21日目 

一日一日を、大切に過ごす。
その思いで取り組んでいるつもりだが、時間があっという間に過ぎていく。
やっている仕事が、刻まれていく感覚がない。
これはきっと、記録不足だ。
自分が何をするべきで、いつまでに、どこをゴールに取り組むか。ビジョンがないままにするから、中身が伴っている感覚がないのだ。

学校は、わかりやすかった。
ダイレクトに、子どもに投げかけられるから。
でも今は、相手が違う。
スピード感と、先の見通しを持って取り組まないと、成果に繋がらない。

子どもの幼稚園が始まって、1ヶ月。
行事の多さや、迎えの時間の早まりなど、勝手の変わったところが多い。
在宅勤務に憧れる。子どもファーストに生きるには、いろいろな生き方があるのだろうか。
その辺りを体現している人に聞いてみたい。
なんにせよ、夫婦共働きの今、祖父母の存在の大きさを実感する。頼らないと、生きていけない。
甘えないように、頼るには、、、。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?