見出し画像

◆=PAPAの中央競馬回顧録_23.7/15.16版〜回顧とは種まき。そして次の予想の始まり〜【重賞】函館記念&函館2歳S+平場レース次走狙い馬情報🏇


皆さんこんばんわ。
さて皆さんの嫌いなレース回顧のお時間です(笑)
めんどくさい気持ちはわかります。でも世の中、めんどくさい事って往々にして重要な事が多いもの。

函館重賞2連発でしたが残念ながら不発。
◎ナスティウェザー・○ナナオの穴狙いも肝心の◎本命の方が力尽きました。こちらは『ダート馬が走りやすい』と言いつつもう一頭のダート馬が激走。

函館記念では◎ハヤヤッコ
昨年よりも馬場が悪いと想定しましたが天候の回復と共に馬場も回復しあとわずかまで迫りましたが、やはり馬場の分及ばず。

狙いとしてズレている訳ではなかったので気を取り直して改めてという所です。

いやしかし、函館記念は『荒れる』というイメージで1番人気のローシャムパークが4.1倍。10番人気でも26.8倍と拮抗したことで1.4.2番人気のガチガチの決着でも3連複は4,210円という配当は今年1番くらいの衝撃でしたね😅

このパターンは今後も続きそうですから覚えておきたい所です。

本日も先週のおさらいをしっかり行い、来週以降に『馬券』に繋げて行けるようにしていきたいと思います。終わった事をちまちま振り返るのは大変な事かもしれませんが、コツコツと日々の努力・継続は誰もができることではない。【だからこそ価値がある】他者を出し抜いているんだという思考を持つことが大切です。それでは必要な所はメモして次に活かせる事を願っています。

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料
https://note.com/papauma2021/membership
特典→『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

それでは重賞回顧&次走期待馬へ参りましょう‼︎

===================
◆◆==函館記念(G3)
===================

レース概要
馬場が乾き回復したことで昨年以上の荒れ馬場予定を覆し外差しにチャンスは回らず。

1着=ローシャムパーク
上がり掛かるコーナー4つでワンランク上の走りを披露。元々超ハイレベルなセントライト記念上位馬。まだまだ上を目指せそうな器。順調に使えれば上の舞台でも。今後も東京より小回りコース、上がる掛かる馬場で。気は早いが舞台的には大阪杯あたりがベスト。

2着=ルビーカサブランカ
基本的に合わない1800mを使われているが、ベストは2000m以上。馬群捌けるので内枠◎牝馬G1でもやれる力はある。引き続き2000m以上、2200mベスト。

3着=ブローザホーン
エンジンの掛かりが遅くギリギリ届いた。本質的には2400m以上がベスト。力つけているので今年キッチリ力つけられれば来年はもっと上でも。荒れ馬場の2200m以上、良馬場なら2400m以上で狙いたい。

4着=マイネルウィルトス
長期休み明けだが得意の舞台で力示した。叩き良化型で次走はさらに。今年もアルゼンチン共和国杯で。

5着=ハヤヤッコ
浜中俊騎手も『昨年程馬場が渋っていませんでした』とコメントした通り。引き続き激悪馬場で。

6着=アルナシーム
馬場、外枠と厳しい条件だったが重賞でもメド立てる好内容。折り合い面の心境も見られており、鮫島騎手も◎

9着=アラタ
昨年も馬場状態で苦労したが今年も。良馬場なら重賞でもやれるので見直し可 。

===================
◆◆==函館2歳S( G3)
===================

レース概要
降り続く雨の影響をモロに受けて、軽快なスピード組は漏れなく沈んだ。

1着=ゼルトザーム
昨年のオマツリオトコ同様にダートからの参戦。昨年以上の荒れ馬場で今年はダート馬が勝ち切ったというところ。枠も良かった。つまり今回は全てが向いたというだけなので今後は特にどうということもない。

2着=ナナオ
勝ち馬より、そして今回メンバーの中では1番素質がありそうなのはこの馬。非常に器用で確実な末脚、荒れ馬場も苦にしないセンスは今後も侮れない。

3着=スカイキャンバス
死地であった最内枠を逃げることで活路を見出した横山武史騎手の手腕◎のみ。

4着=レガテアドール
見道悪苦にしないという強み活かした。

5着=カレンナオトメ
格下馬が今年も。未勝利に甘んじているのはロス、不利があったからで本来の能力はこれくらいやれる。黛騎手じゃなければ分からなかったかなという点もあるが距離は伸びた方が良さそう。また小回りは微妙かも。

その他人気どころは各馬スピード型。

今回は『馬場』という言葉に尽きるので、良馬場でやれば着順はほぼ全てひっくり返るはずで今回がどこかに繋がる…などはないだろう。

===================
◆◆=次走昇級通用馬・狙い馬
===================

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

★…新馬戦
(S)…クラシック級のスケール!!!
(A)…重賞級!!
(B)…重賞を目指せる素質アリ!
(C)…素質はありそう。成長次第。
(D)…可もなく不可もなく。成長次第。
(E)…条件向いた。
(F)…最大に条件向いた。恩恵による勝利

※今週は各馬馬場に左右されたレースばかりでした。

【🔵土曜日・福島競馬場

基本馬場状態
芝→外有利・タフな馬場
ダ→先行有利・軽いダート

1Rー
2Rー
3Rー
4Rー
新馬戦5Rエコロマーズ( D)
大外枠も抑えの効かないくらいの行きっぷりで外先行。やや早めに先頭に立つも荒れ馬場苦にせず、また荒れ馬場うまいデムーロ騎手の手腕込みで粘った。外断然有利の馬場状態で母系エーピーインディ系の血脈も生きた。条件向いた感あり。並ばれてからもう一伸びした点に見応えはあったのでまた荒れ馬場の時に注意。

★新馬戦6Rアイアムユウシュン( D)
好枠 好スタート、展開も隊列も向いた。1〜5番手追走の馬が掲示板独占。ヘニーヒューズの初戦から走る短距離馬。上積みも怪しい。

7Rトロピカルライト(2400以上荒れ馬場◎)
2600mでようやく好位取れた。今後も2400m以上なら上のクラスでも好勝負。キズナ産駒らしく道悪◎

8Rー
9Rー
10Rー

11Rデュガ(昇級微妙)
今回は最内枠&短縮&菅原騎手の戦略勝ち。
上がり掛かる1200m合う。菅原騎手の剛腕とも合う。

オタルエバー(現級上位)
長欠明け2戦目で型通り良化。現級上位。

12Rー

【🔵土曜日・中京競馬場

基本馬場状態
芝→フラット・やや外有利
ダ→

2歳未勝利1Rアスクワンタイム( D)
新馬戦から続けての荒れ馬場中京というアドバンテージ。全兄ファンタジスト同様に溜めれば鋭い決め手使える。着差はあったが相手が弱かったので見た目ほどは伸びてないのが気になる。

2Rー
3Rー
4Rー

★新馬5Rステラスプレンダー(C)
外から楽に抜け出し完勝。まだまだ幼く伸びしろも見込める血統。荒れ馬場も苦にしないが、距離が延びても良さそうな内容だったが押し切れる心肺機能がありそうなので短縮させて末脚活かす形もいいかも。マイルというイメージではない。

★新馬戦6Rキャンシーエンゼル(E)
掛かり気味だったが更に行きっぷりのいい馬が他にいたので結果的に絶好位獲得する漁夫の利。あとは馬場の問題。血統的にもブラッシンググルーム×A.P.Indy系という道悪巧者、短距離立ち回り型と言った所だろう。

7Rショーヘーフェイス(現級上位)
大型馬ながら馬群苦にせず終い確実に延びてくる。距離延長◎

8Rー
9Rー

10Rゼットリアン(昇級即通用)
完勝◎自在性高く地力あり。レパードSも出てくれば有力。

11Rファユエン(昇級圏内)
ハイレベルなスピカS組の一頭。左回りの2000mが1番走りやすい。上がり掛かる中京ベスト。来年の日経新春杯とかならやれそう。

レッドランディエス
デビュー戦以降は馬券内外さない堅実派だがスケールはないので常に相手なり。こんなもんだろう。

12Rー

【🔵土曜日・函館競馬場

馬場の影響がモロにでた。好走馬よりも敗戦組に気をつけたい。

基本馬場状態
芝→超荒れ馬場・外差し断然有利
ダ→フラット・流れ次第

★2歳未勝利1Rゴードンテソーロ(E)
絶好枠から雨を味方にして逃げ切り。荒れ馬場◎
2戦続けての最内枠。
サドラーズウェルズを持つ二頭のワンツー

2Rー
3Rー
4Rー
5Rー
6Rー
7Rー
8Rー
9Rー

10Rかもめ島特別
外枠追い込み勢が上位独占。このレースは覚えておきたい。内枠先行勢の巻き返しがある。

11Rー
12Rー

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

新馬評価
(S)…クラシック級のスケール!!!
(A)…重賞級!!
(B)…重賞を目指せる素質アリ!
(C)…素質はありそう。成長次第。
(D)…可もなく不可もなく。成長次第。
(E)…条件向いた。
(F)…最大に条件向いた。恩恵による勝利

【🔴日曜日・福島競馬場】 

基本馬場状態
芝→フラット〜短距離は外有利
ダ→フラット

★2歳未勝利1Rオーキッドロマンス( D)
先行有利をそのまま逃げ切り。ロジャーバローズ産駒初勝利。半姉ジュニパーベリーも近走小回りの1200mで逃げて好走。この距離がいいのかも。

★2歳未勝利2Rロジルーラー(C)
全兄グロンディオーズはダイヤモンドS(3400m)覇者で目黒記念4着、半兄ムスカテールは目黒記念覇者など明らかな長距離血脈。まだまだ距離が延びていいので長く楽しめそうな一頭。

3Rー
4Rー

★新馬戦5Rコスモディナー(C+)
馬場の悪い内をロスなく追走し好位から荒れ馬場を上がり最速で抜け出した。距離伸びても問題ない。人気薄のフロックではなく好内容。ダノンバラード産駒は地味だがしっかりとした血統。

★新馬戦6Rレオエンプレス(E)
好スタートから逃げ切り。枠展開向いた。
上積み鍵。

7Rー
8Rー

9Rサヴォーナ(昇級即通用)
ここでは力が違った。逃げようとしていたというより格の違いだろう。流石にここではクラシッククラスと戦ってきただけある内容。菊花賞間に合えば面白い。

10Rパウオレ(昇級即通用)
この路線ならまだ上へ行ける好素材。本当に今年のの4歳世代はダート路線が強い。内枠揉まれる形でも結果出したのは収穫。重賞路線に適鞍がないのが勿体無い。

11Rスマートリアン(重賞微妙)
外有利の馬場×柴田善臣は好走パターン。現状だとオープン番長ってところか。

12R

【🔴日曜日・中京競馬場】 

基本馬場状態
芝→フラット、差しも届く
ダ→差し有利

1Rー
2Rー
3Rー
4Rー

★新馬戦5Rエンヤラヴフェイス(B)
番手追走から楽に抜け出し完勝。スケールはどうかだが追われてからの伸びも◎マイル〜1800mで上でもやれそう。

6Rー
7Rー
8Rー
9Rー
10Rー

11Rアーテルアストレア(重賞通用)
極端に中京に強いのもあるがシリウスSあたりでもやれそう。ウシュバテソーロ的な一見不利そうな展開からも必ず脚力のみで伸びてくる。今回は全てがハマったがそれにしても好内容。力つけてきた◎

メイクアリープ(重賞通用)
今回は結果的に抜け出すのが早かった。勝ち馬の目標にされた分。逃げなくてもいいという自在性や枠も問わない抜群のレースセンスは上でも通用。

ウェルカムニュース
少し難しいところがあるが今回は馬場も展開も厳しかった。見直し可 。地力ある。

12Rー

【🔴日曜日・函館競馬場】 

基本馬場状態
芝→フラットで外差しも届く。最終週らしい。土曜日よりかはインも活きた。

ダ→

★2歳未勝利1Rピコサン(D)
2番手から差し切り勝ち。外枠も良かった。
モーリス産駒らしく荒れ馬場◎

ラヴオントップ(狙い目)
血統的にも馬格的にもダート短距離でこそだろう。ダート替わり初戦をキッチリ狙いたい。

2Rー
3Rー
4Rー

★新馬戦5Rマーゴットソラーレ(c)
逃げて上がり最速で押し切り。血統的にもタフな馬場上手く、自分のリズムならば崩れない。コーナー4つの立ち回り向き。

6Rー
7Rー
8Rー
9Rー
10Rー
11Rー
12Rー

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
⬛️発行者:パパ

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料
https://note.com/papauma2021/membership
遂に…!noteメンバーシップが完成しました🙌🏻
『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

◾️note
https://note.com/papauma2021
日々の競馬予想・無料重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021
質問等取り上げてもらいたい事がありましたらこちらからDMください。頂いた質問は記事内にて使用させて頂くことがあります。

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。