見出し画像

日常生活の中の聖なる物語

パウロの回心 1567 美術史美術館

ピーテル・ブリューゲル(父)『パウロの改心』(1567年、ウィーン美術史美術館)

パウロは生前のイエスの弟子ではなく、キリスト教徒を迫害する者だった。イエスの死後、イエスに遣わされた者として使徒になる。

絵はパウロが改心するシーンだ。キリスト教徒迫害に向かう途中、イエスの声を聞き、パウロは落馬し、一時的に失明する。その体験を経てパウロは改心し、イエスの使徒になる。

イエスの弟子たちはユダヤ人のコミュニティで布教した。パウロはユダヤ人以外の者に布教した。そのため、キリスト教はパウロが創った宗教だとさえいわれる。

そのパウロが改心する重要なシーンだが、画面の真ん中あたりに転がる小さく描かれている人物がパウロだ。

パウロの回心b

ブリューゲルは重要なシーンは小さく描く。彼が大きく描くのは徒歩の民衆たちだ。

パウロの回心d

民衆たちの日常生活の中にこそ聖なる物語があるのだ、そんなブリューゲルの呟きが聞こえてきそうだ。

左端の山中の道に、民衆たちの行軍は続く。

パウロの回心a


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?