見出し画像

テニプリファン歴2年の女が初めてテニミュ現地観劇した話②~楽曲聞き込み編~

こんにちは。ささです。
読んでくださりありがとうございます!

前回記事はこちら

※この記事はドリライ当日よりも前の段階から書き始めたものです。


はじめに

前回の記事でチケット入手、持参グッズの準備までを完了させた筆者。

ドリライ観劇当日まで残り1週間となった日、私はついに、ある決心をしました。


テニモバ、入るか!!!


やはりこれまでの公演での楽曲を知っておいた方が楽しさ数倍だと思うし、コールだっていっぱいあるらしいし、何より聞きたい


そういうわけで、早速テニモバ会員に。
お金が無いので500円コースです。

この記事では、4thの曲を初めて聞いた人間の反応を記していこうと思います。

よければ読んでいってください。


追記:5月24日、ドリライ開幕前日に立海公演の楽曲が公開されました!


早速4thの曲聞くやで

聞きましょう。

ひとまず不動峰公演から順にすべての楽曲を聞きます。
そのなかで思ったことを全部は無理ですが書き連ねてみました。
好きな曲がなかったらごめんなさい! 全曲聞いてます!!


1.不動峰公演

・Prince of Tennis~4th season~
初手のアカペラからのイントロ、サビでもう鳥肌でしかない
全力でつかみ取れ全国制覇」の花火のところで泣きそうになった
たぶん現地行くとボロ泣きする
語り合うようなラリー 突き放すようなリターン」っていう歌詞あまりにも良い テニスの王子様を象徴した言葉だよ

・The FORCE of gravity
4thとForce(チカラ)かけてる! 私こういうの好き!
1st好きなので途中でDo Your Best がでてきて大声を出してしまった

・Sunny Days
歌声に1stの仁王の面影がありすぎてびっくりした

・Raise
不動峰の過去のお話はつらすぎて泣いてしまう
橘さんが顧問にアイアンクローしてて安心

・Hang in there!
打って変わってアップテンポでかっこいい

・Fly high!
越前リョーマの曲はほぼすべて希望に満ち溢れてて大好き

・選手宣誓
これ!!! マジで好きなのでドリライで全員分やりましょ!?!?!?
コールがあるって最高ですよほんとに……
You got game? が急に流れてビビる


2.ルド吹公演

・ベクトル勝負
強盗追いかける桃城とチャリパクされる神尾の曲があるのおもろい

・Overtake me
サビでえぐ鳥肌たった

・火花を散らせ!
わーーーーーー! 「俺の24時間 Twenty Four」!!!!!!!!
やばい 死ぬ 24/365 大好きなんだよね!

・リスタート
宗教勧誘すぎる

・乱目せよ!
不動峰のみんなの覚悟みたいなものがみえて非常によい
泣いちゃう
千石の「不動産中」まで入ってて笑っちゃった(ありがとう、本当にかわいいです)

・Amazing
テニミュにおけるルドルフの楽曲はどれもミサっぽくて大好き
1stの選ばれしエリート味を感じて嬉しい
ルドルフの名のもとに許されちゃった

・連結讃歌
拙者ルドルフダブルス大好き侍、死ぬ

・Tactics
ゲームの中ボスみたいな曲調してて大好み

・ビハインド ザ ゲーム
みじめくんなところまで入ってるのありがたい

・上昇GO勝負!
イントロすごく好き!
山吹っていい意味で歪な関係性だと思ってて、それが曲にも表れている気がする。
亜久津の声は一人だけ低くて、壇くんは逆に高め。
地味’sは落ち着いた声をしてるのに、千石の歌声は軽くて明るい。
曲調も明るく、なんというか楽観的。
君が勝ってもそれはただの一時のアップダウンだしあんま劣等感とかないよ! だからメンゴ☆」みたいな
統一感もないし、ほかの学校に比べて統率もされていないし仲間意識もそんなに高くなさそうだけれど、部活として独特のチームを作り上げているところが、山吹にしかない魅力だと思いますね(長文)。

・ワカラマイ
テニミュのいいところは原作にあまり描写がないキャラも歌ったりセリフあったりするところ
すごいクセになる歌

・シンプルDE地味’s
地味’sソングは期待通りおもしろい
地味ながらダブルスですがなにか?
ごめんて

・Lucky me!
ほんとうに、かわいいです
当たるも八卦、当たらぬも八卦」座右の銘ほんまに嬉しい
あと曲にはあんまり関係ないんですが、虎砲の「体をめいっぱい使って」っていう説明どちゃかわいいよな。
Bのほうの高音ばか好きです かわいすぎ

・今日の風は俺に吹く!
桃の力強い歌声がよい……!

・選手宣誓
柳沢パートが3拍子なの死んじゃう 好きすぎて
亜久津パートあまりにもかわいい
壇くんのコール初見殺しすぎるって
あと「ノームーターク!」がめっちゃ好きです


3.関東氷帝公演

・ロイヤルスラム
バカ歌うまい 正直テニミュ楽曲史上最高峰だと思います
これカラオケで配信されないかな すごく歌いたい
ドリライで聞くと圧倒されて失神するかもしれん
途中に不動峰に負けて爆速で開き直る跡部景吾いるのおもろい

・関東烈風
だいぶのんきな歌でかわいい
4thは効果音多くて楽しいね
頂、いただきます!」うーーーんかわいい

・スウィンギンステップ
めちゃくちゃ好みの曲でビビった 中毒性すごい
向日くんの歌い方めっちゃ向日くんじゃない?
大好き 思わずノってしまう曲だぁ……

・Frozen Road
これぞ忍足って感じのゆったりした冷えるような曲
「かんにんなー」のとこなんか可愛くて好きだな

・トリプルダブルス
大石「ただいま!」←わかる
菊丸「おかえり!」←わかる
桃城「仰せのままに」←どうした急に

・スーパーコンビ
これすっごいかっこいいね!?

・終わらない夢
泣く。タカさんの曲は、泣く。

・カワムラ音頭
本気で好きで、できることならマジでドリライで歌って欲しい
欲を言えば亜久津にも歌って欲しいし、跡部様にも盆踊りを体験していただきたい
ふーじこちゃーん」のとこ愛おしすぎ 茄子のファンです

・Drive Your Dreams
なんだこの神曲!? イントロやべぇ!?
跡部様のとんでもねぇ「Prince of Tennis for You」のところで泣くかと思った

・Ting-a-ling
なんて可愛い歌なの……
いち不二! にータカさん! さん樺地〜〜

・白鯨
おぅ急にバカかっけーな
眠りなよ……おやすみ」 睡眠導入にしようかな

・Trickster
なっ何!? かっこいい!!!? やばい何この曲!?
初見まじこの感想。全部がやばすぎる。
2番サビの「諌めてやるぜ」のとこのリズム感がすごい好き
あとBメロがやばいね。
もっと溶かしてやる」「もっと色めき立て」って歌詞の火力えぐい
最後の方の息づかいも最高
なんつーか、雌猫になれてほんとよかったな……

・破滅への輪舞曲
ライバルの選手生命の終わりを見ないであげて

・勝つまで負けない〜越前EYES(リプライズ)
アカペラでデュエットできるのが1番意味わからん
歌うますぎ
越前EYESの歌詞の使い方が非常に綺麗ですね
あと曲内に「この試合、いつまでも見ていたいな」のセリフを入れていただいて本当にありがとうございます。

・俺だけのベストテンション!
主人公の曲すぎる かっこいい

・選手宣誓
氷帝かっけぇ!!!
ジロちゃんパートのイントロめちゃかわ
跡部様の選手宣誓で当然のように雌猫って呼ばれてピギャるの楽しそうすぎる やりたかった
eins twei… eins twei drei vier!」で本気でギャーーーーーー!!!って声出た チャームポイントは泣きボクロです 雌猫の息の根を止めるな

・プレサマートーナメント!
サビ好きすぎ 超盛り上がる


4.六角公演

・3年ミッション
大石秀一郎の迷走シリーズ
原作であるギャグシーンも曲にするのいいね

・Best of the best!
途中で明確にForward, my men! になるのテンション上がりまくる
あと間奏(セリフ部分)が7拍子なのが個人的にすごく好きです
変拍子大好きなので

・関東イロハ
トリオの歌だ!!!!!!!!!! かわいい

・ガムシャラエンジョイ
底抜けに明るい曲だよほんと まさに六角公演
夏の気配はすぐそこ!」からの盛り上がりで鳥肌立っちゃった
夏になったら毎日聞こうかな

・ECO GREEN
なんて地球にやさしいテニス そしてかっこいい!
無駄な汗も夢も、いらない」ここ大好きすぎる
季楽くんの話し方すごいボンボンの子供でいいね
一気に緑山のこと好きになってしまった

・難問オーダー
大石秀一郎の迷走シリーズ②

・氷帝リポート
向日、忍足、ジロちゃんの氷帝信号3バカ大好きなので助かる
こういう形で千石vs神尾消化してくれるんや! うれC~

ん? これセリフ部分跡部様いるじゃん! なるほどね氷帝全員いるわけね………………………


動体視力が並大抵じゃねぇからな


なぇ、あ、え、えぇ??????????????

いま跡部景吾が千石清純について言及した?????

混乱してるうちに試合終わって曲終わってた。
やべぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と思って聞き返した。
死んだ。

・飲むの?
これまた原作ギャグを楽曲で!
飲みま、せん

・Make Waves
イントロ聞いて うわぁーめっちゃコートで会おう!だ! と思った 最高
1.2.3.4.5、ろっかーく!」かわいすぎ
夏の計画を始めてるの平和じゃん

・チェイサー
無駄に男前だよサエさん

・不屈の音色
跡部景吾による手塚国光蘇生ソング
前は選手生命の終わりを見てたのに……成長したね……

・選手宣誓
ダビバネコンビは「ダビデ!」と「バネさん!」なの良すぎ
俺も剣太郎とチュッチュッチュチュ〜したかった


5.関東立海公演

・絢爛庭球
大正時代にテニスしてる?
曲名からヤング漢の業火絢爛、海志漢の浪漫爛漫を感じて良い
怖いって……怖いよ……

・んちゃチャチャチャ♪
ミユキむぞらしか~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!
いかん心の中の千歳千里がでる。
つーーーーーーか演技上手くない???
かわいすぎるって

・常夏ゲッター!
この世の平和の象徴

・天才記念日
プラチナ!!!!!!
嫉妬か?」「嫉妬だ!」よすぎる

・コンビプライド
桃城と海堂のダブルスほんとうに成長しか感じない
泣く

・フェイクパレード
はあ? なにこれ えっちすぎでしょ???
柳生比呂士が敬語で歌ってくれるの嬉しすぎで死ぬ
ペテン師だぁ?なんとでも言え! とか プロフェッショナルペテン師とかは仁王雅治の歌って感じだったと思うんだけど、これは明確に立海D1の曲
今までの曲は仁王のステージで柳生はあくまでも客席から選ばれた不本意のサポーターだったけど、この曲では最初から共犯の立場だよね。
じゃないと「踊らされましたね」とか言わない。

飼い慣らし、飼い慣らされたのは
お前?」「私?
それとも誰かさん?
どちゃ立海D1

・黄金フォーメーション
黄金ペアでボロ泣きする
いつものテニプリファンか

・勇気を持て
テニミュでようやく、ようやく手塚とミユキちゃんの九州師弟のデュエットが叶いました。本当にありがとうございました。4thが一番好きです。
いやほんとにうれしすぎて泣く。
ありがとう、小さなコーチ」帰る前に何かは告げてあげて……

・過去を凌駕する
乾貞治の最高なところ全部詰まってる

・天才バイバイ
切原赤也の悪魔笑い上手すぎない???
鳥肌たつ

・決意の皇帝
真田の曲ぜんぶ好き 古風で原作の圧倒的な”敵”感の表現がすごい

・I will win! Will win!
私このタイトル好き!!!!!

・サムライファイター
ちょっとカッコよすぎるかも……
若干古風っぽさあるのも真田戦でしかできない曲だ

・選手宣誓
柳生と仁王の選手宣誓で「アデュー」も「プリ」も聞けるのありがたい
幸村の選手宣誓つらすぎ たすけて


通して聞いてみた感想

どうしよう4thテニミュ好きすぎるかもしれん

曲が全体的に明るくて感動的、これぞミュージカルの醍醐味!って感じがして大好きです。

私は初期校キャラが活躍すると嬉しくなる人間なので、テニミュで定期的に彼らを見ることができるのは本当にありがたくて。
その中でも4thはかなり多くのキャラが曲を歌ってくれて、原作の描写もたくさん拾ってくれるのがどれだけ素晴らしいことかと感動しました。

きっとこの先の公演でも最高の楽曲を披露してくれるのだろうと期待で胸がいっぱいです。


おわりに:いよいよドリライへ

青学、不動峰、聖ルドルフ、山吹、氷帝、緑山、六角、そして立海。
こんなにも多くの学校の選手たちが同じ舞台に集まり、同じ時間を共有するドリライ2024。今から楽しみで仕方がありません!

はじめての現地観劇、心の底から楽しもうと思います!


最後まで読んでくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?