見出し画像

◆→23.2/25.26重賞回顧+次走注目馬発掘中山記念&阪急杯〜パンサラッサの活躍で忘れられている国内競馬〜


皆さんこんばんわ。
パンサラッサ素晴らしかったですね!持ち味全開の粘り腰!!バスラットレオン同様矢作厩舎のレース選びと戦略性の高さには脱帽…。13億獲得は笑ってしまいますね。そんな衝撃で忘れられている国内競馬ですが、ここをキッチリ読み返して次に繋げていきましょう!!

本日も先週のおさらいをしっかり行い、来週以降に『馬券』に繋げて行けるようにしていきたいと思います。予習としてレース2〜3日前、早い形で週初めにはすでに調べたり、狙い方を決めたりとしている方は多くいらっしゃるかもしれません。ですが案外軽視されてしまうのがこの『復習』という作業。終わった事をちまちま振り返るのは大変な事かもしれませんが、今の馬場状態の把握を初め、正しい馬の能力把握、次走への狙い方を決められる重要な作業です。

それでは重賞回顧&次走期待馬へ参りましょう‼︎

◾️BOOKERS


https://bookers.tech/author/23296/
月額予想¥2500円のマガジンも販売中!


◾️note
https://note.com/papauma2021
無料重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500/初月¥0円!

https://note.com/papauma2021/membership
遂に…!noteメンバーシップが完成しました🙌🏻
『¥0初月無料¥0』『特典記事:地方交流重賞無料』


◆オープンチャット(参加無料・どなたでもOK)
🏇パパと競馬と万馬券🏇

オープンチャット「パパと競馬と万馬券」 https://line.me/ti/g2/OPh8IxtjWrZUhdLCveudnwRw3rEhmaL9Y5DjZQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

無料ですのでとりあえず参加して見てください。
…週末の予想のお手伝いになる様な情報を発信。平場予想やおすすめ馬などをつぶやいていきます。
重賞予想の配信はしませんが楽しくやりましょう!

以上告知でした。よろしくお願いします。

===================
◆◆==中山記念・芝1800m
===================

レース概要
ペースは淡々とスローで流れるも『詰まる』立ち回り戦となり、力通りではなく不利のなかった馬の決着となった。

1着=ヒシイグアス
騎手が上手く運んだ…距離は伸びた方が良く1800mだと今後は取りこぼす可能性あり。距離延長◎

2着=ラーグルフ
ヒシイグアス同様に1800mでは距離不足を感じさせた一戦もずば抜けた中山適性とモーリス産駒らしい成長曲線を示した。今年はG1でもやれる様な走りで先々に期待が持てる内容だった。距離延長◎

3着=ドーブネ
上のクラスで堂々の3着と今の上昇度を示したが最後は他馬の不利に助けられた。通常なら4〜5着の内容。G1でとなるともう少し成長の助けが必要。

4着=シュネルマイスター
1頭分のウイニングロードを見つけたのも束の間、ドーブネがヨレ、狭くなったPOINTに更にイルーシヴパンサーが突っ込んで接触。勢いは突き抜けたとも思える内容で今回は仕方ない敗戦。ノーカン。距離は全く問題なくさらに伸びてもやれそうな勢い。

5着=スタニングローズ
条件的には全く良くなかったが地力でまとめた5着。距離延長の次走ならば期待が持てる内容。内枠向きの馬。牝馬路線ならG1でも上位クラス。

イルーシヴパンサー…脚はあったが進路がなかった。余した形で仕方ない敗戦、ノーカン。改めて。

ソーヴァリアント…初の1800mや過剰人気の面も。収め方も横山武史らしくない感じで全体的にチグハグしていた。距離延長◎

リューベック…流石にこの相手では無謀だったが内枠獲得したサマーG3なら勝ち負けくらいの力は突いてきた。

===================
◆◆==阪急杯(G2)芝1400m
===================

レース概要
グレナディアガーズが最終的に1.7倍という抜けたオッズも、強いからではなく、手薄なメンバー構成故にそうなってしまっただけという所がモロに出たレース。結果的に2.3.4番手を進んだ馬の先行決着。差し馬には厳しい展開となった。イン先行有利。

1着=アグリ
元々素質はあったし、条件戦も全く力が違う内容だっただけにこの勝利は必然。類稀なるレースセンスや好立ち回り、追っての良さもありまだ上を目指せる器。1200mは微妙かもだが1400〜1600mならば問題なく上のクラスでもやれる。

2着=ダディーズビビット
内枠&短縮がどハマり。本来これくらいの馬。竹之下騎手の呪縛から解き放たれた結果。ただ100点を出してしまった印象で更なる上積み、これ以上の走りはあるのか…?

3着=ホウオウアマゾン
ベストの阪神1400mの舞台で力示す。好スタートから好位に収めた騎手の好リードも光った。これをきっかけに再度浮上も。内枠◎

4着=グレイイングリーン
やれる事はやったがもう少し末脚勝負向き。新潟平坦が恐らくベスト。小回り&立ち回り戦は微妙かも。マイルの方が良さそう。

5着=ショウナンアレス
条件戦の身ながら健闘の部類。これは戸崎圭太騎手鞍上強化の賜物。ダディーズビビットと同様に柴山騎手の期間がなければすでにオープンでバリバリやれていた馬。戻らない事を願うばかり。

グレナディアガーズ…乗り難しいタイプなだけにメリハリある騎乗も欲しかったが、溜めて伸ばすというシンプルな競馬で撃沈。人気を背負うと安全策に走ることになるというお手本の様な内容。岩田騎手も年々技術は向上しているがここで安全策を取り始めると…まだまだ人気馬での信頼に欠けるか。

メイショウチタン…同型のアグリにまんまとハメられたというか、叶わなかった結果。結果論的な内容なので力負けではあるが悲観しすぎなくても良い。

サトノラムセス…経験値の問題。慣れれば問題ない。

===================
◆◆=新馬評価と次走期待馬
===================

◆次走期待馬とその他特記事項◆

🔵2/25(土)

中山1R未勝利
キープスマイリング(延長&広いコース◎)
着差は圧勝ではあったが馬体通りエンジンの掛かり遅くトップスピードまでに時間要する。延長◎広いコース◎昇級しても能力は問題ないが完成まで時間が掛かるので2〜3着が増えていきそう。末脚安定。大崩れはなさそう。

中山6R 3歳未勝利
ドゥムーラン(素質高い)
デビュー戦の今回は開幕したての中山、先行有利の馬場を大外17番発走・16番手追走から豪快に追い込んでの楽勝。横山和騎手のマクリのおかげでもあるが。それにしても決め手が違った。まだまだ幼さ強い走りで完成は先だが長く楽しめそうな一頭。どんな成長をしていくか見ていく予定。

中山11R幕張S
ジネストラ(重賞微妙も…)
重賞ともなるとまだ厳しいが、折り合い面を考えるとクラスが上がる方がペースは楽になる。上でも!というタイプではないが安定感タイプなので相手なりに。

中山12R 2勝クラス
2着・カンザシ(現級上位)
中山1200m(2.2.0.0)と立ち回り型で粘り強い。現級は安定、昇級するまでは連複軸でオッケー。東京は合わないのでもし出てきても軽視。

阪神9RすみれS(L)
シャザーン(昇級通用)
バネの効いた走りで推進力が全面に出たいい走り。皐月賞というよりダービー・菊花賞路線。使われて良くなる血統なのでクラシック勝ち負け…とは現状は思わないが順調に使われていけば面白い存在にはなる。距離延長◎

ショウナンバシット(皐月賞路線)
こちらむしろ皐月賞向きの立ち回り型。内枠馬群に入れて器用に捌けるセンス系。スケールというより安定タイプ。使うことに器用さ増しており良化。混戦を内から掬う一発系なので見張っていたい。福永祐一騎手の残した教えが生きている。

阪神10R伊丹S
キングズソード(オープン通用)
馬群、砂被り苦にせず安定。この路線は今層が厚いので重賞となると微妙だが、崩れない安定型。内枠◎
現状オープンクラスの内枠なら勝ち負け可能。

2着サンライズアリオン(安定)
二走逃げて勝利後なので2番手でやや戸惑い見せる。それでも崩れなかった様に地力は見せた。今回控えたことが次に活きれば。良馬場向きのパワー型。

阪神11R仁川S
メイショウフンジン(重賞級!!)
連勝を決めたというのが大きな収穫であり成長。本格化感じる好内容。並ばれてからのしぶとさは現役トップクラス。自分のリズムなら重賞でも即通用。スタミナ豊富で距離伸びても問題ない。ダイオライト記念で是非見てみたい。出てくれないかな…

ヘラルドバローズ(現級安定)

小倉9Rあざみ賞
タマモブラックタイ(昇級通用)
幸英明騎手乗り替わり効果もあり楽々勝利。荒れ馬場も向いた元ダート馬。荒れ馬場巧者でパワー型。デクラレーションオブウォー産駒は総じて立ち回り上手く小回り向き。高速馬場、開幕馬場を避ければという好走パターンもわかりやすくていい。

シンプリーオーサム
1戦の身ながら荒れ馬場・外枠と条件向いた。引き続き同条件で。パワーあり急坂◎まだ伸びる。

🔴2/26(日)

中山7R 1勝クラス
エエヤン(昇級即通用)
距離縮めて連戦連勝、好位抜け出し楽々勝利。マイルに縮めてから覚醒というわけではなく成長のタイミングの問題。距離は伸びても問題ない。NHKマイル路線なら皐月賞路線の方が合うと思うが。

中山9Rデイジー賞
エミュー(昇級通用)
本来の持ち味瞬発力勝負に持ち込めた。1800mだと脚のたまりが良く弾け方が違う。菅原騎手も良く手の内に入れており引き続きこのコンビなら侮れない。

中山10Rブラッドストーン
スズカコテキタイ(昇級微妙)
外国人騎手&中山1200mで3連勝。一夏越して成長も現状中山1200m限定という狭きストライクゾーン。

中山12R 2勝クラス
ブレイクフォース(昇級通用)
田辺騎手◎乗り替わり×馬群も平気なので差し馬ながら安定タイプ。

阪神10RマーガレットS
ビッグシーザー(スプリンターズSまで視野に)
このままいけば秋のスプリンターズSまで視野に入る。葵S→サマーシリーズスプリント→本番と是非行ってほしい。血統的には来年より今年なはず。

小倉9R高千穂特別
オウケンボルト(昇級微妙)
昇級は微妙だが条件が特殊。オウケンブルースリ一族は総じて急坂に弱い。小倉の平坦で好走続き。今後も平坦限定で狙って行くこと。

小倉11R下関S
4着クリノマジン
今回は枠が悪かった。現級上位でいつでも勝ち上がれる。次走鉄板馬

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

⬛️発行者:パパ

◼️note
https://note.com/papauma2021
重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021
質問等取り上げてもらいたい事はこちらからDMください。

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。