走狙いレース▶︎◉内枠&馬群内での競馬。
混戦から抜け出す競馬向き。
今回の様な外からゆったりズドンというタイプでは無い。

・ラウダシオン

現状G1クラスでマイルは長い。
そもそもG1だと少し力が足りていないが。

次走狙いレース▶︎
マイルならスピード決着のみ。
1200〜1400mが適距離。スタミナ戦や荒れ馬場は向かないが決して良馬場だけしか走れないわけでは無いから注意。極端なスタミナ戦や滑る馬場は不向きという事。

⬛️回顧レース・鳴尾記念⬛️

【1着】ユニコーンライオン

・スッと先手取ってからスローに落とし込み直線も早めに突き放しまんまと逃げ切り勝ち。この逃げをかまされると後続はどうにもならない。
坂井瑠星騎手の作戦勝ちと言った状態。

次走狙いレース▶︎○パワー問われる荒れ馬場やローカルコース。ゆったり走れる広いコース向き。
×小回りコース&スピードコース


【2着】ショウナンバルディ

・番手から漁夫の利的に好走した。
とはいえ得意コースで粘りは強かった。

次走狙いレース▶︎関ヶ原S.都大路Sと明らかに中京コースが合う。今後も中京コース中距離で狙いたい。
その際馬場状態が悪いとさらに好走率UPする。


【3着】ブラストワンピース

・最内枠でなければ、3着なんて夢のまた夢。
これをきっかけに再度G1戦線へ復帰する事は現状考えられづらい。

次走狙いレース▶︎今回の様に展開やペース、枠恩恵があって初めてこれくらい走れたという感じで本来能力デキにはもう戻らないかもしれないので深追い禁物。 


・ペルシアンナイト


幸騎手が本来のこの馬の持ち味を活かさずに行った結果。結果的には4着だがこの馬は幸騎手とは合わない。

次走狙いレース▶︎◉中距離&大野騎手 ×中距離以下


・サンレイポケット

良くも悪くもいつも通りでこれしかできないのでコースをかなり選ぶ。

次走狙いレース▶︎ ◉新潟記念


・クラージュゲリエ

案外松山騎手の流れるような騎乗は向かなかった。
騎手に従う素直さがあるからこそ騎手を選ぶタイプ。

次走狙いレース▶︎ローカル中距離&ラストビシッと追うタイプの騎手向き。


🟫総括🟫
いわゆるG3メンバーのレースでこのレースが先々G1に繋がる事は無さそうだ。
今後夏のサマーシリーズ、ローカルコースで改めて狙いたい馬は何頭かいるが、それ以上は特にという感じでここはここ。次は次でこの着順が次のレースに影響するという内容ではなかった。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
上記以外の回顧はこちらのnoteにて配信していますのでご参考にしてください。
◼️発行者 ファンファーレ向井パパ
◼️発行者ブログ 
https://note.com/papauma2021
◼️発行者
https://twitter.com/@papauma2021
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。