見出し画像

FURMAN SS-6B電源タップコンセント交換🔌(失敗編)

SS-6Bのコンセント交換をします🔌🔌🔌
こちらのコンセントはもう10年以上使ってます
アマゾンで購入した1台のタップのランプが消え
使えなくなったので中身の確認とついでにコンセントを
交換したいと思います!

ほこり…まさかこれはと脳裏によぎるが無かったことに…

本体の確認をするとほこりが…
このタップの良いところは黒いから汚れが目立ち
こういったホコリが分かりやすいのがいいですね!

本体を確認すると錆が凄い
漏電しているかのよう…まさかね?
横のネジを取って本体を開けてみます!

すご!!っ

すご笑
これはホコリびっちり
電源タップは掃除しましょう!

洗う

取敢えず中性洗剤で洗います。

見た目より錆が…

メタルタップの宿命
錆が大量に発生していました
しかしメタルタップだからこそ
補修も効きます!

取敢えずローバル

ローバルを吹きかけ錆を抑制し
無理にヤスリで塗装を剥がさないようにしましたChina製なので
(工場加工の塗装はどんな物が使われてるか分からないから
自動車会社でトップシークレットなのは塗装部門らしい
そういった特殊な薬剤を剥がすのは危険すぎる…と
ユンボを塗装しようとしたら怒られた記憶があり止めました๑´ڡ`๑

そしてラッカースプレーをして乾くのを待っている間に
タップに電源が入るか確認してみたら…入らず…
ショートして復帰不可能になってました!!
部品交換で直る可能性もあります
しかし寿命なのかなと諦めます🥺10年間ありがとう
もし諦めきれない場合は

カインズオリジナルスチールタップ4口

カインズとかでも売ってるので
このタップが狙い目かな?
製造会社が同じなのかな?
部品は使えそうですが
問合わせしたところノイズフィルターは付いてますかと
聞きました↓
「ノイズフィルターは空間とラインの両方で搭載しておりません。
フィルターは搭載していないと申し上げましたが、 コンデンサー(フィルターより効果が薄い)は搭載しております。 4個口と6個口も雷サージ対応でございます。 中身の仕様は同じ喪になります。」
コンデンサーは付いているそうです
(付いて無いよりいいかも)
もしかしてSS-6Bも同じ仕様だったりして!?
今度買ってみます…。

FURMAN SS-6Bは電源コードも長く
これに代わるタップも無いです
長く使いたい場合は掃除をしてあげてください。
そしてこのタップの差し込み部分は緩みやすく
メンテナンスが必要です
メタルタップの醍醐味
壊れたら修理して長く使える製品として
SS-6Bは優秀ですぜひ長く使ってあげてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?