見出し画像

スイッチャー用ボード 2

 最近のスイッチャー研究用ボードの全景です

1. 接続順

 コンプ → クリーンブースター → MXR Timmy →
Ovaltone OS10 → Benson Preamp
ここでクリーンからクランチ+αの歪をカバー。

 歪の後は、DD-500 ディレイ →  JHS リバーブ
そしてボリューム•ループにUAFX WOODROWを
接続しています。 Dream ‘65も欲しいのですが
今は我慢ですね。

2. セッティング

 Xotic SPコンプはカッティング やアルペジオでOn
現在はVIVIE クリオネ ブースターを歪の前段に配置するか後段に配置するか、音出ししながら好みの音を探究しています、
 ブルーズを演奏するのに最適なセッティングを見つける事ができるようにしたいですね

 次はMXR Timmy
コレはゲインは低めにして音の輪郭をクッキリさせ
音圧を稼ぐ事を目的にしたセッティングを模索して
います。

 Ovaltone Ovalized screamer 10
コイツのセッティング 難しい…  勉強中ですね。
手持ちのTS系ペダルを並べて音の比較をしてみたり
しましたが、赴任先の小さなアパートでトランジスタアンプを小さな音で鳴らすだけではそれぞれの特性を
理解する事はできませんでした。今後も研究は続けるようにします。

 歪の最後
Bensonは秀逸なペダルで(私個人の感想)ゲインの
調整で結構なドライブサウンドまでカバーしてくれるんですよね。Fuzzっぽいサウンドも出せるかな。
 色々なセッティングで音の確認をして行きたいと
考えています。

 空間系
多機能なDD-500
使いこなせていません。-500シリーズ三兄弟全て
所有していますが宝の持ちぐされ状態です。
 MIDIで制御できるようにはセッティングして
います。勉強する事たくさんあって飽きないです!

JHSリバーブについてはコレから勉強します。

 現在、真空管アンプを所有していないのですが
個人で楽しむにはそれなりの音を出してくれます。
UAFX Wood Rowがいい仕事をしてくれているのかも
しれませんね。


3.音について

 音出ししているところを録音して、アップできる
ように考えています。いつになるかわかりませんが、
興味を持っていただければ思い出した頃に再訪問して
みてください。このボードの音が聞けるかもしれません。

 コンプ+歪系、歪+歪の組合せでは、当然ながら
ノイズが増します。最近入手したノイズサプレッサー
BOSS NS-1Xの導入も検討したいところですが、スペースがないんですよね…

続き

今回はこの辺で切り上げさせていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?