マガジンのカバー画像

わたしの記事が30スキを超えました。

363
30スキばかり集めました。
運営しているクリエイター

#相手

今日の写真は紀伊串本の橋杭岩。忠告はありがたいもの、もしも忠告を真摯に聞かなかっ…

忠告は、自分の経験や知識に基づいて、相手にとって有益な情報を提供してくれるものです。忠告…

価値観は個人で異なるものですが、共通の価値観を持つ人もいるのです。でもそれはその…

価値観は、個人の育った環境や経験、考え方などによって形成されるものです。そのため、人によ…

支離滅裂

「支離滅裂」とは、文章や発言などがめちゃくちゃで訳がわからず、筋道立っていないことを意味…

誰も傷付かずに恥じらう気持ちを伝えたい

恥じらうと恥をかかすは全く異なるものですが、恥をかかすと恥をかくは同じことなのです。つま…

争い事は無くなりませんが、暴力による解決は無くさなければならないのです。暴力でな…

争いは残念ながら無くならないかもしれませんが、暴力で解決することは避けなければなりません…

同じ夢を見る

自分ができなかったことを託すことはやめます。なぜならば託された人は他人の価値観を押し付け…

真摯に取り組む幸せ

相手の言葉や態度から伝わってくる事柄に自分の心が違和感を感じて、それを言葉や態度で表せないときに思うこと「はて?」その先に言いたいのは「なんでやねん」ですが、的確に表現できないもどかしさがあります。「理解できない、納得できない、あなたの良心が伝わってこない」と言えたらと思うけど言えません。 これが伝わったならば幸せです。「真摯に取り組む幸せ」と名付けます。 「真摯に取り組む幸せ」 相手の発言や態度に違和感を感じ、言葉や態度で表現できないもどかしさ。この感覚は、まさに「真

自分の周りに自分を理解してくれる人がいないと思うのは、自分が周りの人を理解してい…

周りに自分を理解してくれる人がいないと感じると、寂しい気持ちや孤独感に苛まれるものです。…

孫はわがままでも身勝手でもない、かけがえのない幸せの象徴です。

きょうの料理は、きゅうりとわかめとカニカマの酢のものと親子丼です。親子丼は卵一個をよく溶…

学ぶ

伝わってきたことを理解したつもりでも価値観の違いで理解不足になっているかもしれません。そ…

損得感情と尊徳感情のバランスをとる

損得感情とは 損得感情とは、「損得勘定」と「感情」が結びついた言葉です。 損得勘定とは、…

詐欺に遭わない(信用と信頼)

信用とは長い時間をかけて努力していることを認めることです。 「わたしを信用してください」…

本当の自由

相手を尊重して、こちらが困っていることを伝えても善処されないのは相手は自分が困っていない…

相手を尊重して理解するためには時間と努力が必要です。それを惜しむから尊重も理解もできないのです。

相手を尊重し、理解するためには、確かに時間と努力が必要です。 しかし、それを惜しむからこそ、真の尊重や理解は生まれない というのも事実です。 時間 と 努力 を惜しむ人は、相手のことを深く考える ことなく、表面的な判断 で相手を評価 してしまう傾向があります。そのため、相手の真意 を理解することができず、誤解 を生んだり、傷つけたり してしまうことが多くなります。 一方、時間 と 努力 をかけて相手のことを深く理解 しようとする人は、相手の人格 や 価値観 を尊重 す