見出し画像

日記。2024/03/25


7時ごろ起床。夫が子供の朝ごはんを作ってくれた。保育園へ子どもを送り、パン屋に行く。食パンと冷凍保存しておく用の総菜パン二つを買う。
パンにバターとハムが挟まってるパンが好きなんだけど、そういうのが売ってなかった。
家に生ハムがあったので、食パンに生ハムを載せて食べることにした。結婚記念日の日に夫が買ってきてくれた生ハム。結構大量にあるので贅沢にいただく。

パンを食べていると友達から「今日10時で大丈夫ー?」と連絡があった。友人がやっているサロンでよもぎ蒸しを予約しているけど12時のはずでは?
でも前倒しできるなら有難いので、いろいろ調整して10時半にしてもらった。

よもぎ蒸しは3回目で、やっと慣れてきた。汗も出るようになってきたし自分好みの感覚が分かってきた。なによりハーブがいい香り。シャワーが無いのが難点だと思っていたけど、むしろ無いからこそ気軽に行けて良いです。
次回の予約をして、伊勢丹へ向かう。

伊勢丹で異動者への餞別の品を買う。ハンカチにしようと思ったけど、そういえば半年前に退職した方にハンカチをもらっていた。じゃあハンカチ以外にしようかと紳士コーナーをふらふらしているとちょっぴり個性的なハンカチが大量に並んでいるコーナーを発見。良すぎる。値段も程よい。その中から選ぶことにした。ハンカチなんて何枚あってもいいしこれ以上のものは絶対にない。


餞別選びがすぐに終わったので紀伊国屋書店へ。今月はもう本を買わないで過ごすと決めている。角川文庫の装丁がかわいい人間失格だけは例外で見つけたら買っていいことにしていたけど、ありませんでした。他の本も眺めたけど、買わないと思うとなんかエンジンがかからなくて、本当に眺めただけという感じ。この感じも嫌いではないです。買おうと決めるとなんかギラギラしちゃうんだよねー。そういう感じではなく穏やかな目で見るのも楽しいです。

Pinoへ行く。向かう直前にお店のインスタをみると「おやつ残りわずか」とのこと。まだ残っていると信じて向かうことにする。駐車場は1台あいていた。ラッキー!おやつもギリギリあるとのこと。こちらもラッキー!おやつとカレーとサラダと飲み物のセットがあったのでそれにした。最高、、、

Pinoのおやつは最高でした。今一番アツい食べ物。美味しいし、すごい。めちゃくちゃおいしいんです。かなりおいしい、しかし、何がどう美味しいのかはよくわからない。わからないんだけど、かなりおいしくて、この体験がスペシャルだとはわかる。そういう食べ物なんですね。

三食団子モチーフのパフェです。いろいろな味、食感がどんな組み合わせで口の中に入ってくるのか、一口ごとに違う。ずっとおいしいけど、ずっと掴みきれない。もっと知りたい。

帰りの運転中に「ヨモギの余韻がすごい。チェリーがさわやか。リオレって初めて食べたな。そういえば桜味って別に好きじゃないと思っていたけど、いざ出会うと季節を感じて嬉しいかも。」などと余韻に浸りながら、完全に三食団子要素ばかりを思い出していることに気づく。無意識に三食団子として捉えてるじゃん。と恐れおののいたのでした。今回も写真を印刷してノートに貼る。いい感じのフォトフレームを買って壁に飾ろうかなとすら思っている。


無印に寄って、10%オフでいろいろ買うつもりだったのに、一番欲しかったとうもろこし茶の大きいパックと2番目に欲しかった乳液が売り切れていた。いつも買ってる泡立てネットと、別のお茶を買う。買おうか迷っていた座椅子を見て、買っちゃうことにした。家での過ごし方を見直したいのでその一環。でも本当はテーブルとイスが欲しいんだよなと思いつつローテーブル生活を強化することにちょっと戸惑いがある。でもまあ、座椅子はいまの生活には便利だと思うから無駄にはならないはず。。。

帰宅して、カレーを作る。また昼夜カレーになってしまったが何の問題もありません。部屋の片づけと掃除をして、座椅子を設置。

子どもの迎えに行く。いつも通り散歩をしてから帰ろうとすると遊ぶスペースを見つけた子供がそこから離れなくなってしまったので寄ることにした。ご飯を炊いていたのですぐに帰ろうとすると拒否された。しかしすぐに気持ちを切り替えて受け入れてくれたので助かる。かなり助かるな。でも助かるからって我慢を強いていいのかなという気持ちになることもある。今日みたいな遊び場から帰るときは仕方ないけど、保育園に預けすぎなのかなとか思ったりもする。

帰宅して、ご飯をかき混ぜて、子どもの夕飯の支度。私はカレーを食べました。
風呂に入って、子どもを寝かせる。わたしはまだやりたいことがあったけど、眠たすぎるので、歯磨きだけして、寝ました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?