日記 #67 2023/02/01


なんといっても!

角野隼斗 全国ツアー 2023 “Reimagine”
新潟公演を見に行きました!

最高だったぁ〜。

まず、友達が誘ってくれたのが嬉しかった。クラシックの音楽聞きそうなやつ居ないかな〜って声かけてくれたんだって。嬉しくね?

だが、見に行くのであれば子を預けなきゃいけない。結構長時間になるから親に頼みづらいなと思ってた。
ちょっとドキドキしながら親に話してみると、行って来なよ!誘ってもらってよかったね、とすんなり頼まれて送り出してくれた。ありがたかった。

親に話した時に、角野隼斗って人知ってる?と切り出したら
「ピアニストの?東大の?」
え、東大なんですか??
やば。
東大卒で音楽家ってすぎやまこういちのやつじゃん。
すぎやまこういちだけだと思ってた。ビックリ

その後、予習のために彼のことを調べてたら開成中高卒だったのでもう一回驚いた。
多分、凄い人なんだな。
私は人を学歴で判断するタイプで、それはあんまり良くないことな気がしてるけれど、今回ばかりは絶対に間違っていない自信がある。

ライブ前日にラジオに出演していて、そこでもパーソナリティにベタ褒めされてた。頭脳やピアノについてはもちろん、スマート、気さく、コメントの内容、頼んでないのにちょうどラジオサイズの曲を弾いてくれる、手が綺麗、小顔、今まで出会って人の中で一番素敵な方だ、などあらゆる言葉でほめられていた。
リスナーとしても、この人は素敵な人だっていうのが伝わって来た。パーソナリティに、完全同意。

という感じで、角野さんに興味津々、非常に楽しみになっていた。
さらに、演目の中には私がピアノ曲の中でも特に好きなインベンションがある!
これは嬉しい!


実家でインベンションを弾いてから行った。
正しい楽しみ方って感じで、テンションが上がる。

時間が19時からなので、友人とタリーズでお茶してから向かうことにした。
お茶も楽しかった。
語り足りないくらいだけど、 本日のメインはこれじゃない。



コンサート。
最高だった〜。
やっぱり、生のステージは最高だ!!
席はまあまあな位置で、もうちょい指先とか見えたらよかったけど、それでも十分楽しめた!

すごく軽やかなピアノだった。
音の粒が綺麗に光ってるような印象。
ゆっくりな曲では音をひとつひとつ丁寧に置くような優しさもあった。
とにかく、心地いい。

しっかり聞くのも当然いいけど、BGMにしても絶対にいい。間違いなく気持ちよく眠れる。

今まではわりと力強い系の演奏を好んでいたんだけど、それだけじゃないなとわからされた。
実は近頃わかりかけていたけど、完全にわからされた。

インベンションはまず楽譜通りに、その後彼がアレンジしたバージョンを弾いていた。
好きな作曲家の好きな曲をアレンジして弾けたら楽しいよなってのは思う。できたらなあ。楽しそうだなぁ。
私がやったら、ダサいもん。
なんで手を加えてオシャレになる?
とにかく楽しそうに弾くので、羨ましくなった。

オリジナル曲もいい。
なんで作曲までできる?すごすぎん??

なんだか感想がうまくまとまらないので、後々編集していく予定。

帰宅する。
駐車場が大混雑していると思いきや、案外なんとかなった。

帰宅すると、子が哺乳瓶を拒否していたことを伝えられた。
6時間近く何も飲んでいないらしい。
ごめんね😭

でも、哺乳瓶咥えなくなったら、今後預けたい時どうすればいいの??
困りました。

急いでおっぱいを飲ませる。
ごくごく飲んで、ひと安心。

帰宅して。
コンサートの興奮冷めやらぬで、何もできない。
ずっとソワソワしてた。
寝ないなら、このソワソワしてるうちに、感想を書けばよかったな。

今度からはそうしよう〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?