マガジンのカバー画像

わたしの記事が20スキを超えました。

135
30スキ以下です。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

人生とは「続けること」だから。

平凡な人生でやめたい時もあきらめたい時も苦しい時も悲しい時もあります。でも、止めず、諦め…

普遍的価値感の学び

普遍的な価値観と言えども、環境、経験、学びが異なれば、尊重しても理解できないのです。つま…

相互通話

もしも、noteのフォロワーさんが、誰もいなくなって、誰もスキを押さなくて、コメントもビュー…

自立の幸せ

自分で何もしなくてもなんとかなる社会と、自分が率先して何かをすることでなんとかなる社会、…

気づく間柄

見返りを求めないのではなく、考えていないから幸せを共有できるのです。自分が幸せでなければ…

ぼーっとする

目覚まし時計よりも早く目が覚めた。予定よりも早くできた。だからといって別の何かをするので…

大人のたしなみ

ダジャレが頭をよぎって、それを口に出さずに一人で楽しむことを「大人のたしなみ」と名付けよう。 ダジャレを黙って味わう、大人の遊び心 ダジャレは、言葉遊びの一つとして古くから親しまれてきました。しかし、中には陳腐だったり、場違いだったりするものもあり、人前で披露するのは躊躇してしまうこともあるでしょう。 そこで提案したいのが、「大人のたしなみ」と名付ける、ダジャレを黙って楽しむ遊び方です。これは、浮かんだダジャレを声に出さずに、一人でその面白さを味わうというものです。

+10

パンダ色々

真の褒美とは相手の価値観を尊重することです。

褒美の値打ちは価値観が決めます。価値観は個人個人で異なりますから一概にご褒美をあげますと…

思わせぶりをしない

思わせぶり(おもわせぶり)とは、いかにも意味ありげな言葉や態度で相手に期待を持たせること…

今日はお出かけ

小さな幸せってシーズンオフの場所で楽しむのです。 お世話している人と会話。

小さな幸せ

幸運と好運の違い幸運と好運は、どちらも「運が良いこと」という意味を持つ言葉ですが、微妙な…