見出し画像

◆→23.4/15.16 PAPAの中央競馬回顧回顧無くして常勝は無し。回顧は次の予想の始まり。ソールオリエンスの今後と横山武史の忘れ物。〜 皐月賞(G1)+アンタレスS+アーリントンC〜+平場レース次走特注馬情報🏇


皆さんこんばんわ。
先週もお疲れ様でした。先週末のフル予想(オススメ馬など除く)の結果はコチラ…

4/15
アーリントンC…3連複6600円的中🎯
中山グランドジャンプ…3連複7760円的中🎯

4/16
春雷S…3連複3440円的中🎯
福島民報杯…3連複16,810円的中🎯
アンタレスS…3連複1660円的中🎯
皐月賞…大ハズレ◎タッチウッド13着😰

こんな悲しい週末でした。
流石に思わず『ここだけ外す⁈⁈』と叫んでしまいました。しかも皐月賞だけ勝負度【B】で挑んだ勝負レースでしたから、残念という他ありません。不幸中の幸いなのは1.2.5番人気で決まった堅い決着だったという事ですね

こんな悲しい週末が2度と起きないように集中してG1戦線を生き抜いていこうと思います。今週は一時休止のG1戦。ですが京都競馬が902日ぶりの開幕という事で、これはこれで大忙しになりそうです。この馬場を読み切る事が勝つための唯一の方法です。キッチリ読み切って行くためにもまずは先週を消化して行きましょう。

本日も先週のおさらいをしっかり行い、来週以降に『馬券』に繋げて行けるようにしていきたいと思います。予習としてレース2〜3日前、早い形で週初めにはすでに調べたり、狙い方を決めたりとしている方は多くいらっしゃるかもしれません。ですが案外軽視されてしまうのがこの『復習』という作業。終わった事をちまちま振り返るのは大変な事かもしれませんが、今の馬場状態の把握を初め、正しい馬の能力把握、次走への狙い方を決められる重要な作業です。努力は全て報われるとは限らないが、努力した方が報われる可能性は格段に飛躍し、報われる人は大体努力をしています。コツコツと日々の努力・継続は誰もができることではない。【だからこそ価値がある】他者を出し抜いているんだという思考を持つことが大切です。それでは必要な所はメモして次に活かせる事を願っています。

◆ オープンチャット→「パパと競馬と万馬券」
当たり前ですが完全無料¥0
できるだけ有益な情報を届けて行ければなと思っておりますので、是非お気軽にお立ち寄り下さい。


https://line.me/ti/g2/OPh8IxtjWrZUhdLCveudnwRw3rEhmaL9Y5DjZQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料
https://note.com/papauma2021/membership
遂に…!noteメンバーシップが完成しました🙌🏻
『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

◾️BOOKERS
https://bookers.tech/author/23296/
月額予想¥2500円のマガジンも販売中!無料予想の際はこちらから配信します。

それでは重賞回顧&次走期待馬へ参りましょう‼︎

===================
◆◆==皐月賞(G1)・芝中山2000m
===================

レース概要
記憶にないくらいの重馬場開催となった皐月賞。
最終週で内は絶望的な悪さ、それに加えてグラニッドの逃げとそれに絡むタッチウッドの影響でハイペースになる究極のスタミナ戦。後方で影響を受けない様に脚を溜め、外を回した組が有利の皐月賞となった。

1着=ソールオリエンス
京成杯時の回顧→「皐月賞は…微妙。相手は弱かったが高い能力を示した一戦。運動神経が良い。と言う走りで高い決め手アリ。このまま皐月賞直行と言うことだがそうなると話は変わってくるかもしれない。新馬戦はどスロー抜け出し、今回は差しの効く馬場と相手弱い。少頭数でなければ怪しかった。経験値が足りてないのでいきなりいきなり皐月賞となると半信半疑。ここ2戦の内容は決して高いレベルではなかった。あとは成長次第。横山武史騎手も継続希望。」

そして本番の皐月賞でも『1ソールオリエンスは思い切って消す。今の馬場の最内枠もそうだが、同じ2戦のタッチウッドとはその中身の濃さが違う。楽な相手に楽なスローの競馬をしてきた経験値の浅さは危険。多頭数の最内枠&今の外有利の馬場&2戦の内容から今回は消してみる。』

疑っていた事を存分に反省するべき内容でした。評価の上方修正ではなく、超大幅上方修正です。少頭数スローの瞬発力勝負しか経験が無かった事が疑った1番の原因に挙げたが、今回は多頭数ハイペースのスタミナ戦。全く異なる内容も難なくこなし、ゴール前は余力すらあった破格の内容。血統的にも距離延長はむしろ歓迎でこのままいけば無敗の二冠が見えたと言って良い。また見落としていたところとしては母父として血統的な強さを補完しているMotivatorの血。このモンジュー〜サドラーズウェルズの血は父系に持つと日本では重すぎるが母系に入れる事で緩和されスタミナをキッチリ補完。母スキアからはヴァンドギャルド、他にも母メーヴェからはタイトルホルダーやメロディーレーン、母ミスペンバリーからはパンサラッサとスタミナ&秘める強大な底力を手にするというのは血統的にも筋が通っていました。
くしくも引退を余儀なくされたエフフォーリアの意思を継ぐかの様に現れたソールオリエンス。横山武史騎手はエフフォーリアの忘れ物を取りに行く事だろう。これで牝馬路線リバティアイランド同様に牡馬路線も1強が確立された瞬間であった。

2着=タスティエーラ
松山騎手が馬場をうまく読み外から追走し早め抜け出す完璧な競馬も相手が悪かったとしか言えない。これ以上ない最高の競馬だった。そしてだからこそ勝ち馬との埋まらない差というのも感じた。堅実性や競馬のうまさという面においてはソールオリエンス以上なので、恩恵や特殊な場面では逆転できるかも。実力以外で。距離延長は歓迎、ダービー向きのスタミナ型。日本ダービーでは是非レーン騎手に乗ってもらいたい。

3着=ファントムシーフ
向正面で落鉄。このノメル馬場で落鉄はかなり被害は大きかったと思うが、地力でまとめた3着は非常に価値のあるもの。跳びが大きく、いかにも東京向きの馬で、C・ルメール騎手自身も東京2400mは最高に上手いので、ソールオリエンスを負かせるとしたら、今回から上積みしかない本馬になるか。

4着=メタルスピード
枠も良かったが津村騎手の前日からの中山の芝読み精度も高かった。ラストは苦しくなったが底力見せた先の明るい4着。とは言えダービー、菊花賞とここから条件的には悪くなっていくのでここが3歳最大の見せ場だったかも。

5着=ショウナンバシット
中山の荒れ馬場は俺の庭だと言わんばかりの流石M・デムーロ騎手と言った騎乗。内枠で完全に脚が溜まった事と、内枠で馬場に脚を取られた事と相殺ではあったが、騎手の力分の5着。これ以上ない内容。

6着=シャザーン
ダービーが最高条件だっただけにここから是非権利をとりに行ってもらいたい。成長余地残すし、素質を秘めているので。ダービー〜菊花賞路線なら侮れない。青葉賞あたりで巻き返せるはず。

7着=トップナイフ
AJCCのキングオブコージを見ているかの様な横山典さんらしい完璧な騎乗。出負けは確かに痛かったが元々センス系の馬でこういう底力問われると脆い。相対的な器用さを活かせなかった。ダービーで!という感じでもないので…。

8着=ウインオーディン
やれることはやった。なんか三浦皇成がうまかった。
これを勝ち負け馬の時にやってほしい。

9着=フリームファクシ
ここまでいい経験を積めなかった。きさらぎ賞が皐月賞路線で数段レベルが低かったのはわかっていた事なので。力負け。この相手だとどうにも。

10着=ベラジオオペラ
田辺騎手がレース後のコメントで言っていた事と全く同じ事をレースを見た後に思った。『先行策が裏目に出た』それの一点に尽きる。勝負した結果。この馬に関しては完全に見直し可 。ナイスチャレンジと褒めるべき。勝った負けたは結果論で勝負すら仕掛けない騎手も多くいる中でやはり田辺騎手は勝てる騎手なんだと改めて痛感した。

11着=グリューネグリーン
内枠先行力負け。

12着=グラニッド
逃げるという最大目標は達成した。逃げてこれなら誰も責めない。

13着=タッチウッド
前走出遅れてリカバリーの為に脚を使い、それでもハイレベルな共同通信杯で2着という点が今回本命にした最大の理由だったが、終わってみれば、出負けしたところからリカバリーで逃げさせた経験が裏目に出た。全く制御効かずにガス欠。能力の高さと同じくらい乗り難しさも秘めており、外国人ジョッキー向きの馬。R.ムーアが恋しい。

14着=マイネルラウレア
この馬にとって最高の条件が揃っていたのに、戸崎圭太騎手が不可解な騎乗。絶好の馬場コンディション、絶好枠を全く活かさないラチ沿い追走から内を差す騎乗。三浦皇成が上手く乗って戸崎圭太が下手乗りした?不思議な皐月賞でした。もっとやれたかなという印象。戸崎どうした。

15着=ワンダイレクト
力負け

16着=ラスハンメル
力負け

17着=ホウオウビスケッツ
素質はあるので長い目で。仕方ない部分もあるが前半から厳しいポジションにおさまってしまった。

18着=ダノンタッチダウン
『現状の精一杯です』と川田騎手はよく口にする。やれることはやったからこれ以上ない内容だった。という事か毎回勘繰ってしまう。距離不安の馬を荒れ馬場の好位につけ、4角時点で諦めていたことが精一杯だったのかというと疑問は残る。負けて当然の内容。ノーカン、見直し可 。

===================
◆◆==アンタレスS
===================

レース概要
重馬場の影響で前日から阪神ダートは前が止まらない馬場に。その恩恵も受け、断然人気のプロミストウォリアが5連勝を飾った。

1着=プロミストウォリア
スンナリ逃げ切り勝ち。同型もいる中、59キロの斤量負けもせず勝ち切った事は評価。素質的にはハヤブサナンデクンくらいの力とレースセンスがあるので今後地方交流重賞〜G2までなら勝ち負けになる。G1で戦うにはちょっと壁がありそう。

2着=ヴァンヤール
これで荻野騎手(0.3.0.0)と好相性。強気な騎手に呼応するタイプでここにきて充実してきた印象。距離は伸びたほうが良い。距離延長◎

3着=キングズソード
今回は外枠の分負けた印象で、岩田康騎手が持ち味全開のイン突きでリカバリーした。ダートでこれができるのは結構凄いことで、馬自身のセンスの良さも感じた1戦。ダート重賞獲れる器。内枠馬群◎

4着=パワーブローキング
大外枠も大野騎手の見事な騎乗で今出せる力は出せた。重賞にいきなりメド立つ好内容で馬も若く成長段階。馬群も苦にしないセンス系でこちらも重賞戦線で活躍できる。

5着=カフジオクタゴン
プロミストウォリアを徹底マークでラストややガス欠。勝ちに行く競馬の結果5着。乗り方次第で3着圏内。今回は勝ちに行く競馬の結果論。超大型馬で広いコース外枠良馬場向き。条件的にはかなりキツかったが能力を示す5着。巻き返し◎

6着=ケイアイパープル
やれることはやったが湿った馬場の1800mでは流石にスピード負けした。また超揉まれ弱いのは変わらず。延長、力のいる馬場◎

敗戦組は軒並みスピード1800m戦について来れなかった馬がほとんど。ここのメンバーは延長で見直せる。

===================
◆◆==アーリントンC
===================

レース概要
内枠の人気馬がスンナリ先行隊列形成した為、立ち回り問われる内枠先行決着となり外枠勢にはノーチャンスとなった。

1着=オオバンブルマイ
スタートを決め、溜めて伸ばす武豊騎手らしい完璧なお手本の様な差し競馬。あまり器用ではない感じなので、もしかしたら外枠からじわっと運ぶ方がいいのかもしれない。本番で勝ち負け級は難しいかもしれないがそこまでマイル路線上位と差もないことは確か。

2着=セッション
最高の立ち回りで好走。今回は結果的に早仕掛けとなってしまった様に使える脚があまり長くない。もうワンテンポ待れば残っていたかも。やれることはやった。団野騎手とはタイプ的に合う◎

3着=ショーモン
最高の立ち回りを生かして好走。やれることはやった。ちょっとモタつく馬なので前半から当たってもいいのかも。外国人ジョッキーで見てみたい。

以下内枠を活かして健闘も流石に重賞では力足りないと思わせる内容。そして2.3着馬も内枠&立ち回りを生かしての健闘で、勝ち馬以外は本番に繋がらない可能性が高い内容だった。

===================
◆◆=次走昇級通用馬・狙い馬
===================

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
その他…言葉通りに受け取ってください。

土曜日・中山競馬場

中山6Rハッスルダンク(昇級即通用)
控える競馬できっちり追って伸びた収穫の1戦。コーナーで減速しないどころか加速できる立ち回りのうまさがあり、中山◎ 東京だとグンとパフォーマンス落としそうだが中山なら3連勝も視野に。

中山7Rシャドウマッドネス(タイミング次第)
今回はデムーロ騎手だから勝てた内容ではあるが、終いの脚はいつでもあるので、騎手や流れが噛み合えば上でも通用する。差しが届く流れなら昇級しても壁はない。道悪も苦にしない。

中山10R★ハイレベルメンバー揃う

ガンダルフ(昇級壁なし)
不良馬場の馬群をインから突き抜けて着差以上の完勝。自在性高くコース距離問わない走りで外国人ジョッキー向き。これで外国人(3.4.0.1)追えば伸びる。オープンクラスでも対応できる。

タイセイスラッガー(条件付き)
揉まれ弱く砂被りダメ。小回りもダメで不器用。その代わり外枠やスムーズに外先行、道悪、の時には安定した能力を出せる。追わせるタイプの菅原騎手◎

レッドラパルマ、ホウオウルーレットは外枠で流れ乗れずノーカンの内容見直し可。  

中山11Rイロゴトシ(スタミナ問われるなら)
ヴァンセンヌ産駒は道悪の鬼。中山障害も合っており、今後も道悪なら。あまりコースの得意不得意がなさそう。

土曜日・阪神競馬場

阪神4Rロードトラスト(昇級即通用)
能力はあったが川須騎手で損していた分が大きく、ここから回収体制。2000m以上あると追走が楽なスタミナ型。外枠も◎馬場恩恵もあったとはいえここからこのコンビなら上でもやれる。

阪神6Rコパノハンプトン(現級上位)
勝ちきれないレースが続くが、条件や流れがビシッとハマらない連続でもあるのでむしろどんな状態でも着内に残す安定ぶりを評価すべき。現級上位、順番待ち。現級上位、順番待ち。まだまだ完成には程遠いが秘める素質は高いので先々を長い目で。

阪神9Rメイショウドウドウ(昇級壁なし)
8歳とはいえ衰えは感じず、直近のヨシノイースター、アグリらとの戦いを考えればこれくらいのやれていい。坂でもう一伸びするパワーあり道悪苦にしない。今後も上がり掛かる急坂、馬場と武豊騎手なら上でも問題ない。

ヤマニンアンフィル 千二替わり◎

阪神10Rタガノクリステル(道悪なら)
インで完璧に立ち回り力強く抜け出し快勝。とにかく立ち回りのうまさと、押し切るワンペースに強いドレフォン産駒らしい競馬で道悪上手く昇級しても条件次第で侮れない。内枠×道悪が好走方程式。

末脚現級上位アルファマム
伸びなかった事が一度もない。前残りの馬場をよく差してきており、現級突破は近い。馬群捌けるので内枠◎

モズリッキー
斤量、馬場と噛み合わずノーカン。揉まれ弱く外枠はプラス。見直し可。

阪神12Rアスクドゥラメンテ(昇級即通用)
1年1ヶ月の休み明けも行きっぷり抜群、終わってみれば子供扱いの完勝に次ぐ完勝。何度も後ろを振り返る余裕すらありゴール前は余力たっぷり。ハピと互角に戦った力は伊達ではなく結局この世代は強い。まだまだ上目指せる。

土曜日・福島競馬場

福島9Rリトルウインディー(昇級即通用)
ダート1200mからの連勝。タフな馬場向きと思いきやスピードも兼ね備えている万能型。引き続き昇級しても即勝ち負けになる。

リサリサ(現級安定)
スタート後に挟まれて下げる形になったのが痛かった。よくリカバリーしており現級なら安定。

日曜日・中山競馬場

中山1Rヒラリーステップ(昇級壁なし)
ホッコータルマエ産駒らしい急激な成長。デビューから原優介→柴田大知と言う点からの鞍上強化も成長促進に繋がった。重以上では全馬券内の道悪巧者でトータル的なレースセンスも高い。

マーゴットミニモ(現級安定)
勝ち上がるまでは連複軸で問題ない。タイミングの問題なので順番的にはもう勝ち上がる。

中山2Rシャーンゴッセ(次走狙い★)
イン立ち回り有利の流れと先行隊列を14番枠から追いかける形。よく差を詰めたが外枠分の敗戦。もう少し内なら逆転していた内容。次走今回より内枠獲得で◎

中山4Rボールドステート(現級安定)
スタミナ豊富で2200m以上向きの長距離馬。速い上がりはないが、スタミナとパワーあり急坂向き。先行して早め抜け出し押し切る形向く。今回は外差し馬に持って行かれただけで、内枠先行した本馬の方が実質内容は濃い。スタミナ戦ならいつでも勝ち負け。

中山5Rスクーバー(昇級即通用)
もっと上へ行ける好素材。ワンペースで押し切る流れ向く。ヘニーヒューズ産駒らしい現時点での完成度の高さがある。母系に晩成型を内包しているのでヘニーヒューズ産駒と言えど成長力もありそうなのが高評価。今年が狙い目と思いつつ、成長に期待。

ネバレチュゴー(次走狙い★)
恐らくスタートで躓かなければ勝っていたのでは…と言う内容。スタートさえ決まればの馬でなかなかかちかれないが、結果論近走では一番内容が良かった。新たな扉が開けるかも。もう順番くる

中山7Rムーヴ(現級安定)
時間の問題ですかね。乗り方一つだと思うので。

中山8Rモカフラワー(昇級即通用)
半兄はセントライト記念勝ちのアサマノイタズラ、父はスクリーンヒーローと中山一族。そしてデビュー戦でダービー卿勝ち馬インダストリアを撃破してきたように元々能力は高い。騎手が変わるとこんなにあっさりなのか…と思った1戦。

シンティレーション・外差しが好走条件

中山10Rマッドクール(重賞通用)
トップハンデ、落鉄、重馬場を考えれば着差以上に強い内容。秋までに成長できれば。良馬場向き。

キミワクイーン(重賞通用)

ビューティフルデイ(次走狙い目★)
久々の1200mで好感触。今の馬場を内枠先行しよく粘った。折り合い面や運び方を見ても非常にスムーズで次走叩き2戦目、もう少し普通の馬場なら次走巻き返し濃厚。菅原明◎

日曜日・阪神競馬場】 

阪神4Rマコトヴェリキリー(昇級圏内)
デビュー戦とは一転、トップスタートから好位追走抜け出して粘る。バテそうでバテない強みあり典型的なスタミナ型。2000m以上の急坂なら今後も上のクラスでも展開一つで紛れそう。

阪神5Rキープスマイリング(次走狙い目★)
540キロ近い馬体から繰り出される大きなストライド、そしてワンペース型。乗り手をかなり選ぶタイプで外国人ジョッキーベスト。追わせるタイプのジョッキーなら勝ち上がり可能。延長&広いコース◎

阪神7Rルシャリーブル(阪神なら上でも)
ディスクリートキャット系の差し馬らしくスタートからワンペースで押し上げてスムーズに追い込む競馬向き。4コーナーキツいコースだと減速しやすくその分届かない。阪神1200m×和田竜二がベスト。

阪神10Rアナゴサン(条件揃えばOPでも)
距離短縮で前進。2000mはやや長かったかなと言う印象で1600〜1800mベスト。阪神マイルは条件的にはあまり合わないはずで、立ち回り活かせる小回りコースの内枠ベスト。夏にもう一伸びしそう。

ボルザコフスキー(現級上位)
距離延長で追走面緩和。引き続きマイル路線ならこのクラスはすぐに勝ち上がれそう。上がりかかる急坂&タフな馬場向き。開幕週より開催後半の方が良い。

ロワンディシー(次走狙い目★)
昇級初戦でメド立てた。マイルに縮めて良さが出てきた。引き続きマイル路線で。慣れ見込む次走は期待。

日曜日・福島競馬場

福島11Rカレンルシェルブル(OP上位)
今回は決め手の無いメンバー構成でもあったが小回りで結果が出たのは収穫。重賞ではやや足りないが、手薄なサマーシリーズなら圏内か。オープン番長と言った所。平坦◎

😭🐎今週の注目騎乗🐎😭

4/15(土)中山6R
M・デムーロ騎手(シャドウマッドネス号)
→レースを見ていてあっ…これミルコか。と分かるくらいにデムーロ騎手の全てが詰まっていた。前半で焦らない、まくる時は一気にまくる完璧な騎乗。JRA屈指の中山スペシャリストの中山差し競馬に注目。

4/15(土)中山9R
津村明秀騎手(スズカハービン号)
→これを見て横山武史はソールオリエンスを勝たせたのではと思う程。最内枠しかも位置取りも微妙な前半からも、常に外へ出せる位置取りをキープ。外にこだわった、最内枠からの捌き方に注目。

4/15(土)福島9R
勝浦正樹騎手(リトルウインディ号)
最内枠のスプリント戦。前3番手からの追走も終始外へ出せるポジショニングを確保。直線は大きく外を回して差し切り勝利。これぞ勝浦正樹の外出し追い込み。勝浦正樹&柴田善臣の外出しおじさん達は外からの差しが効きやすい時にしっかり追い込めるスペースに持ち出してから追い出す。結果ワンテンポ差し遅れるがむしろそのワンテンポ待つ事が伸び続ける秘訣。外差しが効く馬場では勝浦正樹騎手の騎乗は活きる。と言ったこれぞの騎乗。

4/16(日)中山2R
武豊騎手(シャーンゴッセ号)
内先行隊列がスンナリ組み上がる1200mで14番枠と難しい競馬も、馬のリズム重視でロスを最小限に抑えつつ、ジワジワ外から脚を使いコーナーでステッキからの加速、際どいコントロールでジワジワ詰める。そして直線各馬横並びになる為、どれだけ武豊騎手の騎乗フォームが綺麗かスマートかを見比べる事ができる1戦。スタートからゴールまで馬の呼吸を崩す事が無い様に道中はインにつけたくなる所をあえて外を選択する点も高度な判断も見えた。それにしても綺麗で見ていて惚れ惚れする完璧な騎乗フォームだ。

4/16(日)阪神11R
岩田康誠騎手(キングズソード号)
11番枠スタートも1コーナー過ぎた時点でマジックの様に気づいたらラチ沿いに収まる。こうなれば岩田騎手十八番のイン突きの準備が整った。直線に入って各馬がコーナーを回るタイミングでズドーンとラチ沿い最短距離を一直線。これは岩田騎手の十八番であり、これが岩田康誠を象徴するメリハリのある騎乗。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
⬛️発行者:パパ

◆オープンチャット(完全無料¥0)
コンセプト→『真剣に学ぶ』
過度な雑談による通知の数々…はほとんどありません。雑談はわずか基本的には私がひたすら講義の様に競馬を教えていくオープンチャットです。

https://line.me/ti/g2/OPh8IxtjWrZUhdLCveudnwRw3rEhmaL9Y5DjZQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
無料ですのでとりあえず参加して見てください。
…週末の予想のお手伝いになる様な情報を発信。平場予想やおすすめ馬などをつぶやいていきます。質問にもお答えしますし、とりあえず楽しもう。
※重賞予想の最終結論は配信はしません。

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料
https://note.com/papauma2021/membership
遂に…!noteメンバーシップが完成しました🙌🏻
『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

◾️BOOKERS
https://bookers.tech/author/23296/
月額予想¥2500円のマガジンも販売中!無料予想の際はこちらから配信します。

◾️note
https://note.com/papauma2021
日々の競馬予想・無料重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021
質問等取り上げてもらいたい事がありましたらこちらからDMください。頂いた質問は記事内にて使用させて頂くことがあります。

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。