見出し画像

同人活動しようかなと足踏みしている人へ

今回は、VGGC5thで初同人イベントにサークル側と参加したきっかけと何がハードルだったか、どう乗り越えて参加ボタンを押したかをまとめます。やってみたいけどどうしよう…とまだ立ち止まっているそこのあなた!!!へ届くといいなと思っています。


1⃣ VGGC5thへの参加を考え始めた転機

全部書くともう書ききれないので、大きく2つ!
VGGCで推しのサークルスペースを増やしてみんなに良さを届けたい!!! がひとつ、もうひとつは推しの誕生日祝いとして作った寄せ書きBOOKでした。
BOOKの企画などは全くといっていいほど任せきりでしたが、機会に恵まれ数ページ編集作業をさせて頂きました。たったそれだけなのですが、喜んでもらえるものが形として出来上がっていくその瞬間が、やばっ だったのです。ほぼ同タイミングで、VGGC2nd~4thに一般として参加し、買う側としての楽しさを十二分に実感し(初参加でたまたま列ほぼ最前で色紙をゲットできたのもでかい!!!)、でも推しのサークル数が少ないことにもやもや… 実力不足は重々承知の上、それでも「作る側」として参加したいなあ と思い始めてしまいます。

当時のイラスト(今と大差ない…??? よく売ろうと思ったなとは思ってる)

2⃣ 参加ボタンぽちまでの道のり

さて、そこから、参加ボタンぽちまでに半年以上かかります。なんたってチキン。緊張しい。怖い。売れなかったらどうしよう。不安ぐるぐるの要素を数えだしたらきりがないほど、永遠にやってみよう どうしよう うーん でもやってみたい なんとかなるんじゃね よしやってみようをループします。
なぜぽちってできたかって… 4th終わりの飲みの最中にぽちったからです。酒の力!!!! もちろん一緒にやろって誘って、快くやろって言ってくれた仲間がいたこともとっても大きかったのは間違いないです。やっぱ勢いって大事。
まとめると、「ひとりが不安だったら一緒にやるべの仲間を作る」「雰囲気と勢いに流されるタイミングを逃すな」です。本当にそう。

3⃣ さいごに

何か特効薬的な記事を期待されて、読まれた方がいらっしゃったら本当にごめんなさい。でも、悩んだ半年がバカみたいに思えるくらい、ぽちは一瞬だし、その後はもちろん大変なこともあったけど、やりきった楽しかったうひょおお感は、悩んでるくらいなら絶対経験した方がいいと思っています。だって悩んでこんな記事読んじゃうくらいには、真剣に「やってみたい」んでしょ?その気持ちは大事にしたほうがいい。失敗したらしたで、次々!!!!って笑い飛ばしてやるから、踏み出してみてほしい。そして旨い酒のもう。

次回、はじめての同人製作!その実態…

こんな記事で、よし! やってみよう!!!!!!! になるとは思ってません。今回はあくまで前菜、次が書きたい伝えたいと思ったメインです。だって、どんなふうに作るのとか実際にかかる費用はとか不安に思うことが多いでしょう。そんな実際の製作の裏側的なことをまとめて、少しでも大丈夫かもと思えるよう内容を書ければいいなと思っています。(時間ができた時なので不定期です… 早くしろよ希望の方いらっしゃったら、いいね♡的なやつぽちぽちかXりぷDMしてもらえると、喜んで時間作ります。頑張ります。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?