マガジンのカバー画像

わたしのスキ50越えはこれだ。

585
読んでもらえると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#人生

夢中で幸せ

努力と時間を惜しまなくて、夢破れたとしても、充実した人生を送ることができます。 まったく…

大きな幸せ

ナメられたり、見下されたり、侮辱されるのは恥ではありません。自分に自信があれば他人の評価…

生きる意味

生きる意味を考えてみました。 生きるとは存在した証を残すことです。 生きていれば存在した…

私の宝物は「尊重することを知りそれを伝える手段」を得たことです。

宝物とは、人にとってかけがえのない価値を持つものです。それは、物質的なものであっても、精…

宿命と努力(不公平だと感じる人へ)

今日の写真はまりひめ(いちご)の冷製パスタ。 学ぶことは時間の無駄で努力などしなくても親の…

大切な守るべきもの

守るべきものがある人とない人では、守るべきものがある人の方が強いのです。なぜなら守るべき…

自分だけの好き

自分の価値観を育てるために、自分だけの好きを見つけましょう。好きはあなたの価値観の本質だと思うのです。確かに、自分だけの好きを見つけることは、自分自身の価値観を育てる上で非常に重要です。なぜなら、「好き」という感情は、私たちの奥底にある価値観と密接に繋がっているからです。 1. 好きなものは、私たちの心を満たしてくれる 私たちは、好きなことに触れると、心が喜び、充実感を得られます。これは、好きなものが私たちの価値観と一致し、人生に意味を与えてくれるからです。 2. 好き

学ぶ

https://www.nhk.jp/p/funewoamu/ts/GZ8RQ7PNJ1/schedule/ NHKオンデマンドで「舟を編む」を…

楽観的思考(ポジティブ思考)

恨み、悔やみ、妬みなどの負の感情は、自分の価値観を自覚する機会となります。なぜなら自分が…

生きる意味を求めるのではなく生きる目的を手に入れましょう。

人間は生きる目的を無くした時に死ぬ。たとえ生きていたとしても死人と同じです。でもそれに気…

面倒くさい

面倒くさいことばかりですが、もしも面倒くさいことが無くなったならば、自分で得られる楽しみ…

プラス思考とネガティブ思考のバランス

プラス思考のメリットとデメリットプラス思考は、良い結果を想定することで、様々な良い効果を…

人生を謳歌する

相手から伝わってくることを無条件に受け入れる。そして自分と相手の価値観の成長につなげるの…

感謝

助け合うには、お互いに尊重できていなければなりません。なぜなら尊重していない相手の助けは利用もしくは搾取になるからです。助け合うためには、まずお互いを尊重する気持ちがなければなりません。 相手を尊重していない場合、相手のニーズや気持ちを理解しようとせず、自分の都合で助けようとしてしまう可能性があります。 例えば、相手が本当に必要な助けではないものを押し付けたり、感謝の気持ちもなく当たり前に助けてもらおうとしたり、相手を負担に感じさせてしまうような助け方をしてしまう可能性が